fc2ブログ

【マンガ117/最近のマンガから20120705】

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2012年07月05日から

 たまっていたマンガ雑誌を処分した。例によって最低限のメモをとっておく。
 なんかしょもない誤用探しになってしまったorz。
 面白いマンガはいくらでもあるし、書きたいこともいろいろあって……ありすぎてこんなことに(泣)。
 ……前にもこんなことを書いたなぁ。

「ビッグコミック」No.22(2011)
『山口六平太』(林律雄/高井研一郎)第611話 トイレの効能
「なんか煮つまってきちゃったぞ。」(2ページ目)
「煮つまってて非常にヤバイ状態なんです。」(13ページ目)

「ビッグコミック オリジナル」No.22(2011)
『テツぼん』(高橋遠州/永松潔)第44話 特権的乗車券
「たまには政争の具から離れましょうよ。」
「政争の具」なんて言葉をマンガの中で使うんだ。ただ、これはちょっとズレてないか。「政争の話から離れましょう」の意味で使っている気がする。本来は「政争の具(材料・武器)にする」みたいな使い方をするのでは。
■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%90&stype=0&dtype=0
================================引用開始
せいそう‐の‐ぐ〔セイサウ‐〕【政争の具】
政争に勝つための目的で利用する事柄や手段。「教育問題が―にされる」
================================引用終了

「イブニング」No.2
『ジャポニカの歩き方』(西山優里子)第18話 Two Ways To Play
「かわいそうなんだか かわいそくないんだか」
 いまさらながら、マンガの中の誤用について。原作のないマンガに関してはあまりとやかく言う気はない。マンガ家は表現のプロであっても、言葉のプロではないから。マンガ家よりも編集者の責任のほうが重いだろう。これが原作者がいる場合はちょっと違ってくるが。
 さらに、マンガの中でも「セリフ」(心理描写的な独白を含む)に出てくる言葉も大目に見ることが多い。若い世代の「セリフ」なら「ラ抜き言葉」のほうが自然な感じさえする。「イ抜き」もフツーだろう。「違くて」あたりも許容って気がする。でもさぁ。いくらなんでも程度問題がある。

「ビッグコミック」No.2
『築地魚河岸三代目』(九和かずと/はしもとみつお)Fish280:白かクロか(前編)
「しかも妥協が無くて自他共に厳しい」
 おもしろいレトリックだな。「自他ともに認める」あたりがフツー。修正案としては、「自分にも他人にも厳しい」くらいかな。全体を「しかもいっさい妥協をしない」にするほうが素直かも。

「モーニング」No.8
『はらぺこマチ』(伊藤寿規)
http://oh-news.net/comic/?p=48672
================================引用開始
 第60回ちば賞佳作作品『はらぺコマチ』(伊藤寿規)は、居酒屋「味彩亭」で働く少女と店に立ち寄ったヤクザ者の触れ合いを描く人情物。
 空腹を抱えたヤクザ者・文治郎が入った店は、父親と盲目の娘・小町が仕切る、妙にアットホームな空間。娘が料理の手伝いを始めると、客が勝手に給仕を買って出て、勘定はザルに投げ込んでいく。
 文治郎も、オヤジの料理の味に惚れ、小町をほっとけなくなり、なんとなく店になじんでいく。
 イヤミのない人情路線には好感が持てるが、「仲居」や「クリカラモンモン」など言葉の使い方に、多少違和感を覚える部分があって、そこが惜しいところだ。
(『Comics OH』編集部)
『モーニング』(講談社)公式サイト
================================引用終了

 かなりうまいと思うけど、これで佳作ですか。キーパーソンのヤクザ者が某大ヒット作
のキャラに似てるからかな。
 居酒屋で働く女性を「仲居」はヘンかもしれないが、代案がわからない。
「女給」だろうか。
「おねえさん」「フロア担当」……わからないorz。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード