fc2ブログ

反対語の混迷

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671

mixi日記2011年08月03日から

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671

 下記の続きだろうな。
【「閉店」「閉園」「閉館」の二義性 日本語】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1756001927&owner_id=5019671

「○○の反対語は何か」って問題は、国語のテストなんかにも出ることがある。「反対語」にはいろいろな言い方がある。反意語、反義語、対義語、対立語、対照語……etc.。
 テストなどに出てくるのはわかりやすい反対語のセットだが、反対語の世界はそんな単純なものではなくて奥が深い(大きく出たもんだ)。考えはじめると訳がわからなくなることがもんのスゴく多い。
 そういうことを考えるためにトピを立てたこともあるが、気持ちの悪い電波が飛び交うので放置気味になっている。
【反対語で遊ぼ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29363995&comm_id=8873

「退社」の話にかこつけて、少し書いてみる。非常にとりとめのないメモのような話で申し訳ない。
「退社」には2つの意味があり、反対語も2つある。
  退社⇔出社
  退社⇔入社

 この関係ってスゴく奇妙な気がする。
 一般に、「出」と「入」は対になる概念で、多くの反対語に登場する。
  出口⇔入口
  出金⇔入金
  歳出⇔歳入……etc.

 これが、「退」を間に挟むことで、「出社」と「入社」が反対語ではなく類義語のようになってしまう。
 これにちょっと似ているのが、「進出」と「進入」。「出」と「入」なのに、「隣国に{進出/進入}した」なんかだと、意味に大差がない。
 一方、「退」と対になる概念は、「出」「入」のほかに「進」もある。「進退を賭ける」なんて言葉があるように、真っ先に浮かぶのが「進」かもしれない。
  退勤⇔出勤
  退室⇔入室
  退部⇔入部
  退居⇔入居
  退場⇔入場
  退化⇔進化
  退歩⇔進歩
  退行⇔進行

 上は比較的スッキリ「対」になっているが、イレギュラーなものも多い。よくわからない例もいろいろある。
  退去⇔出動?
  退散⇔?
  退出⇔進出?
  入隊⇔退役?
  入学⇔卒業

「減退⇔増進」なんてセットも非常にスッキリ「対」になっている。
「減⇔増」で「退⇔進」なんて美しすぎる。
 こういうふうにスッキリ「対」になるものもあれば、ならないものもある。どちらが多いのかは言葉の神様に訊かないとわからない。
 昔、「縮小」か「縮少」で迷ったとき、「拡大⇔縮小」のセットを思い出して解決していた。「縮少」と書く人はけっこう多い。
「拡⇔縮」で「大⇔小」は美しい。
 ここで問題。「増大」の反対語は「減小」でしょうか「減少」でしょうか。

 ある質問サイトで「先手必勝」の反対語を訊いた人がいた。
 徹底的にこだわるなら「後手偶敗」だがそんな言葉はない、と答えた剛の者(死語?──あれ? 「豪の者」じゃないんだ)がいた。そこまでこだわるなら「後足偶敗」じゃないかな(笑)。
「減退⇔増進」のように各文字を反対語にすればいいってもんじゃない。何がなんだかわからなくなる。
「先手必勝」の反対語なら、「後手必勝」(もしくは「先手必敗」)が素直だろう。
 意味で考えると、「先手必勝」の反対語は「優劣不明」とも言える。これは「長い」の反対語として「長くない」をあげるようなもんか。
122【「~すぎる」の反対語は?】2010年01月29日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1400545218&owner_id=5019671

 一般に、「反対」の反対語は「賛成」。反対語」の反対語は何?


【追記】
 同義語の同義語を調べてしまったのだ~。
 類義語/類語/シノニム/同意語 /同類語
 Appleは隣語なのだ~。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード