12月28日『情熱大陸extra』
2008/12/29の日記をカテゴリをかえて再upします。
昨晩の『情熱大陸extra』(TBS/23時30分~)で、先頃終幕した竜王戦のことを取り上げていた。将棋ファンとしては見どころテンコ盛りのタイトル戦だった。
1)初代永世竜王は渡辺竜王が獲得(羽生名人の永世7冠ならず)
2)将棋界初のタイトル戦3連敗4連勝の逆転劇
3)居飛車は先手有利の時代に、後手の5勝2敗の快挙
そうは言っても、ビデオ録りするまでのことはないだろう、と視聴は諦めていた。
何気なくテレビをつけたら、ラスト数分のところだった。
「百年に一度の対決」とか繰り返していたけど、どういう意味だったんだろう。
最後の最後に、羽生名人のインタビューがあった。なんで敗者の弁でしめくくるかね。このインタビューの内容がすごかった。
「敗因はなんだったのでしょう」
それを訊くか。羽生名人が常識人でよかったね。フツーは怒るよ。大山康晴だったら絶対に答えない。升田幸三だったら殴られるよ。
羽生名人は偉いね。「弱かったからでしょうね」とか笑うかと思った。ちゃんと答えていた。ちゃんと答えてはいたけど、要領を得なかった(当たり前だ)。その言葉に満足できなかったのか、インタビュアーが重ねてバカなことを訊いた。
「渡辺竜王の勝因はなんだったんでしょう」
オマエは正気か? 「渡辺竜王の強さはどのあたりにあるのでしょうか?」なら、まだ答えようがあるかもしれない。敗者に勝因を訊くなよ。それでも羽生名人は偉い。「それは渡辺竜王に訊いてください」とか言って苦笑していた。これが番組の最後で、エンドロール……って何を考えておる。
ここからは憶測です。渡辺竜王にも同様の質問をしたんじゃないだろうか。
でもハッキリした言葉が返ってこなかった(当たり前だよ)。それで……。
昨晩の『情熱大陸extra』(TBS/23時30分~)で、先頃終幕した竜王戦のことを取り上げていた。将棋ファンとしては見どころテンコ盛りのタイトル戦だった。
1)初代永世竜王は渡辺竜王が獲得(羽生名人の永世7冠ならず)
2)将棋界初のタイトル戦3連敗4連勝の逆転劇
3)居飛車は先手有利の時代に、後手の5勝2敗の快挙
そうは言っても、ビデオ録りするまでのことはないだろう、と視聴は諦めていた。
何気なくテレビをつけたら、ラスト数分のところだった。
「百年に一度の対決」とか繰り返していたけど、どういう意味だったんだろう。
最後の最後に、羽生名人のインタビューがあった。なんで敗者の弁でしめくくるかね。このインタビューの内容がすごかった。
「敗因はなんだったのでしょう」
それを訊くか。羽生名人が常識人でよかったね。フツーは怒るよ。大山康晴だったら絶対に答えない。升田幸三だったら殴られるよ。
羽生名人は偉いね。「弱かったからでしょうね」とか笑うかと思った。ちゃんと答えていた。ちゃんと答えてはいたけど、要領を得なかった(当たり前だ)。その言葉に満足できなかったのか、インタビュアーが重ねてバカなことを訊いた。
「渡辺竜王の勝因はなんだったんでしょう」
オマエは正気か? 「渡辺竜王の強さはどのあたりにあるのでしょうか?」なら、まだ答えようがあるかもしれない。敗者に勝因を訊くなよ。それでも羽生名人は偉い。「それは渡辺竜王に訊いてください」とか言って苦笑していた。これが番組の最後で、エンドロール……って何を考えておる。
ここからは憶測です。渡辺竜王にも同様の質問をしたんじゃないだろうか。
でもハッキリした言葉が返ってこなかった(当たり前だよ)。それで……。
スポンサーサイト