fc2ブログ

2012年11月の朝日新聞から

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html


【2012年11月】


12-11-01
2日
将棋盤に向かってばかりだと煮詰まりやすい(朝刊21面)
 君島俊介記者。将棋欄。そろそろ「煮詰まる」も「もうダメ」なんだろうな。


12-11-02
9日
藤川は「熟慮を重ねた
末、やはり長年の目標に挑戦したいという気持ちは強く、考えが変わることはなかった」と球団を通してコメントした。(朝刊25面)
 記者不明。微妙。「熟慮を重ねる」って重言って言えば重言だと思う。このヘンがむずかしい。


12-11-03
13日
 白鵬のように、横綱は格の違いを前面に出すことで、立ち合いを自分に合わさせる特権を握っている。(朝刊26面)
 抜井規泰記者。なんつうぎごちない文だろう。「白鵬のように、」が浮いている。「特権」は「握る」ものなのか? それはスルーするとして、この文章の趣旨は合っているのだろうか。「相手がどんな小細工をしても堂々と受けて立つ」のが横綱だろう。


12-11-04
13日
一息にそう語ると、不機嫌そうに背中を向けた。(朝刊26面)
 抜井規泰記者。「03」の結びの文。2日目で土がついた日馬富士の様子。偶然か必然か、当方は日馬富士と朝青龍の雰囲気が非常に似ている気がする。この取り組み後の様子は朝青龍なら「憮然として」と書かれていただろう。なんだか枕詞のように使われていた。日馬富士の場合は「不機嫌そうに」か。いつ「憮然として」が復活するのだろう。

12-11-05
16日
「顔立ちは瓜二つでも内面は真逆」(朝刊34面)
 記者不明。TBSの『大奥』のドラマ&映画のタイアップ記事。麻生祐未へのインタビューだが、この発言はインタビュアーのもの。新聞にデカデカとこういう文字がのる日が来るとは……。広告だから新聞社には責任がない……と言えるのかなぁ。コテコテの差別発言とかが出てきても、そう言えるの?


12-11-06
17日
大相撲モスクワ公演(夕刊9面)
 記者不明。これは見出しだが、文中にも繰り返し出てくるから、うっかりミスではないだろう。しかも文中にはこんな記述もある。
「日本相撲協会の海外公演は、訪問先から招待を受けて協会が主催する公演と、協会とは別に興行主が招く巡業がある」
 似たような話は聞いたことがあったが、記憶では「興行」と「巡業」だった。「公演」は歌劇とかではないのか。「歌舞伎」なら「公演」かな。つまり大相撲はスポーツではなく、芸術寄りなのね。たしかプロレスは「興行」だった。サーカスも「興行」だろう。
 ところで、「海外公演は、公演と巡業がある」ってアリなのかな。


12-11-07
22日
白鵬豹変(朝刊23面)
 野村周平記者。文中には「前日までの10日間、危うい場面がなかっただけに、豹変(ひょうへん)ぶりが浮き彫りになった」とある。やっちゃいましたか。
よくある誤用11──ことわざの迷走2 他山の石 枯れ木も山の賑わい 君子は豹変す
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119180
 この「豹変」が本来の意味のわけがないが、「誤用」の意味でも異和感が強い。白鵬は意識的に「悪く」なったわけではない。前日までとは打って変わって、情けない負け方をしただけ。じゃあどういいかえるか。「急変」? 「無惨」?


12-11-08
3日
 言葉の問題ではないが、朝刊17面の「耕論──ネットで文字は売れるか」という全面記事がおもしろかったので、メモしておく。全文は末尾に。
 過激なのは中川氏の発言。
================引用開始
 私は、ネットにニュースをアップする編集者です。言葉は悪いですが、あえて言います。日々の仕事は、押し寄せるバカとの闘いです。恐ろしいことに、ネットはバカに発信力を与えてしまった。こちらのちょっとした物言いに「傷つく人がいたら、どうするんですか!」と妙な義憤にかられて怒る。騒ぎに便乗し、サイトを炎上させて喜ぶ。以前は無視しとけばよかったが、今はバカの意見が拡散する。結局、まともにやってるこっちが謝罪するはめになる。
================引用終了

 こういう意見が定説になりつつあるんだろうな。困ったことに、ほかにもいろいろなタイプのバカがいる。当方が知る例でイチバンの……(以下略)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード