出ネ118/「任命責任」は「私」にしかないでしょ
下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2011年07月06日から
「被災地での放言」って、あのレベルになると「失言」ではなく「放言」なんですね。適確な言葉づかいに拍手。
もうひとつ気になったのは、「任命責任は私にある」ってなかなか潔い発言。で、責任を認めたら処罰はどうするの、って話はおく。
実質的には違うのかもしれないが、建前上、大臣は首相が任命するんだよね。だったら「任命責任」は「私」にしかないでしょ。
「任命責任は私」「放言責任はまっちゃん」じゃないのかな。
正確には「任命した私にも責任がある」ってことなんだろうな。「すべての責任は任命した私にある」ってことでもいいけど。
で、処罰は……?
つまらないツッコミとは思いつつ、気になったもんで……。
下記の仲間。
【出版とネットをめぐるあれこれ】お品書き2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713732432&owner_id=5019671
【ネタ元】毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110706-00000021-mai-pol
================================
<菅首相>復興相辞任…「任命責任は私に」 衆院予算委
毎日新聞 7月6日(水)11時33分配信
菅直人首相は6日午前に開かれた衆院予算委員会の集中審議で、松本龍前復興・防災担当相が東日本大震災の被災地での放言で引責辞任したことについて「被災者の皆さんに不快な発言があったということで、おわびしたい。任命責任は私にある」と陳謝した。
菅首相は自らの退陣時期について「三つの法律や予算の成立をもって一定のめどといたしたいと申し上げた」と述べ、11年度第2次補正予算案や再生可能エネルギー固定価格買い取り法案、特例公債法案の成立が退陣条件になるとの認識を重ねて表明。その上で「やらなければならないことを責任を持って、全力を挙げて進めたい」と述べ、当面の続投に意欲を示した。
菅首相は「3次補正(予算案編成)や(被災地復興)特区の法律づくりに進んでいかなければならない」と述べ、本格復興に向けた決意を強調。松本氏に代わって就任した平野達男復興・防災担当相は「一日も早い復興、復旧に努力したい」と意気込みを語った。民主党の郡和子、自民党の石原伸晃、石破茂各氏への答弁。
衆院予算委の開催は、6月22日に70日間の会期延長を議決して以来初めて。空転が続いていた国会は2週間ぶりに正常化した。【西田進一郎、光田宗義】
================================
首相陳謝「任命責任は私に」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1662145&media_id=2
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671
mixi日記2011年07月06日から
「被災地での放言」って、あのレベルになると「失言」ではなく「放言」なんですね。適確な言葉づかいに拍手。
もうひとつ気になったのは、「任命責任は私にある」ってなかなか潔い発言。で、責任を認めたら処罰はどうするの、って話はおく。
実質的には違うのかもしれないが、建前上、大臣は首相が任命するんだよね。だったら「任命責任」は「私」にしかないでしょ。
「任命責任は私」「放言責任はまっちゃん」じゃないのかな。
正確には「任命した私にも責任がある」ってことなんだろうな。「すべての責任は任命した私にある」ってことでもいいけど。
で、処罰は……?
つまらないツッコミとは思いつつ、気になったもんで……。
下記の仲間。
【出版とネットをめぐるあれこれ】お品書き2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713732432&owner_id=5019671
【ネタ元】毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110706-00000021-mai-pol
================================
<菅首相>復興相辞任…「任命責任は私に」 衆院予算委
毎日新聞 7月6日(水)11時33分配信
菅直人首相は6日午前に開かれた衆院予算委員会の集中審議で、松本龍前復興・防災担当相が東日本大震災の被災地での放言で引責辞任したことについて「被災者の皆さんに不快な発言があったということで、おわびしたい。任命責任は私にある」と陳謝した。
菅首相は自らの退陣時期について「三つの法律や予算の成立をもって一定のめどといたしたいと申し上げた」と述べ、11年度第2次補正予算案や再生可能エネルギー固定価格買い取り法案、特例公債法案の成立が退陣条件になるとの認識を重ねて表明。その上で「やらなければならないことを責任を持って、全力を挙げて進めたい」と述べ、当面の続投に意欲を示した。
菅首相は「3次補正(予算案編成)や(被災地復興)特区の法律づくりに進んでいかなければならない」と述べ、本格復興に向けた決意を強調。松本氏に代わって就任した平野達男復興・防災担当相は「一日も早い復興、復旧に努力したい」と意気込みを語った。民主党の郡和子、自民党の石原伸晃、石破茂各氏への答弁。
衆院予算委の開催は、6月22日に70日間の会期延長を議決して以来初めて。空転が続いていた国会は2週間ぶりに正常化した。【西田進一郎、光田宗義】
================================
首相陳謝「任命責任は私に」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1662145&media_id=2
スポンサーサイト