突然ですが問題です【日本語編6】──四字熟語のことわざ
【問題】
【問1】次のことわざと同じ意味になる四字熟語を答えなさい。
井の中の蛙大海を知らず
【問2】 【問1】のように、四字熟語とそうでない形の両方が知られることわざを答えなさい。答えてもらえたらうれしいな。<(_ _)>
【解答?例】
【問1】
坐井観天
「夜郎自大」あたりも意味的にはOKだが、原意を考えるとこれが近いでせう。
ただし、「坐井観天」を読み下したものは、「井に坐して天を観る」と言う(らしい)。
下記の質問が気になって調べて知った。3カ所も違ったらクイズだよ。問題作成者、出てこい。
【ことわざなんですが、、、】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340372663
【問2】
快刀乱麻を断つ」⇔一刀両断
寒さに帷子、土用に布子⇔夏炉冬扇
馬の耳に念仏⇔馬耳東風
出題者は何か考えていたか?
考えていたら、「教えてください。」なんて書きません。キッパリ<( ̄- ̄)>
臥薪嘗胆⇔怨み晴らさでおくべきか
考えればほかにもあるかもしれない。
引き続き募集します。
【問1】次のことわざと同じ意味になる四字熟語を答えなさい。
井の中の蛙大海を知らず
【問2】 【問1】のように、四字熟語とそうでない形の両方が知られることわざを答えなさい。答えてもらえたらうれしいな。<(_ _)>
【解答?例】
【問1】
坐井観天
「夜郎自大」あたりも意味的にはOKだが、原意を考えるとこれが近いでせう。
ただし、「坐井観天」を読み下したものは、「井に坐して天を観る」と言う(らしい)。
下記の質問が気になって調べて知った。3カ所も違ったらクイズだよ。問題作成者、出てこい。
【ことわざなんですが、、、】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340372663
【問2】
快刀乱麻を断つ」⇔一刀両断
寒さに帷子、土用に布子⇔夏炉冬扇
馬の耳に念仏⇔馬耳東風
出題者は何か考えていたか?
考えていたら、「教えてください。」なんて書きません。キッパリ<( ̄- ̄)>
臥薪嘗胆⇔怨み晴らさでおくべきか
考えればほかにもあるかもしれない。
引き続き募集します。
スポンサーサイト