fc2ブログ

北83/2012夏・北海道旅行の話9──19日1 富良野~帯広編

 下記の仲間。
●北海道ネタなんでもかんでも(空腹時の閲覧厳禁) お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-763.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1317597935&owner_id=5019671

mixi日記2012年09月10日から



 朝食後、富良野を出て帯広に向かう。
 途中、いくつか寄り道をした。ひとつ目が「南富良野道の駅―南ふらの」。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/3/each.htm

 主な目的はトイレ休憩。何かおもしろいものがないかな、と思ったがフツーだった。あとは帰るだけなら買いたいものがいろいろあったが、今回はパス。
 ひとつ発見した。JA富良野の近くに湖池屋の工場があるらしい。カルビーの大きな工場が芽室町にあるウワサは訊いていたけど。
http://koikeya.co.jp/news/detail/321.html

 ふたつ目の寄り道はベアマウンテン。http://www.sahoro.co.jp/bear
 ここには3年前に来ている。
【北12/帰省日記6──熊山】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-226.html
 このとき家人が気に入ったヒロキは、他界してしまっていた。


DSC03838.jpg
 少し詳しく書くと、ここの楽しみ方は2通りに大別できる。サファリ仕様のバスの車窓から見物。熊が走路に来るように餌を撒いているなんてことは書けない。


DSC03852.jpg
 もうひとつが、「ベアポイント」。大きなガラス窓の向こうに池が設けられていて、熊が水浴びにくる。ベアポイント建物の屋上から飼育員が餌を撒くので、熊は上方を見つめている。その表情がどこか哲学的。


DSC03854.jpg
 高級品の熊掌を撮りたくて接写したら、いろいろ写り込んで心霊写真のようになってしまった。


 お昼も回ったことだし、ランチタイム。「新得そばの館」へ。
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011102/1025102/dtlphotolst/1/
http://www.shintokusoba.co.jp/tp14_43.html
 4年前に蕎麦を食い倒したとき、ここはなぜかノーチェックだった。少し遠いからなあ。
【最近おいしかったもの15──帰省日記1~4 蕎麦を食らう】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-550.html
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-552.html
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-553.html
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-554.html

【北64/帰省日記2010年夏編5──引っ越し先の「桔梗」襲撃(笑)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1568902179&owner_id=5019671


DSC03857.jpg

DSC03860.jpg
 せいろ・豚丼セット1150円。どこがこんな悪いことを始めたのか知らないが、このアイデアは秀逸。蕎麦だけだとボリューム感がない。豚丼ってクドい。この組み合わせだととっても美味。


 あと寄ったのは「みのり~む」。「寄った」と言うより、ここがイチバンの目的だった観がある。
http://www.memuro.info/osusume/minori.htm
 相変わらず多彩なトウモロコシが。今年はゴールドラッシュが目立った。家人の母が、ありえない数を予約していたような……。
 


新得そばの館




関連ランキング:そば(蕎麦) | 新得町その他


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード