突然ですが問題です【日本語編90】──いちいち【解答?編】
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671
mixi日記2012年01月10日から
まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1811026871&owner_id=5019671
================================
【問題】
以下の1)~4)について下記の【問】に答えなさい。
1) いちいちにわたって立証する
2) いちいち難癖をつける
3) いちいち構っていられない
4) いちいち親切に教える
【問1】
1)~4)のうち、不自然に感じられるものをあげなさい。
【問2】
不自然に感じられるものがあった場合、不自然な理由と書きかえ案を考えなさい。
================================
【解答?例】
【問1】【問2】
いずれも辞書の例文です。「不自然」などとインネンをつけてはいけない。(←オイ!)
【よくわからない解説】
■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%84%E3%81%A1&stype=0&dtype=0
================================
いち‐いち【一一】
1 一つ一つの物事。それぞれ。めいめい。「―にわたって立証する」
2 (副詞的に用いて)もれなく一つ一つ。ことこまかに。「―難癖をつける」「―構っていられない」
================================
■Web辞書『大辞林』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%84%E3%81%A1&stype=0&dtype=0&dname=0ss
================================
いちいち2 【一一】
1 (名)
一つ一つのものごと。
その―について説明する
2 (副)
一つ残らず。一つ一つ。
―文句をつける
―親切に教える
================================
1)~3)は『大辞泉』の例文。1)に関しては、『大辞林』にもほぼ同様の例文がある。
4)は『大辞林』の例文。
たださぁ……。
以下は主観で書く。
1)はかなりヘン。少なくとも見聞したことがない。
「ひとつひとつ」あたりが自然だろうな。少し書きかえれば「逐一」も使えそう。
4)はダメでしょ。お礼のつもりで「いちいち親切にありがとう」なんて言ったらケンカになりかねない。
出題文にいただいたコメントに笑ってしまった。
>「嫁に出す一人娘が心配でたまらず、あれやこれや注意事情とか持ち物とか、何度も何度も確認する」
たしかにこれだとかろうじてアリって気もしてくる。
もしかすると、古風ではあっても「いちいちを確認する」もアリって気がしてくる。でもなぁ……。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671
mixi日記2012年01月10日から
まず問題を再掲する。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1811026871&owner_id=5019671
================================
【問題】
以下の1)~4)について下記の【問】に答えなさい。
1) いちいちにわたって立証する
2) いちいち難癖をつける
3) いちいち構っていられない
4) いちいち親切に教える
【問1】
1)~4)のうち、不自然に感じられるものをあげなさい。
【問2】
不自然に感じられるものがあった場合、不自然な理由と書きかえ案を考えなさい。
================================
【解答?例】
【問1】【問2】
いずれも辞書の例文です。「不自然」などとインネンをつけてはいけない。(←オイ!)
【よくわからない解説】
■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%84%E3%81%A1&stype=0&dtype=0
================================
いち‐いち【一一】
1 一つ一つの物事。それぞれ。めいめい。「―にわたって立証する」
2 (副詞的に用いて)もれなく一つ一つ。ことこまかに。「―難癖をつける」「―構っていられない」
================================
■Web辞書『大辞林』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%84%E3%81%A1&stype=0&dtype=0&dname=0ss
================================
いちいち2 【一一】
1 (名)
一つ一つのものごと。
その―について説明する
2 (副)
一つ残らず。一つ一つ。
―文句をつける
―親切に教える
================================
1)~3)は『大辞泉』の例文。1)に関しては、『大辞林』にもほぼ同様の例文がある。
4)は『大辞林』の例文。
たださぁ……。
以下は主観で書く。
1)はかなりヘン。少なくとも見聞したことがない。
「ひとつひとつ」あたりが自然だろうな。少し書きかえれば「逐一」も使えそう。
4)はダメでしょ。お礼のつもりで「いちいち親切にありがとう」なんて言ったらケンカになりかねない。
出題文にいただいたコメントに笑ってしまった。
>「嫁に出す一人娘が心配でたまらず、あれやこれや注意事情とか持ち物とか、何度も何度も確認する」
たしかにこれだとかろうじてアリって気もしてくる。
もしかすると、古風ではあっても「いちいちを確認する」もアリって気がしてくる。でもなぁ……。
スポンサーサイト