突然ですが問題です【日本語編102】──普通のアレコレ
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671
mixi日記2012年02月13日から
下記の日記あたりを参考に、下記のほぼアンケートの【問題】に答えなさい。
463)【普通においしい〈4〉「普通に」「フツーに」「ふつうに」──「普通にかわいい」は、普通にほめてるのよ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1761.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1701545584&owner_id=5019671
【問題】
下記の1)~7)のうち、普通に許容できるのはどれですか。
一般には×だけど、「こういう文脈ならアリ」というのも是非お願いします。
1) 普通においしい
2) 普通に好き
3) 普通に強い
4) 割と普通
5) けっこう普通
6) なんか普通
7) 普通にできる
8) きわめて普通
【解答?例】
mixi日記2012年02月19日から
全部ヘンと言えばヘンな気がする。
全部OKと言えばOKだろう。
このところ、何がなんだかわからなくなっている。(←オイ!)
【よくわからない解説】
【関連トピ紹介】29──近年の「普通に」の用法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61386883
393)【普通においしい【1】──大丈夫か、毎日新聞】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1663324882&owner_id=5019671
394)【普通においしい【2】──「普通においしい」でも、別にいいんじゃね!?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1663861495&owner_id=5019671
398)〈3〉【「普通においしい」「普通に可愛い」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1666477246&owner_id=5019671
463)【普通においしい〈4〉「普通に」「フツーに」「ふつうに」──「普通にかわいい」は、普通にほめてるのよ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1701545584&owner_id=5019671
475)【普通においしい〈5〉──懺悔の記録「フツーにできる」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1714986940&owner_id=5019671
「普通(に)」に関しては何回か書いてきた。↑の「463)」に書いたことを再掲する。
================================引用開始
これはいわゆる「若者言葉」に共通する気がするが、何か便利な言い回しが登場すると、どんどん派生的な使い方が出てくる。そのうち「それはちょっと違う」ってものまで含まれ、結局なんとなく雰囲気では理解できても、どういう意味か説明できなくなる。「可愛い」なんかもそうだし、最近の例だと「大丈夫」や「全然」もそう。
あれ? 「大丈夫」や「全然」は「若者言葉」じゃねえか。
================================引用終了
「派生的な使い方が出てくる」段階で十分ヤなんだけど、どうも次の段階に行ってるような気がする。本来の使い方がどうだったかわからなくなりつつある。そのうち、メンドーだから「普通に」は自粛、ってことになりかねない(泣)。あるいは、逆になんでもアリにする?
すでに書いてきた「普通においしい」「 普通に好き」「普通に強い」あたりはまだマシ。なんとなく理屈はつけられる気がするから、「許容」でいいよ(積極的には支持しないけど)。
「かなり普通」「割と普通」「けっこう普通」
さすがにヘンじゃないか?
でもなぁ。「普通」を「一般的」とか「当たり前」と考えると、程度を表わす副詞がつくのは×と主張する理由が見つからない。
このあたりには強い異和感があるが、「きわめて普通」だとフツーに使う気がする。「一般的」とか「当たり前」につく「きわめて」は強調だろうけど、「きわめて普通」も強調なんだろうか。「きわめて平凡」ならなんの異和感もない。
↑の「475)」で「フツーにできる」と書いたことを懺悔しかけて開き直ったけど、もう何がなんだかわからなくなりつつある。
もはや全面開国しか道はないか?
先日トピに書いたコメントを回収しておく。
【「普通に」の使い方】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37442370&comm_id=398881
================================引用開始
先日、テレビ番組で「悲しいけど超ウマイ芸能人極貧アイデアレシピベストテン」というのをやっていました。
http://www.tbs.co.jp/satanepu/archive/
主として芸人が紹介する極貧アイデアレシピの数々。
どんべえの炊き込みご飯だの、カップヌードルシーフードの残りスープで作る炒飯だの、カップヌードルシーフードの残りスープで作る茶碗蒸しだの……けっこううまそうでした(笑)。メニューの偏りとスポンサーが日清食品だったことに関係があるのかないのか……。
テーマがテーマだけに、コメントが「普通においしい」「普通に旨い」「普通に食べ(ら)れる」など、「普通に」のオンパレード。
さすがに気になりました(笑)。
================================引用終了
【バイト敬語/若者言葉】のコレクション
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1818.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【7】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1789673749&owner_id=5019671
mixi日記2012年02月13日から
下記の日記あたりを参考に、下記のほぼアンケートの【問題】に答えなさい。
463)【普通においしい〈4〉「普通に」「フツーに」「ふつうに」──「普通にかわいい」は、普通にほめてるのよ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1761.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1701545584&owner_id=5019671
【問題】
下記の1)~7)のうち、普通に許容できるのはどれですか。
一般には×だけど、「こういう文脈ならアリ」というのも是非お願いします。
1) 普通においしい
2) 普通に好き
3) 普通に強い
4) 割と普通
5) けっこう普通
6) なんか普通
7) 普通にできる
8) きわめて普通
【解答?例】
mixi日記2012年02月19日から
全部ヘンと言えばヘンな気がする。
全部OKと言えばOKだろう。
このところ、何がなんだかわからなくなっている。(←オイ!)
【よくわからない解説】
【関連トピ紹介】29──近年の「普通に」の用法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61386883
393)【普通においしい【1】──大丈夫か、毎日新聞】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1663324882&owner_id=5019671
394)【普通においしい【2】──「普通においしい」でも、別にいいんじゃね!?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1663861495&owner_id=5019671
398)〈3〉【「普通においしい」「普通に可愛い」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1666477246&owner_id=5019671
463)【普通においしい〈4〉「普通に」「フツーに」「ふつうに」──「普通にかわいい」は、普通にほめてるのよ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1701545584&owner_id=5019671
475)【普通においしい〈5〉──懺悔の記録「フツーにできる」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1714986940&owner_id=5019671
「普通(に)」に関しては何回か書いてきた。↑の「463)」に書いたことを再掲する。
================================引用開始
これはいわゆる「若者言葉」に共通する気がするが、何か便利な言い回しが登場すると、どんどん派生的な使い方が出てくる。そのうち「それはちょっと違う」ってものまで含まれ、結局なんとなく雰囲気では理解できても、どういう意味か説明できなくなる。「可愛い」なんかもそうだし、最近の例だと「大丈夫」や「全然」もそう。
あれ? 「大丈夫」や「全然」は「若者言葉」じゃねえか。
================================引用終了
「派生的な使い方が出てくる」段階で十分ヤなんだけど、どうも次の段階に行ってるような気がする。本来の使い方がどうだったかわからなくなりつつある。そのうち、メンドーだから「普通に」は自粛、ってことになりかねない(泣)。あるいは、逆になんでもアリにする?
すでに書いてきた「普通においしい」「 普通に好き」「普通に強い」あたりはまだマシ。なんとなく理屈はつけられる気がするから、「許容」でいいよ(積極的には支持しないけど)。
「かなり普通」「割と普通」「けっこう普通」
さすがにヘンじゃないか?
でもなぁ。「普通」を「一般的」とか「当たり前」と考えると、程度を表わす副詞がつくのは×と主張する理由が見つからない。
このあたりには強い異和感があるが、「きわめて普通」だとフツーに使う気がする。「一般的」とか「当たり前」につく「きわめて」は強調だろうけど、「きわめて普通」も強調なんだろうか。「きわめて平凡」ならなんの異和感もない。
↑の「475)」で「フツーにできる」と書いたことを懺悔しかけて開き直ったけど、もう何がなんだかわからなくなりつつある。
もはや全面開国しか道はないか?
先日トピに書いたコメントを回収しておく。
【「普通に」の使い方】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37442370&comm_id=398881
================================引用開始
先日、テレビ番組で「悲しいけど超ウマイ芸能人極貧アイデアレシピベストテン」というのをやっていました。
http://www.tbs.co.jp/satanepu/archive/
主として芸人が紹介する極貧アイデアレシピの数々。
どんべえの炊き込みご飯だの、カップヌードルシーフードの残りスープで作る炒飯だの、カップヌードルシーフードの残りスープで作る茶碗蒸しだの……けっこううまそうでした(笑)。メニューの偏りとスポンサーが日清食品だったことに関係があるのかないのか……。
テーマがテーマだけに、コメントが「普通においしい」「普通に旨い」「普通に食べ(ら)れる」など、「普通に」のオンパレード。
さすがに気になりました(笑)。
================================引用終了
【バイト敬語/若者言葉】のコレクション
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1818.html
スポンサーサイト