北76/2012夏・北海道旅行の話2──16日1 千歳空港編
●北海道ネタなんでもかんでも(空腹時の閲覧厳禁) お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-763.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1317597935&owner_id=5019671
mixi日記2012年08月24日から
さて、とりあえず一発かましたんで、ユルユルと時系列で書いていく。
今回の旅行は、小樽から帯広へ、と3年前の夏の逆コースをたどった。途中、富良野に立ち寄る……と言うのが主要ルート。
【北31/09夏・帰省の話1】08月27日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1267146379&owner_id=5019671
16日の昼前に千歳空港に着く。
小樽に直行せずに空港を見物するのは、予定の行動だった。
とりあえず食事をしよう、という話になり、店を物色する。大前提は「これから小樽に行くのだから、海鮮は避けよう」。ってことで、エントランスに近い「千歳洋食軒」に入る。
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1036093/
豚丼にステーキにハンバーグ……肉系のファミレスのようだが、ラーメンが人気メニューってどうなんだろう。今回は十勝での食事回数が少ないので、とりあえず豚丼をためすことにする。「本場の十勝で食わなきゃダメだろう」って意見ももっともだが、この際だから断言する。ほかの土地で食っても味に大差はありません。(←オイ!)
ちなみに、空港の写真は全部iPhoneで撮っています。

ねぎ塩豚丼1080円。「ねぎ塩」っていうのが珍しくって、試してみた。葱塩カルビを使った焼き肉丼と考えてほしい。旨いのは間違いない。当方の舌にはちょっと味が濃かった。

家人が頼んだ牧場ハンバーグ980円。180gなんて食えるわけないだろう、と思ったが、ほぼ完食してしまった。それだけ旨かったんだろう。
空港でよく見かける外食チェーンが経営しているらしいが、これなら悪くない。ラーメンを頼む勇気はなかったが、旨いのかもしれない。メニューが、並みのラーメン専門店より豊富な気がする。書くのがメンドーなので、メモ用の写真をアップしてしまう。

空港の見学ポイントのひとつが、ロイズチョコレートワールド。http://www.e-royce.com/world/index.php
これがずっと奥の国際線ターミナル近くにある。あまりの広さに、日暮れまでにたどり着けるか不安になる。単なる売店だろうと思ったら、けっこうしっかり生産していた。通路からガラス越しの見学しかできないが、こういうのは見ていて飽きない。


http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-763.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1317597935&owner_id=5019671
mixi日記2012年08月24日から
さて、とりあえず一発かましたんで、ユルユルと時系列で書いていく。
今回の旅行は、小樽から帯広へ、と3年前の夏の逆コースをたどった。途中、富良野に立ち寄る……と言うのが主要ルート。
【北31/09夏・帰省の話1】08月27日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1267146379&owner_id=5019671
16日の昼前に千歳空港に着く。
小樽に直行せずに空港を見物するのは、予定の行動だった。
とりあえず食事をしよう、という話になり、店を物色する。大前提は「これから小樽に行くのだから、海鮮は避けよう」。ってことで、エントランスに近い「千歳洋食軒」に入る。
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1036093/
豚丼にステーキにハンバーグ……肉系のファミレスのようだが、ラーメンが人気メニューってどうなんだろう。今回は十勝での食事回数が少ないので、とりあえず豚丼をためすことにする。「本場の十勝で食わなきゃダメだろう」って意見ももっともだが、この際だから断言する。ほかの土地で食っても味に大差はありません。(←オイ!)
ちなみに、空港の写真は全部iPhoneで撮っています。

ねぎ塩豚丼1080円。「ねぎ塩」っていうのが珍しくって、試してみた。葱塩カルビを使った焼き肉丼と考えてほしい。旨いのは間違いない。当方の舌にはちょっと味が濃かった。

家人が頼んだ牧場ハンバーグ980円。180gなんて食えるわけないだろう、と思ったが、ほぼ完食してしまった。それだけ旨かったんだろう。
空港でよく見かける外食チェーンが経営しているらしいが、これなら悪くない。ラーメンを頼む勇気はなかったが、旨いのかもしれない。メニューが、並みのラーメン専門店より豊富な気がする。書くのがメンドーなので、メモ用の写真をアップしてしまう。

空港の見学ポイントのひとつが、ロイズチョコレートワールド。http://www.e-royce.com/world/index.php
これがずっと奥の国際線ターミナル近くにある。あまりの広さに、日暮れまでにたどり着けるか不安になる。単なる売店だろうと思ったら、けっこうしっかり生産していた。通路からガラス越しの見学しかできないが、こういうのは見ていて飽きない。


スポンサーサイト