fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編58】──最薄 最厚 最安 最高【解答?編】

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671

mixi日記2011年07月28日から

 まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1753867784&owner_id=5019671

================================
【問題】
 次の1)~4)について問題に答えなさい。
  1)最薄
  2)最厚 
  3)最安 
  4)最高

【問1】
 1)~4)のそれぞれの読み方を答えなさい。

【問2】
 1)~4)のそれぞれを使った例文を作りなさい。
  例:4)歌舞伎町最高(さいたか)のバー
     ※ビール1杯18万円くらい?

【問3】
 1)~4)と同様の雰囲気をもつ言葉を探して、例文を作りなさい。

================================

【解答?例】

【問1】
  1)さいうす
  2)さいあつ
  3)さいやす
  4)さいたか
   ※流れで考えると、4)は「さいこう」ではなく「さいたか」だろう。

【問2】
  1)厚さはたった5ミリで業界最薄
   ※これはフツーにありそう。
  2)史上最厚の○○ページ
   ※マンガ雑誌のキャッチで見たことがある。
  3)○○円は都内最安
   ※これもフツーにありそう。
  4)世界最高(さいたか)のタワーが完成。
   ※これは無理かな?

【問3】
 1)~4)と同様の雰囲気をもつ言葉を探して、例文を作りなさい。
  今夏最暑(さいあつ)の40度を記録した。
  新宿駅最近(さいちか)のファッションビル。

 詳しくは下記をご参照ください。
【最薄 最厚 最安 最高】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1755565013&owner_id=5019671


【追記】
 バックアップ用のブログに知り合いからコメントをもらった。
 返信コメントを転載しておく。
================================
稚内とか知床とか

送り仮名が付く場合はOKですかね。
================================

 何言ってんのかわかんねえよ。
 レッグウォーマー……とでも書けばいいのだろうか。
 こんなもんわかるか。

■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%9C%80%E6%9E%9C%E3%81%A6&stype=0&dtype=0
================================
さい‐はて【最果て】

1 これより先はないという端。特に、陸地や国の中央から最も離れた所。「―の地」
2 最もあと。最後。
  「―の車に侍らむ人は、いかでか疾くは参り侍らむ」〈能因本枕・二五六〉
================================
 
 送り仮名の「て」がつくせいか印象は違うが、「最果て」はたしかに重箱読みのパターンになっているフツーの言葉。すげー着眼点だな。
 ちなみに「最奥(さいおう)」には「さいおく」って読みもあるらしい。「さいおく」だと重箱読みだろうな。悔しいことにほかには思いつかない(泣)。

「最果て」を熟語で表わすとどうなるのか、類語を調べてみた。
「終点」「極地」「辺鄙」「僻地」「辺境」「極北」あたりか。「最○」にはならないらしい。


 犀は手→河馬は脚→カバー脚→レッグウォーマーって連想してね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード