fc2ブログ

2011年3月の朝日新聞から

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html

【2011年3月】
11-03-01
12日
「みなし児のバラード」(朝刊e1面)
 中島鉄郎記者。最近脚光を浴びるタイガーマスクの話。『みなし児のバラード』をタイガーマスクの主題歌と書いている。タイガーマスクの主題歌は『行け!タイガーマスク』だろう。『みなし児のバラード』は後テーマソングとかエンディングソングとか言われるもののはず。
 それはどうでもいいけど、『みなし児』って新聞は使うのね。固有名詞だからどうにもならないか。でもそれなら『みなしごハッチ』はなんで『みつばちハッチ』に改名させられたの?
出ネ──「みなしご」は放送禁止用語なんだろうか
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-943.html

11-03-02
14日
身重の妻亡くした美容師(朝刊14面)
【「なくなる」「亡くなる」考】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1592.html
 阿部朋美記者。震災で妻を失った美容師が、ボランティアで散髪をする様子を伝える記事の見出し。ここでは「亡くした」としている。朝刊の社会面などと呼ばれるページには、このところ「亡くなられた方々」という特大活字が躍っている。もしここで「亡くなられた」とするべきと考えるなら、美容師の記事の見出しも「亡くされた美容師」とするべきではないのだろうか。「亡くなる」「亡くす」に関しては改めて書きたい。
スポンサーサイト



テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード