突然ですが問題です【日本語編145】── 反対語の混迷2「王道」の反対語は 覇道/正道(本道)/邪道
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
mixi日記2012年12月03日から
突然ですが問題です【日本語編145】── 反対語の混迷2「王道」の反対語は 覇道/正道(本道)/邪道
下記の仲間。
【突然ですが問題です お品書き〈3〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1824714381&owner_id=5019671
下記の仲間でもある。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
【問題】
「王道」の反対語にふさわしいものを下記の1)〜3)から選びなさい。
1)覇道
2)正道(本道)
3)邪道
【参考サイト】
突然ですが問題です【日本語編60】──反対語の混迷【解答?編】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1758666845&owner_id=5019671
【王道の対義語はなんですか?】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498040129
【解答?例】&【よくわからない解説】
【参考サイト】に入れたコメントのとおりだろう。
本来の「王道」の意味は①。でも近年の「王道」の意味は圧倒的に③なんだけど、質問者はどういう意味と考えているのだろう。
質問者が「王道」をどのような意味と考えているかによります。
■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%8E%8B%E9%81%93&stype=0&dtype=0
================引用開始
1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。⇔覇道(はどう)。
2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に―無し」
================引用終了
①「1」の意味なら対義語は「覇道」でしょう。
②「2」の意味なら対義語は「正道」「本道」あたりでしょうか。
このほか、近年は「これぞ和食の王道」のような使い方も見聞します(「もう許容されている気もしますが、厳密には誤用でしょう)。
③この場合の「王道」は「正道」「本道」くらいの意味ですから、対義語は「邪道」くらいでしょうか。
②と③でほぼ反対の意味になるのはヘンだとは思いますが、しかたがないでしょうね……。
少し前に書いた知恵ノートが参考になるかと思います。
【よくある誤用17── これもおなじみ 逆王手 王道 煮詰まる】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n121351
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
mixi日記2012年12月03日から
突然ですが問題です【日本語編145】── 反対語の混迷2「王道」の反対語は 覇道/正道(本道)/邪道
下記の仲間。
【突然ですが問題です お品書き〈3〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1824714381&owner_id=5019671
下記の仲間でもある。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671
【問題】
「王道」の反対語にふさわしいものを下記の1)〜3)から選びなさい。
1)覇道
2)正道(本道)
3)邪道
【参考サイト】
突然ですが問題です【日本語編60】──反対語の混迷【解答?編】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1758666845&owner_id=5019671
【王道の対義語はなんですか?】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498040129
【解答?例】&【よくわからない解説】
【参考サイト】に入れたコメントのとおりだろう。
本来の「王道」の意味は①。でも近年の「王道」の意味は圧倒的に③なんだけど、質問者はどういう意味と考えているのだろう。
質問者が「王道」をどのような意味と考えているかによります。
■Web辞書『大辞泉』から
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%8E%8B%E9%81%93&stype=0&dtype=0
================引用開始
1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。⇔覇道(はどう)。
2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に―無し」
================引用終了
①「1」の意味なら対義語は「覇道」でしょう。
②「2」の意味なら対義語は「正道」「本道」あたりでしょうか。
このほか、近年は「これぞ和食の王道」のような使い方も見聞します(「もう許容されている気もしますが、厳密には誤用でしょう)。
③この場合の「王道」は「正道」「本道」くらいの意味ですから、対義語は「邪道」くらいでしょうか。
②と③でほぼ反対の意味になるのはヘンだとは思いますが、しかたがないでしょうね……。
少し前に書いた知恵ノートが参考になるかと思います。
【よくある誤用17── これもおなじみ 逆王手 王道 煮詰まる】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n121351
スポンサーサイト