よくある誤用21──微妙な言葉の取説1 おめでとうございました ありがとうございました
一概に「誤用」とは言えませんが、かなり微妙な問題を含むので、使い方には気をつけたほうがいい言葉をあげていきます。
おめでとうございました
スポーツの試合後のインタビューなどでアナウンサーが使うことがあります。基本的に過去形(正確な言い方ではないが、とりあえずこう呼ぶ)は×。「おめでとうございます」と現在形を使うべき。
「めでたかったのは過去のこと」(いまはもうめでたくない)という印象になりかねません。
ありがとうございました
これも基本的に過去形は×。
「ありがたかったのは過去のこと」
「きょうはありがとうございました」 や「先ほどはありがとうございました」 のように時間を限定する意味合いの言葉がつくなら「ございました」でもいいかもしれません。
それでも「ありがとうございます」と現在形にしておくほうが無難でしょう。
過去に何回も質問が出ています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1188895191
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388093093
(以下略)
バックナンバーは下記。
【お品書き】よくある誤用
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118365
おめでとうございました
スポーツの試合後のインタビューなどでアナウンサーが使うことがあります。基本的に過去形(正確な言い方ではないが、とりあえずこう呼ぶ)は×。「おめでとうございます」と現在形を使うべき。
「めでたかったのは過去のこと」(いまはもうめでたくない)という印象になりかねません。
ありがとうございました
これも基本的に過去形は×。
「ありがたかったのは過去のこと」
「きょうはありがとうございました」 や「先ほどはありがとうございました」 のように時間を限定する意味合いの言葉がつくなら「ございました」でもいいかもしれません。
それでも「ありがとうございます」と現在形にしておくほうが無難でしょう。
過去に何回も質問が出ています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1188895191
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388093093
(以下略)
バックナンバーは下記。
【お品書き】よくある誤用
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118365
スポンサーサイト