突然ですが問題です【日本語編76】──「雨模様」の意味
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671
mixi日記2011年10月15日から
【問題】
【問1】
下記の辞書の記述を参考に、「雨模様」の意味を1)~4)のなかから選びなさい。
1)雨が降りそうな空の様子
2)雨が降っているらしい様子
3)雨が降っている様子
4)雨が降ったりやんだりしている様子
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%82%E3%82%81%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%86&stype=0&dtype=0
================================
あめ‐もよう〔‐モヤウ〕【雨模様】
1 雨の降りそうな空の様子。あまもよう。「―の雲」
2 雨が降っているらしいようす。あまもよう。「山間部は―らしい」
◆1が本来の意味。2は新しい意味で、近年はさらに「現に雨が降っている」意にも使う。
文化庁が発表した平成15年度「国語に関する世論調査」では、「外は雨模様だ」を、「雨が降りそうな様子」の意味で使う人が38.0パーセント、「小雨が降ったりやんだりしている様子」の意味で使う人が45.2パーセントという結果が出ている。
================================
【問2】
「雪催い」の読みと意味を答えなさい。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【6】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737578274&owner_id=5019671
mixi日記2011年10月15日から
【問題】
【問1】
下記の辞書の記述を参考に、「雨模様」の意味を1)~4)のなかから選びなさい。
1)雨が降りそうな空の様子
2)雨が降っているらしい様子
3)雨が降っている様子
4)雨が降ったりやんだりしている様子
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%82%E3%82%81%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%86&stype=0&dtype=0
================================
あめ‐もよう〔‐モヤウ〕【雨模様】
1 雨の降りそうな空の様子。あまもよう。「―の雲」
2 雨が降っているらしいようす。あまもよう。「山間部は―らしい」
◆1が本来の意味。2は新しい意味で、近年はさらに「現に雨が降っている」意にも使う。
文化庁が発表した平成15年度「国語に関する世論調査」では、「外は雨模様だ」を、「雨が降りそうな様子」の意味で使う人が38.0パーセント、「小雨が降ったりやんだりしている様子」の意味で使う人が45.2パーセントという結果が出ている。
================================
【問2】
「雪催い」の読みと意味を答えなさい。
スポンサーサイト