一転、二転、三転、燃やすことに……って
なんかムチャクチャなことになっている。下記のような話は世間ではどう伝わっているんだろう。
【マイミクの日記で見たのだけれど……】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2088.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1760747171&owner_id=5019671
本質的な問題が放置されたまま、話はドンドン訳のわからない方向に。
世の中って怖い。
【ネタ元1】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110809-OYT1T00981.htm
================================
被災地薪の送り火中止、京都市が謝罪…苦情千件
東日本大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪
まき
を「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画が中止された問題で、京都五山送り火連合会の事務局でもある京都市は、9日の市議会で「被災された方々や京都市民、京都ファンのみなさんにおわびする」と謝罪した。
市や、中止を決めた大文字保存会に寄せられた意見は9日午後5時までに約970件に達した。
同市によると、約970件の意見は「批判的なものが9割9分」という。「京都は被災者の気持ちを踏みにじった」などの批判や抗議に加え、「風評被害を助長するような声に、放射性物質の検査をしながらなぜ屈したのか」といった過剰反応を疑問視する声もあった。京都府庁にも9日午後5時までに、127件の意見が寄せられた。大半は批判の声だった。
(2011年8月9日21時32分 読売新聞)
================================
【ネタ元2】 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110809-OYT1T01265.htm
================================
被災地の薪、一転燃やすことに…京都・送り火
東日本大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪
まき
を「京都五山送り火」の大文字で燃やす計画が中止された問題で、送り火の各保存会でつくる京都五山送り火連合会は9日、陸前高田市から別の薪500本を持ち込み、16日の送り火で燃やすことを決めた。
中止に批判が相次ぎ、京都市の要請で連合会が協議。まずは大文字以外の四山の保存会が受け入れを了承、大文字保存会には今後打診する。
新たな薪は陸前高田市のボランティアらの協力で調達、10日にも京都市に運ばれる。放射性物質が含まれないことを確認後、市民や観光客、京都を訪れた被災者らに、鎮魂や復興への思いを込めた言葉を書いてもらうことを検討している。
================================
■被災地薪の送り火中止、京都市が謝罪…苦情千件
(読売新聞 - 08月09日 21:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1701925&media_id=20
【マイミクの日記で見たのだけれど……】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2088.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1760747171&owner_id=5019671
本質的な問題が放置されたまま、話はドンドン訳のわからない方向に。
世の中って怖い。
【ネタ元1】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110809-OYT1T00981.htm
================================
被災地薪の送り火中止、京都市が謝罪…苦情千件
東日本大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪
まき
を「京都五山送り火」(16日)で燃やす計画が中止された問題で、京都五山送り火連合会の事務局でもある京都市は、9日の市議会で「被災された方々や京都市民、京都ファンのみなさんにおわびする」と謝罪した。
市や、中止を決めた大文字保存会に寄せられた意見は9日午後5時までに約970件に達した。
同市によると、約970件の意見は「批判的なものが9割9分」という。「京都は被災者の気持ちを踏みにじった」などの批判や抗議に加え、「風評被害を助長するような声に、放射性物質の検査をしながらなぜ屈したのか」といった過剰反応を疑問視する声もあった。京都府庁にも9日午後5時までに、127件の意見が寄せられた。大半は批判の声だった。
(2011年8月9日21時32分 読売新聞)
================================
【ネタ元2】 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110809-OYT1T01265.htm
================================
被災地の薪、一転燃やすことに…京都・送り火
東日本大震災の津波に遭った岩手県陸前高田市の松で作った薪
まき
を「京都五山送り火」の大文字で燃やす計画が中止された問題で、送り火の各保存会でつくる京都五山送り火連合会は9日、陸前高田市から別の薪500本を持ち込み、16日の送り火で燃やすことを決めた。
中止に批判が相次ぎ、京都市の要請で連合会が協議。まずは大文字以外の四山の保存会が受け入れを了承、大文字保存会には今後打診する。
新たな薪は陸前高田市のボランティアらの協力で調達、10日にも京都市に運ばれる。放射性物質が含まれないことを確認後、市民や観光客、京都を訪れた被災者らに、鎮魂や復興への思いを込めた言葉を書いてもらうことを検討している。
================================
■被災地薪の送り火中止、京都市が謝罪…苦情千件
(読売新聞 - 08月09日 21:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1701925&media_id=20
スポンサーサイト