fc2ブログ

【実録】某生保との長~い戦い26──写真なし

 前回は下記です。
【実録】某生保との長~い戦い25
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-228.html

 念のため発端は下記です。
【実録】某生保との長~い戦い1
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1.html

 mixi日記2009年03月07日から

 4日の午後か5日の午前中に●●生命から速達で封書が来た。
 目眩がして数秒気を失った。

 中身はA4の紙1枚。
 なぜこれをわざわざ速達代をかけてまで封書で送るかな。
 メールにしてくれと書いただろうが。

 文面がまたすごい。
 お願いだから、頭語と結語くらいは正しく書いていただけませんか。何回言えばわかるのでしょうか。「拝啓」で始めて「以上」で終わるのは異様です。
 全角スペースと半角スペースを混在させるのもやめてください。気持ちが悪いから。

>メールが弊社のAから転送され、

 CCで送ったものは「転送」って言わねえよ。
「まことに申し訳なく、深くお詫び申し上げます」とか「お詫び方、ご報告申しあげます」とか書いて(こういうのをイチイチ入力したくないんだよ。だからメールにしてくれよ)から開き直るんじゃないよ。全然謝罪になってないぞー。しかも何を「報告」しているんだよ。
 それからさぁ……。
 この短い文面にどれだけたくさんの不適切な言葉があることか。
 tobirisuってこんなに日本語が弱かったかな。わかんないことが多すぎて、どこからインネンをつけていいかわからない。

 添削するぞ!!

 何より話にならないのは、

>従来より、文書、メール等にて、ご回答差し上げておりますとおり、現時点でのご回答もれのご質問はないものと認識しております。

 って一文。
「従来より」は誤用と指摘されることが多い重言、とかはどうでもいい。
「ご回答差し上げて」はヨシとして「ご回答もれ」の「ご」は必要か。もし必要なら、最初に出てくる「回答」に「ご」がつかないのはなぜ、とかはどうでもいい。 
 この封書をもらう前にN3GMから文書が来たのは10月16日です。
 当方はその後、17日にメールを送っています(内容はレポートの「19」を参照)。
 そのメールにはいくつもの質問があると思うのですが、それは「ご回答もれ」ではないのでしょうか。
 まさか見ていないとか言うのではないでしょうね。
 たしか、そのメールは11月11日にも再送しています。

 それなのに、なぜ「ご回答もれのご質問はないもの」になるのでしょうか。
 日本語が通じないのでしょうか。



 このレポートと先の「25」をあわせて、多少言葉遣いを改めてメールをしようと思います。
 さすがに失礼でしょうか。

【続きは】↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-262.html


【タグ用キーワード】
クレーマー クレーム 生命保険 生保 保険 総資産・保有契約高 かんぽ生命保険 日本生命 第一生命 住友生命 三井生命 明治安田生命 大同生命

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード