fc2ブログ

出ネ/136 ギャラを受け取ってこんなことを書くなら同罪以下

 下記の仲間です。
【出版とネットをめぐるあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1234202257&owner_id=5019671

mixi日記2012年09月18日から


 これはいくらんなんでもヒドくないか?
 国生さゆり(敬称略)の書いたことが事実だとする。
 しかし、ギャラを貰った仕事の内幕をこういう形で暴露(こういうのは「告発」とは言わない)するのは、プロの態度ではない。
 そもそも被災地を訪れるのを「旅番組」と考えるのが間違ってませんか? 
 イチバン問題になっている神社の件。ほかの取材先で話を聞いて予定外の場所に行くのがそんなにマズいこと? 
 取材先で興味深い場所があると聞いたら行ってみるのはフツーだと思う。「旅番組」ならね。
 そこで出演者が「ごめんなさい」してしまった。その様子が尋常でなければ、「似たような風景」の「海苔漁師さんのお宅」をキャンセルするのは当然では。誰が悪いの?
 当方は最初に読んだとき、彼女が霊感が強いのかと思ったが、そうでもないみたい。

 その後も、段取りがいろいろ狂ったようだが、これはスタッフ側の話も聞かないと原因がわからない。極端な話、彼女が原因なのかもしれない。それは彼女のブログを読むだけでは判断できない。
 現地の人にとっては、スタッフも出演者も同罪。イヤな印象が残ったとしたら、テレビ局に対してか、出演者に対してか。
 とにかく、注目度の高いブログでこういうことを一方的に書くからには、当然取材時にも抗議してるんだろうね。
 それでも納得が行かなくてこういうことをするってことは、事務所やマネージャーにも当然相談し、局側にも正式に抗議してるんだろうね。当然ギャラは返上してるよね。その局にはお出入り禁止だろうな。
 これで事が大きくなったら、番組は放映できなくなるよ。その場合の補償問題はどうなるんだろう。そこまで覚悟したうえでの「告発」なら、ある意味立派だけど、そうでなければプロ失格の偽善者って呼ばれるよ。

 下記の仲間。
【出版とネットをめぐるあれこれ】お品書き2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713732432&owner_id=5019671



【ネタ元】ナリナリドットコム
http://news.livedoor.com/article/detail/6959815/
================================引用開始
国生が“最悪の旅番組”を謝罪「不手際たくさんあってごめんなさい」。

2012年09月18日05時14分

提供:ナリナリドットコム

女優の国生さゆり(45歳)が9月17日、公式ブログで“最悪の旅番組”の収録を終えたことを報告し、番組制作に協力してくれた人たちに対して、数々の不手際があったことを謝罪している。

17日付けのエントリー「悔しい…」では、まず、「はじめてに近いくらいの最悪の旅番組の収録がおわったーーー」「疲れきってしまった」と、仕事で大変な思いをしたことを告白。国生は東日本大震災の被災地を訪れる番組の収録に参加していたが、ロケ先ではたくさんの不手際があったという。

一例として挙げている被災地での出来事はこうだ。「ご供養等にお参りさせて頂き 被災された方からお話しをお聞きしていて お話しの中に神社の話が出たら、神社を撮りに行きたいと急に予定を変更」した結果、「連れていかれたところは6メートルの津波に襲われ 250人の方たちが亡くなり いまだ、当時のままの家屋が残された廃墟に 倒壊した鳥居が無惨に転がっている場所」で、突然凄惨な光景を目の当たりにした国生は大きなショックを受け、撮影できない状態になったという。

予定は二転三転し、当初予定していた海苔漁師さん宅への訪問をキャンセルしたり、「打合せにないのに お願いしていないのにお昼ご飯出してもらえますか? といきなり取材先の人に言ったり」するなど、「突然思い立って行くことと行く場所のデリケートさと 前々から決まっていることをいとも簡単にくつがえす収録のやり方 撮影」が3日間続いたそうだ。

そうした撮影の仕方に、国生は「震災にあわれた方たちの今を皆さんに知って頂きたくてお邪魔したのに 反対に振り回してしまっているのではないかと考えこんでしまった」と悩み、「参った」とも。

そして取材に協力してくれる被災地の人たちの気持ちに「オンブに抱っこを繰り返すことはどうなんだろう?」と疑問を投げかけ、「今回の撮影にご協力頂きました三陸のみなさまありがとうございました。そして不手際がたくさんあってごめんなさい」と謝罪している。
================================引用終了

国生さゆりのブログの全文は下記。
http://ameblo.jp/kokusyou-sayuri/entry-11357088476.html
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おい宇賀神、仕事だバカヤロー

その番組を見ていないので(多分見ないと思いますが)、憶測で書くしかないのですが。

企画としては実際、「旅番組」なのかも知れません。
「もう、悲しく辛い出来事は忘れて、皆さんも東北へ旅しましょう! それが被災地の為になります!」的な態度の番組なんじゃないかと。キャスティングから言って、基本線は脳天気な旅番組、で、ちょっとだけ「爪痕」にも触れてみせる、みたいな。

別に彼女を擁護するつもりはありませんが、現場でもスタッフとやりあったと取れる記述↓も。

話しても
話しても
わからなくなっていく
ばかりの平行線。


「霊感」は無くても、そういった場所に心の準備も整わないまま連れて行かれたら、なかなか平常心ではいられないんじゃないでしょうか。

まぁ、問題が大きくなっても、下請けの制作会社が泣きを見るだけ、のような気がしますけどね。視聴者は多分、彼女を支持するだろうから、表向きは局側も彼女の側に乗っかるんじゃないでしょうか。

Re: バカヤロー、いいとこに目をつけやがって、大バカヤローが

バカヤロー、いいとこに目をつけやがって、大バカヤローが

 いいか。(120字削除)のブログはこっちで手を打った。所属事務所の社長にお願いして即刻削除していただいた。事務所のタレント全員関東テレビ出禁にするぞ、ってお話しさせてもらったら、円満に解決した。
 それは「脅し」じゃねえかだと? バカヤロー、大人の交渉はこのくらいスマートに速やかにやるもんなんだよ。お互いのメリットとデメリットのどちらが髪にやさしいか考えりゃわかるだろ。テメーの薄くなったデボットだらけの芝生はメリットじゃなくツバキで十分だよ。バカヤロー、資生堂のTUBAKIじゃねえよ。
 あ゛? 何を不満そうな顔してやがんだ。これでも気を使って「ハゲ」とは言わなかっただろ、「ハゲ」とは
 そこでだ。下請けのプロダクションとの折衝と関白、ついでに将軍、はては上皇まで、オマエにまかせた。手荒な手段は使わずにキッチリ締めてこい。
 タレントのわがままかスタッフの不手際かなんて、関東テレビは知ったことじゃねえよ。とにかく下請けが勝手にやったことだ。そこはわかってんだろうな。
 撮影フィルムはどうするかだと。そんなアヤついたもん使えるかよ。お蔵入りだよ。だいたいそのバカヤロープロダクションは、例の「心霊スポットこそがパワースポット!」とかデッチ上げたバカヤローだろ。
 霊感の強いオバカタレントがしこたまお持ち帰りして具合が悪くなり、入院しちまった大バカヤローだろうが。「パワースポットのご利益でつきまくる」はずが「憑きまくり」ってんじゃシャレにならんぞ……。

 キリがないのでやめます。
 問題の番組は放映にこぎつけるんだろうか。
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード