fc2ブログ

「だらけ」「まみれ」「ずくめ」の違い。Yahoo!知恵袋

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【8】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1821744441&owner_id=5019671

mixi日記2012年04月08日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1836378037&owner_id=5019671

 テーマサイトは下記。
【だらけ、まみれ、ずくめ、の違い。】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384987923

 前に書いたようおな気がするけど見当たらないorz。
 例によって類似の質問が山ほどある。
http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=10_6_8&q=%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%82%8C%E3%80%81%E3%81%9A%E3%81%8F%E3%82%81&ie=UTF-8&oe=UTF-8&redir_esc=&ei=q3SBT9bPHM3SmAWQmoDhBw

 参考になりそうなのは……下記あたりかな。
 これを転載して辞書を省略しよう。(←オイ!)
【だらけ ・ まみれ ・ ずくめ】
http://my.opera.com/japanesewithmie/blog/show.dml/3766775
================================引用開始
「だらけ」「まみれ」「ずくめ」の違いについて質問がありました。

「だらけ」 : ~がたくさんある、~がたくさんついている
汚いもの、嫌なものがたくさんあったり、表面についていたりすること
いいことには「いっぱい」を使う

「まみれ」 :汚いものが表面についていること。
表面についているものにしか使えない

「ずくめ」 :全て~ばかりだ、 最初から最後まで~だ、 ~一色だ
いいことにも、よくないことにも使われる
似ている言い方で、例えば北海道に行くと「蟹(かに)ずくし」 (かにを使った色々な料理)というコース料理もあります。

<例文>
しわ (○だらけ・まみれ・ずくめ) のシャツ
間違い (○だらけ・まみれ・○ずくめ) の作文
泥 (○だらけ・○まみれ・ずくめ) の靴
血 (○だらけ・○まみれ・ずくめ) の手
油 (○だらけ・○まみれ・ずくめ) 
ほこり (○だらけ・○まみれ・ずくめ)だ
汗 (だらけ・○まみれ・ずくめ)になって働く
彼は借金 (○だらけ・まみれ・ずくめ) だ
体中傷 (○だらけ・まみれ・ずくめ) で帰ってきた
分からないこと (○だらけ・まみれ・ずくめ) だ
楽しいこと (だらけ・まみれ・○ずくめ)
幸せ (だらけ・まみれ・○ずくめ) に見える彼女
今年はいいこと (だらけ・まみれ・○ずくめ )だ
黒(だらけ・まみれ・○ずくめ) の服
誤字 (○だらけ・まみれ・○ずくめ)

私は猫がすきなので、「猫まみれ」になってみたい!
================================引用終了

ただし、疑問点がいくつか。

>いいことには「いっぱい」を使う
→「汚いものがいっぱいついている」のように「いっぱい」は善悪両方に使える。

>表面についているものにしか使えない
→「アイツは心の底まで汚い物にまみれている」のように「表面」とは限らない(かなり芝居がかっているが)。

>「蟹(かに)ずくし
→「間違い」ではないだろうが、一般には「づくし」だろう

例文にちょっと疑問が。
>間違いずくめの作文
>楽しいことずくめ
>幸せずくめ
>誤字ずくめ
この用例はあやしい。「~ずくめ」は辞書の用例にある「黒ずくめ」「いいことずくめ」くらいしか思いつかない。「楽しいことずくめ」ならOKの気もするが、そこはかとない異和感が……。
詳しくは下記を参照。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-597.html


類語辞典では「まみれ/みどろ/だらけ」を並べていた。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/16245/m0u/%E3%81%BE%E3%81%BF...
================================引用開始
まみれ/みどろ/だらけ
[共通する意味]
★一面に付いているさまを表わす。
[使い方]
〔まみれ〕▽泥まみれのまま上がり込む
〔みどろ〕(接尾)▽血みどろの戦い▽汗みどろ
〔だらけ〕(接尾)▽穴だらけの障子
[使い分け]
【1】「まみれ」は、動詞「まみれる」の連用形から。汚いと感じられる物が一面にくっついている状態、ある物に、別の物がくっついて汚れているさまを表わす。「塗れ」とも書く。
【2】「みどろ」は、汚いと感じられる液体が一面についた状態をいう。
【3】「だらけ」は、その物がいっぱいであるさまを表わし、必ずしも何かの表面にくっついている場面に限定しない。「穴だらけ」「しわだらけ」のように、表面にある状態が多数見られるさまもいい、また、「いやな事だらけ」のように、漠然とそればかりであるさまもいう。
[対比表]
     血…の顔  ほこり…になる 全身傷…  つまらない事…の世の中
まみれ  ○     ○       -     -
みどろ  ○     -       -     -
だらけ  ○     ○       ○     ○
================================引用終了
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

字の誤り

<そこはかとない異和感が……。> の「異和感」は「違和感」の誤りです。

丹藤 修二 様

> <そこはかとない異和感が……。> の「異和感」は「違和感」の誤りです。

「誤り」と断定できるだけの典拠があるなら、是非教えてください。
 長年の課題なんです。
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード