fc2ブログ

「防寒対策」は誤用なのか──毎日新聞の記事から「防寒」「寒さ対策」

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671

mixi日記2011年11月11日から

 マイミクの日記で、ニュース日記が酷いという話を読んでチェックした。たしかに人非人のコメントがある。放射能に対する過剰反応を見るとよくわかるが、どんなキレイゴトを言っていても、「しょせんはヒトゴト」と考えていることがわかる。ある意味しかたがないのかもしれない。

 内容とは離れて言葉の問題でチェックしておく。
 どうやら毎日新聞(少なくともこの記事に限れば)では、「防寒対策」という言葉を避ける方針らしい。
 記事中に出てくる言葉は「防寒」と「寒さ対策」。意識的にやっているのだろう。
 言葉の意味を厳密に考えるのならこの態度は正しい。しかし、それが定着するか否かは別問題。「寒さ対策」はまぜ書きのように見えるので美しくない。まあ、「暑さ対策」(「防○対策」にしにくい)は定着しているようなので、頑張ってもらいましょうか。
 詳しくは下記をご参照ください。
突然ですが問題です【日本語編46】──防寒対策 節電対策 復興対策【解答?編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1974.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1732058670&owner_id=5019671

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671

【ネタ元】毎日新聞
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111111k0000m040129000c.html
================================
東日本大震災:「もう待てない」 仮設入居者、自費で防寒


朝晩の冷え込みで窓ガラスが結露する須田政治さん宅=宮城県石巻市で2011年11月8日午前8時12分、丸山博撮影
 震災から11日で8カ月。毎日新聞が岩手、宮城、福島の3県に仮設住宅の寒さ対策の進捗(しんちょく)状況(1日現在)を尋ねたところ、岩手や福島は追加工事が進んでいる一方で、宮城の遅れは深刻だ。冬本番まであとわずか。「もう待てない」と、自費で寒さ対策を講じる入居者も出始めている。

 宮城県石巻市・牡鹿半島。立冬の8日早朝の最低気温は、7.1度を観測した。「北西の風が吹く前に冬支度しておかないと」。高台に建つ仮設住宅に住む漁業、須田政治さん(72)が玄関先の風除室に目をやり、白い息を吐いた。

 津波で海辺の自宅と3隻の漁船を失った須田さん。叔母ちゑ子さん(86)ら家族4人で仮設住宅に入居したのは、8月。足が不自由で冬場はこたつに入りきりのちゑ子さんを思い、10月に自費で寒さ対策に乗り出した。

 風雨を避けようと玄関のひさしを2倍に広げ、奥行き90センチ、横幅180センチの波状のプラスチック板で囲った風除室を設置。朝方は冷え込むため、ストーブ2台と電気カーペットも買いそろえた。家族の収入が国民年金しかない中、寒さ対策費は10万円を超えた。

 仮設住宅の入居者が独自に施した寒さ対策について、厚生労働省は「現物給付が原則。個別の対策は補助できない」との姿勢だ。「早く寒さ対策をしてくれたら、こんなにお金を使わなくて済んだのに」。妻勝子さん(68)は、結露した窓に向かいため息をついた。

 宮城県南三陸町の被災者が暮らす登米市の仮設住宅団地。「古里を離れて初めての冬。独り暮らしのお年寄りも多く、寒さへの不安は尽きない」。自治会長の佐藤清太郎さん(68)は、10月下旬から使っているというこたつで暖を取りながら、こうつぶやいた。

 団地の約320世帯のうち、独居の高齢者は3分の1を占める。各戸に1台ずつあるエアコンは、希望する世帯には増設されるが、電気料金がのしかかる。「入居させていただけただけで感謝している。でも、寒さ対策は待ったなしだ。冬場の準備は夏か初秋にするものではありませんか」。佐藤さんは疑問を投げかけた。【平川哲也】
================================

仮設防寒「待てない」と自費で
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1808254&media_id=2
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード