突然ですが問題です【日本語編73】──接続詞の謎 だって でも
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671
mixi日記2011年09月30日から
【問題】
相当かなりきわめて危険が危ない危機感を感じながら……。
「だって」に関する下記の辞書の記述を参考に、【問】に答えなさい。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%A6&dtype=0&dname=0na&stype=0&index=11522900&pagenum=1
================================
だって
[接]《助詞「だって」の接続詞化したもの》相手に反論したり、相手の反対を予想しつつ理由や言い訳を述べる場合に用いる。そうはいっても。でも。なぜかというと。「とても間に合いません。―人手が足りません」
================================
※辞書が「片たり」ってどういう了見だ?
■Web辞書(『大辞林』から)
================================
だって1
(接続)
〔補説〕 助詞「だって」が接続詞化したもの
相手の言葉に反対したり、相手の反対を予想したりして、そうなった事情を説明する時に用いる。そうではあるが。でも。
『なぜ遅れた』『―、電車が故障したんだもの』
私は行けません。―、病気なんです
================================
【問1】
下記の例文の「だって」を、別の接続詞に書きかえなさい。
1) とても間に合いません。だって人手が足りません。
2) 「なぜ遅れた」「だって、電車が故障したんだもの」
3) 私は行けません。だって、病気なんです。
【問2】
Web辞書によると、接続詞「だって」には「でも」の意味があるそうです。
1) 【問1】の「だって」を「でも」にできるか否か考えなさい。
2) このようなホニャララなことになった理由を考えなさい。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671
mixi日記2011年09月30日から
【問題】
相当かなりきわめて危険が危ない危機感を感じながら……。
「だって」に関する下記の辞書の記述を参考に、【問】に答えなさい。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%A6&dtype=0&dname=0na&stype=0&index=11522900&pagenum=1
================================
だって
[接]《助詞「だって」の接続詞化したもの》相手に反論したり、相手の反対を予想しつつ理由や言い訳を述べる場合に用いる。そうはいっても。でも。なぜかというと。「とても間に合いません。―人手が足りません」
================================
※辞書が「片たり」ってどういう了見だ?
■Web辞書(『大辞林』から)
================================
だって1
(接続)
〔補説〕 助詞「だって」が接続詞化したもの
相手の言葉に反対したり、相手の反対を予想したりして、そうなった事情を説明する時に用いる。そうではあるが。でも。
『なぜ遅れた』『―、電車が故障したんだもの』
私は行けません。―、病気なんです
================================
【問1】
下記の例文の「だって」を、別の接続詞に書きかえなさい。
1) とても間に合いません。だって人手が足りません。
2) 「なぜ遅れた」「だって、電車が故障したんだもの」
3) 私は行けません。だって、病気なんです。
【問2】
Web辞書によると、接続詞「だって」には「でも」の意味があるそうです。
1) 【問1】の「だって」を「でも」にできるか否か考えなさい。
2) このようなホニャララなことになった理由を考えなさい。
スポンサーサイト