fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編146】── 反対語の混迷3 閉める⇔?? 閉じる⇔??

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2020.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1854387407&owner_id=5019671

mixi日記2012年12月11日から

【問題】
【問1】
 下記の1)~4)の反対語を答えなさい。あまり厳密に考えてはいけません。
  1)閉める
  2)閉じる
  3)ネクタイをしめる
  4)栓をしめる

【問2】
 下記のやり取りに対して鬼畜なツッコミを入れなさい。ただし、tobiクンのコメントに対してのツッコミはやさしくしてね。
【「閉じる」と「閉める」のちがいってなんですか?】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1198371331





【解答?例】
【問1】
  1)閉める⇔開ける?
  2)閉じる⇔開く?
  3)ネクタイをしめる⇔ネクタイを緩める/ほどく
  4)栓をしめる⇔栓を開ける/緩める/抜く

【問2】
(略)
 
【よくわからない解説】
「閉じる」と「閉める」がどう違うか。
 リンク先に入れた当方のコメントを回収する。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 下記をご参照ください。
■goo類語辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/16377/m0u/%E9%96%89%E3%81%98%E3%82%8B/
================引用開始
【1】「閉める」は、上下、左右、前後など直線的な動きによって開いていた空間をおおう意だが、「閉じる」は、直線的な動きばかりでなく、ちょうつがいのような円弧状の動きによって空間をおおう意でも使われる。また、「会を閉じる」「店を閉じる」などは、行っていた集会、営業など機能をやめる意もある。別に、「幕が閉じる」「水門が閉じる」などしまる、ふさぐ意の自動詞もある。
================引用終了

 これで一応の説明にはなっていると思います。
 細かく見て行くと、ほぼ同じ意味のこともありますし、一方しか使えないこともあります。
 微妙な違いは、具体例をあげて考えていくしかないかもしれません。

 ↑の辞書と、先行コメントの例で考えます。
      閉める 閉じる
窓     ○   ○
口     ―   ○
目     ―   ○
引き出し  ○   △
幕     ―   ○
ネクタイ  ※   ―
花     ―   ○
ネジ    ※   ―
△=↑の辞書は「―」にしていますが、「引き出しを閉じる」も言えなくはないような……。
※=「ネクタイ」「ネジ」はどちらかと言うと「締める」でしょうか。「しめる」⇔「ゆるめる」なので。
これが「栓」だとまた微妙なことに……。
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 この「goo類語辞書」の記述って、たぶんドアを対象に考えてるんだろうな。
 日本建築の引き戸は「閉める」で、「閉じる」とも言う。
 蝶番がついた西洋建築のドアは「閉じる」、ってイメージなんだと思う。
 ひとことで言うと、ムチャだよ。
 西洋建築のドアを「閉める」と言ってもおかしくはないでしょ。
 たとえば窓をクローズするときに、蝶番がついていないタイプなら「閉める」か「閉じる」で、蝶番がついたタイプなら「閉じる」と使い分けるか? 使い分けないよ。どっちでもいいよ。
 オープンすることをどう言うかは……。
 ドアも窓も「開ける」が本線のような。もちろん「開く」もアリだろうけど。

 一般に、「閉める⇔開ける」のイメージが強い気がする。
「開け閉め」とも言うよね。
 じゃあ「閉じる」の反対語は何か。「開く」って気もするが、例外も多い。

 瞳(正確には「まぶた」だろう) 閉じる⇔開ける
  閉じる⇔開く もアリかもしれない。
 目 閉じる⇔開ける/開く
  「瞑る」の立場は?
 心 閉じる⇔開く
  やはり「閉ざす」のほが自然だろう。 

 ついでに言うと、「会」は「閉じる」か「しめる」だろう。その場合の「しめる」は「閉める」か「締める」かかなり微妙。
「店」は、出題に日記にいただいたコメントのとおり、「閉じる」より「閉める」のほうが自然では?
 これが「幕」だとさらに微妙になる。
「歴史の幕」のような抽象的な意味だと、「閉じる」だろうな。
「舞台の幕」だと、左右に開くタイプなら「閉める」でもいいような。緞帳タイプなら、「幕が上がる/幕が下りる」「幕を上げる/下ろす」だろう。何がなんだか。
「ネクタイ」の場合は「閉める」ではなく「締める」だろう。反対語は「緩める/ほどく」。「外す」もアリだろう。ほどく⇔結ぶ、する⇔外す、って対応もアリかな。
「栓」は「閉める」も「締める」もありそう。閉める⇔開ける、締める⇔緩める、かな。「栓を抜く」の反対語は「栓を締める」だろうか。閉じる⇔開ける、もありそう。

 で、大元のYahoo!知恵袋のコメントに関するツッコミは……下品になりそうなんでパスします。(←オイ!)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード