fc2ブログ

マンガ118──これが「いまおもしろいマンガ」なのか?

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2012年07月17日から

 サンプル数が少ないとは思わないけど、この結果はあまりにもヒドい。
 1位の『ONE PIECE』がダントツなのはわかるが、ほかの作品があまりにもバラツキすぎ。『スラムダンク』って、連載が終わって何年たつんだよ。『バクマン。』だって、終わったのは最近ってわけではない。
 ツラツラ思うに、ごく一部の作品を除いて、連載マンガのパワーがなくなっているのでは……。
 どうもかつてのヒット作や、ほかのジャンルの原作に頼っている気がする。「安易」とか言う気はないが、ここまで目立つとなんだかなぁ。
 とくにその傾向が目立つ気がする「ビッグコミック スペリオール」を例にとる。1)~4)は、前作はスペリオールに連載されている。これはまだ正常なのかもしれない。
 7)はテレビドラマをコミカライズ(ってたぶん和製英語だろうな)したもの。これは珍しいかも。連載は少し前に終わっている。
 8)は元々はアニメでいいのだろうか。これも珍しい。
 9)はセミドキュメンタリー。

●人気作の第2部&スピンオフ
1)『味いちもんめ』(あべ善太/倉田よしみ/福田幸江)
2)『AZUMI』(小山ゆう)
3)『らーめん才遊記』(久部緑郎/河合単)
4)『SOUL覇 第2章』(武論尊/池上遼一)

●小説などが原作
5)『雪人』(大沢在昌/もんでんあきこ)
6)『幽麗塔』(乃木坂太郎)
※連載の表紙には〈黒岩涙香[幽霊塔]より〉と明記されているが、「原作」ではないらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BD%E9%9C%8A%E5%A1%94
7)『相棒』(こやす珠世)
8)『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(矢立肇・富野由悠季/大田垣康男)
9)『バンクーバー朝日軍』(テッド・Y・フルモト/原秀則)

 このほか、近年増えてきたのは、古典的な名作マンガをモチーフにした作品。
 真っ先にあげるべきは『PLUTO』(浦沢直樹)だろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PLUTO
『鉄腕アトム』の1エピソードを元に、ほとんど別の作品にしてしまった。この作品で、浦沢直樹は天才の域に達した。マンガの質の変化を如実に物語る作品でもある。
 同じ手塚治虫作品の『ブラック・ジャック』も多くのマンガ家が描いている。これは主として雑誌の企画。いきなり料理人になった『ザ・シェフ』(剣名舞/加藤唯史)や、『北斗の拳』とのコラボとされる『スーパードクターK』(真船一雄。これも続編の『K2』が「イブニング」で連載中)は別の話。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BCK
 最近、「プレイコミック」で見かけた「仮面の忍者 赤影」(神崎将臣)はどうなったのだろう。連載開始の号には、付録として横山正輝版の初回がついていた。
http://natalie.mu/comic/news/69963

 もっと目立つのが、少年誌に連載された作品の続編が青年誌に登場するケース。あまりにも多くて把握できない。『サイコメトラーEIJI』(安童夕馬/朝基 まさし)のように「少年マガジン」→「ヤングマガジン」と同じ出版社での復活のほうがむしろマレ。たいていは別の出版社に移籍する。
 このテーマで注目すべきは「漫画ゴラク」だろう。
『銀牙伝説WEEDオリオン』(高橋よしひろ)は単行本が17巻に及ぶ長期連載。
『陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!!』(にわのまこと)もすでに単行本が9巻。
『私立極道高校2011』(宮下あきら)が「漫画ゴラク」のホームページにのっていないのはなぜ?
 あらたに『新ドーベルマン刑事』(武論尊+平松伸二)も始まった。

【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き【2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1663800600&owner_id=5019671

【ネタ元】マイナビニュース
http://netallica.yahoo.co.jp/news/303242
================================引用開始
いま面白い漫画は?
2012/7/16 12:34


写真を拡大
写真:COBS ONLINE
『この漫画がスゴイ』、『このミステリーがスゴイ』などのお薦め本の紹介ムックはいまや出版社のテッパン企画です。売れています。それだけ知りたい人が多いわけです。そこで、いま面白いと思う漫画について聞いてみました。

調査期間:2012/2/7~2012/2/10
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数 943件(ウェブログイン式)

943名の方が「いま面白いと思う漫画」を挙げてくれました。

Q.いま面白いと思う漫画は?
1位:『ONE PIECE』(作:尾田栄一郎) 11.9%
2位:『聖☆お兄さん』(作:中村 光) 2.4%
2位:『ちはやふる』 (作:末次由紀) 2.4%
2位:『スラムダンク』 (作:井上雄彦) 2.4%
5位:『名探偵コナン』(作:青山剛昌) 1.8%
5位:『バクマン。』(原作:大場つぐみ、作画:小畑 健) 1.8%

第1位は、当然と言うべきか少年ジャンプ連載中の『ONE PIECE』(作:尾田栄一郎)。112回答、11.9%でダントツでした。支持している男女比は45.5%:54.5%で、このアンケートでは女性の方が多いという結果でした。

理由をみていきましょう。

●ワンピース
冒険話なので、登場人物ひとりひとりにストーリーがある点。(埼玉県/女性/28歳)

話の展開が速いので、読み進めやすく、夢中になれる。(東京都/女性/30歳)

旅と友情で感動する。大人のほうが共感できるのでは。(北海道/女性/27歳)

笑いあり、涙あり、抱腹絶倒の展開が圧倒的な支持を集めているようです。

第2位以降は票が割れました。

第2位:『聖☆お兄さん』(作:中村 光)
同2位:『ちはやふる』 (作:末次由紀)
同2位:『スラムダンク』 (作:井上雄彦)

この3作品は各23回答(2.4%)を集めました。『スラムダンク』はすでに連載終了していますが根強い人気です。

●スラムダンク
私の中でスラムダンクを超える漫画は現れないと確信している。(東京都/女性・32歳)

青春そのもの。展開がスピーディーで読んでいて飽きない。(滋賀県/女性/27歳)

こうなるとオールタイムベストの作品です。いま連載中の漫画が超えるのは難しいかもしれません。

『聖☆お兄さん』は、ブッダとイエス・キリストが立川市でルームシェアして暮らしているという、むちゃくちゃな設定のギャグ漫画。これを読んだ外人が「日本人にしかできないストーリーだ。恐れを知らぬ所業である」という感想を持つことで知られています。実際、この漫画が発表された際、海外の掲示板で大変な話題になりました。宗教にこだわらない、日本人らしいおおらかな精神(?)の表れた漫画なのです。

●聖☆お兄さん
疲れた時に読むと心がほっこりします。(栃木県/女性/24歳)

いまからでも聖書を読んでみたい気分になる。(東京都/女性/27歳)

『ちはやふる』は競技カルタをテーマにした少女漫画ですが、主人公はもとより登場するキャラクターが大変に魅力的で人気のある作品です。

●ちはやふる
百人一首について詳しく描きながら、さまざまなキャラの恋愛や人生も描いていて、笑ったりほろっとしたりする。百人一首をしたくなるし、高校生に戻りたくなる。(東京都/女性/26歳)

少年漫画のように読んでいて熱くなるから。(千葉県/女性/25歳)

主人公の女の子の熱意がひしひしと伝わってきて、展開が気になるし、引き込まれる(佐賀県/女性/28歳)

第5位:『名探偵コナン』(作:青山剛昌)
同5位:『バクマン。』(原作:大場つぐみ、作画:小畑 健)

5位は17回答(1.8%)でこの2作品でした。

●名探偵コナン
昔から読んでるけど、おもしろい!(大阪府/女性/21歳)


『名探偵コナン』は1994年に少年サンデーで連載開始された推理漫画ですが、現在もアニメが放映されていますし、高い人気です。

●バクマン。
展開や心情変化の描写がほかの漫画に比べぬきんでていると思うから。(大阪府/男性/26歳)

わたしが知らない世界の話だったり、普段何気なく読んでいる雑誌の連載のことなどがわ分かること。キャラ設定も○。(長崎県/女性/31歳)

『バクマン。』は少年ジャンプに連載中の人気漫画です。漫画家を目ざすコンビの少年たちの物語で、実際の少年ジャンプの内幕をも取り込んで描いています。

5位までの6作品のうち3作品が少年ジャンプ産です。やはりジャンプは強いですね。
票が少なかったですが、ビジネス漫画の決定版のように言われる『島 耕作』シリーズには3回答がありました。係長→課長→部長→専務→社長と出世を重ねてきた島さんですが……。

●『島 耕作』シリーズ
ビジネスの感覚もつくし、島さんの男前なところもすてき♪(大阪府/女性/23歳)

島 耕作だから(埼玉県/男性/46歳)

島 耕作だからというのがイイですね。

あなたの好きな漫画は何ですか?
(高橋モータース@dcp)
================================引用終了

いま面白い漫画は?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2083232&media_id=95
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード