fc2ブログ

【実録】某生保との長~い戦い25

 前回は下記です。
【実録】某生保との長~い戦い24
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-216.html

 念のため発端は下記です。
【実録】某生保との長~い戦い1
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1.html

 月曜日(2日)の夕方、A部長からメールの返信が来た。
 この人は「担当じゃない」と言いながらちゃんと返信してくる。CCでメールを見ているはずの担当さんは何をしているのだろうか。

 バカバカしくて腹を立てる気にもなれない。
 要点を箇条書きにする。
 後日、このメモを整理してメールする腹づもりなので、妙な文体になっていることをお詫び申し上げます。

1)コールセンターは、お客様の申出を現地にお伝えする部署
 それは聞いてます。先日のメールにも書きました。
「お伝えする」は誤用だという点についても書いたつもりですが。
 当方のメールをお読みになってないのでしょうか。
 さらに言うと、「申出」も失礼じゃありませんか。
「お」をつけて「お申出」にすればマシなんだろうか。そもそも相手の行為に「申」をつけるのはアリなんだろうか。これがよくわからない。「申込み」みたいな言葉も、「申」の謙譲のニュアンスは消えている気がする。「お申し越し」みたいな言葉もあったよな。

2)それ以上の指示もトレースも行っていない
 それもメールに書いたとおりです。

3)本日のお申出につきましても、N3GMに連絡し、対応を依頼した
 ではなぜ連絡が来ないのですか? これもメールに書いたとおりです。

4)本日確認したところでは、文書にて回答させていただくとのこと
 ビジネスの常識では、「いつまで」と書くべきだと思います。さらに言えば、そのことに関していまだにN3GMが連絡してこないのはなぜなのでしょう。

5)今までの流れを見ておりましても文書やメールでは、何度も申し上げている通り、限界がございますので、一度N3GMとお会いしていただきたい
 それもメールに書いたとおりです。


 いま会うと、まともな話し合いになるとは思えない。何時間罵倒したって終わらないよ。
 とりあえず、こちらのリクエストにこたえていただかないと、会ってもムダだと思う。
 いままでにも「これをクリアできれば会ってもいい」と思えたことがあった。しかし、それはことごとくクリアしてもらえなかった。
 トピに書いたことをもう一度まとめておく。

1)Nさんの対応に納得ができないので、質問に答えてほしい。
→Nさんの話を何も聞かずに事務的な回答が来る。
2)Nさんの話をちゃんと聞いてほしい。事態をどう認識しているかレポートを書かせてほしい。
→小学生のメモ並みのレポートが来る。それ以上は何も覚えていないとのこと。
3)「覚えてない」じゃ話にならない。テープを聞くなりすれば思い出してもらってほしい。
→小学生のメモよりはマシなレポートが来る。それ以上は何も覚えていないとのこと。
4)不十分ながらもNさんの話を聞いたのだから、それを踏まえて最初の質問に答えてほしい。
→1)に対する答えとほとんど同じ回答が来る。

 そもそもの始まりはNさんの不適切な対応なんだけど、それ以上に不適切だったのは1)の対応だったと思う。そのあとは泥沼。
 当方としては、Nさんが「何も覚えていない」の一点張りなので、妥協した。
 妥協して4)のリクエストをしたのに、また1)に戻るってどういうことなんだろう。

 それでもラチがあかないので、もうNさんの話はどうでもいいから保険の見直しをしたい。
5)とりあえず払済保険についての資料が欲しい。
→訳のわからない資料が来る。

1)から5)のどの段階でも、ちゃんとした返答をもらえれば話は前進し、面談することになったと思います。そのたびに訳のわからない対応をして話を混迷に導いているのはどこの誰なんだよ。

 保険の見直しをしたいけど、担当が誰かなのかさえもわからない。
 N3GMは担当じゃないそうだ(この結論も出ていない)。
 当方としては、日本語のわかって常識が通じる人と話をしたい。
 ただ、問題は新しい担当が出てきたとして、その人がこれまでの事情をどう把握しているか。「何も知りませんが……」と言われたら、当方はバカ負けしてイチから話さなければならないのだろうか。
「一応事情を知っているけど日本語も常識も通じない人」と
「事情を知らない新しい担当者」と、どちらを選ぶか……これは究極の選択だよ。
 ただ、いままでの経験から考えると、「新しい担当者」に日本語や常識が通じる可能性は低い。
 どうしたらいいんだーーーーーー。

【続きは】↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-253.html

【タグ用キーワード】
クレーマー クレーム 生命保険 生保 保険 総資産・保有契約高 かんぽ生命保険 日本生命 第一生命 住友生命 三井生命 明治安田生命 大同生命
スポンサーサイト



テーマ : 節約・暮らしの知恵
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード