fc2ブログ

出ネ101/これが話題の映像だろうか?

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2011年04月29日から

 なんでいま頃、って疑問は残る。こういう映像がメディアでガンガン流れると被災者が目にして……って配慮もわかる。
 とにもかくにも、この凄まじさは……。

【地震】仙台空港を津波が襲う瞬間 緊迫の交信(11/04/28)
http://www.youtube.com/watch?v=BeRPU3K8auc
 冒頭部分はこっちのほうがわかりやすいか。
【航空機を襲う大津波=海上保安庁仙台航空基地】
http://www.youtube.com/watch?v=POtvED-A0Ms

 こっちは見てるだけで酔いそう。
【津波を乗り越える巡視船まつしま=海上保安庁提供】
http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8

【ネタ元】時事通信社
※↓にも同様の動画のリンクあり。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000191-jij-soci
================================
車、飛行機…次々濁流に=職員「もうだめだ」―津波映像公開・海保
時事通信 4月28日(木)23時10分配信
 海上保安庁は28日、仙台航空基地や東北各地の海上保安部から撮影した東日本大震災の津波被害の映像6本を公開した。
 このうち、宮城県岩沼市の仙台空港に併設する仙台航空基地を襲う津波の映像は、3月11日午後4時ごろ、基地職員が庁舎2階から撮影した。
 滑走路に押し寄せた津波は、みるみる勢いを増し、大量の車やヘリコプター、逆さまになった軽飛行機などが次々とぶつかり合いながら、滑るように、かなりの速さで濁流に流された。
 当初は冷静に撮影していた職員だが、すぐに「逃げ場がありません。今2階にいますけど、どうなるか分かりません」と声を震わせ、その後「もうだめだ。他の機体が来てもどうにもならない。空港全部だめです」と叫び声に。水かさを増した津波は、付近の民家も巻き込みながらうねるように基地内に流れ込み続けた。
 このほか、映像には炎上した千葉県市原市の石油コンビナートの消火活動や、沿岸の海上保安部に押し寄せる津波の様子が映っている。 

【関連記事】
【動画】航空機を襲う大津波=海上保安庁仙台航空基地
================================


「もうだめだ」津波の映像公開
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1586823&media_id=4

【ネタ元2】毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000041-maip-soci
================================
東日本大震災 緊迫の仙台空港…海保が津波の映像公開
毎日新聞 4月28日(木)23時39分配信

拡大写真
仙台空港を襲う津波=2011年3月11日撮影(海上保安庁提供)
 「もうダメだ、全部ダメ」「危ないけど、逃げようがありません」。海上保安庁は28日、東日本大震災の津波に仙台空港が襲われる様子をとらえた映像を公開した。濁流が飛行機やヘリコプター、おびただしい数の車を押し流す中、身の危険を感じながら、上空のヘリに地上の様子を無線で伝える保安官の緊迫した声も収められている。

【写真で見る】発生直後の被災地 上空から撮影した空港を襲った津波も

 7本公開された映像のうちの1本で、約4分間。地震発生から約1時間後の3月11日午後4時ごろ、仙台空港内にある同庁仙台航空基地2階から撮影された。

 このほか、青森・八戸、岩手・釜石などの海上保安部がそれぞれ撮影した津波襲来の様子や、千葉県市原市のコンビナート火災の消火活動の映像が公開された。
================================



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード