突然ですが問題です【日本語編21】Yahoo!知恵袋ver.──「つき」か「つけ」 あてつき/あてつけ おてつき/おてつけ 手つき金/手つけ金 きわめつき/きわめつけ 味つき海苔/味つけ海苔
【問題】
次の各組の言葉のうち、一般的なのはどちらか答えなさい。
1)あてつき/あてつけ
2)おてつき/おてつけ
3)手つき金/手つけ金
4)きわめつき/きわめつけ
5)味つき海苔/味つけ海苔
【解答?例】
1)あてつけ
2)おてつき
3)手つけ金
4)きわめつき
5)味つき海苔/味つけ海苔
【よくわからない解説】
1)~3)はこんなもんでしょ。(←オイ!)
問題は後半の2つ。
まず「きわめつき/きわめつけ」。当方の語感だと、「きわめつけ」。ところが信じられないことに、「きわめつき」が正解らしい。弘法も筆の誤り、猿も木からから落ちる、河童の川流れ、栗鼠の頭すべり、上手の手から水が漏れる……しつこい!
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=きわめつき&dtype=0
================================
きわめ‐つき〔きはめ‐〕【極め付き】
《「きわめづき」とも》
1 書画・刀剣などで鑑定書のついていること。また、そのもの。
2 すぐれたものとして定評のあること。また、そのもの。折り紙つき。「―の芸」「―の大酒飲み」
3 歌舞伎で、ある俳優の演技が他のだれよりもすぐれていると定評のある役柄。
◆「極め付け」とするのは誤りだが、慣用で使われることもある。
================================
「誤りだが、慣用で使われることもある」ってどういう意味? 一般にはそういうのを「誤用」と言うと思う。
当方が「きわめつけ」のほうがしっくり来るのは、「決めつけ」あたりとの混同と思われる。
良い子は「折り紙つき」「お墨つき」でセットで「きわみつき」と覚えよう。
「味つき海苔/味つけ海苔」
これはよくわからない。
当方の語感だと「味つけ海苔」。だって「味をつけた海苔」だもん。
これは人間の勝手な言い分かもしれない。「海苔」を主体に考えると「味つきの海苔」かもしれない。
商標登録されているか否かは知らない。(←オイ!)
ちなみに大森屋の場合は「味付海苔」。これをどう読むかは知らない。(←オ~イ!)
http://www.ohmoriya.com/product/ajitsukenori.html
Wikipediaには「味付け海苔」の項目がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/味付け海苔
突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2570.html
次の各組の言葉のうち、一般的なのはどちらか答えなさい。
1)あてつき/あてつけ
2)おてつき/おてつけ
3)手つき金/手つけ金
4)きわめつき/きわめつけ
5)味つき海苔/味つけ海苔
【解答?例】
1)あてつけ
2)おてつき
3)手つけ金
4)きわめつき
5)味つき海苔/味つけ海苔
【よくわからない解説】
1)~3)はこんなもんでしょ。(←オイ!)
問題は後半の2つ。
まず「きわめつき/きわめつけ」。当方の語感だと、「きわめつけ」。ところが信じられないことに、「きわめつき」が正解らしい。弘法も筆の誤り、猿も木からから落ちる、河童の川流れ、栗鼠の頭すべり、上手の手から水が漏れる……しつこい!
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=きわめつき&dtype=0
================================
きわめ‐つき〔きはめ‐〕【極め付き】
《「きわめづき」とも》
1 書画・刀剣などで鑑定書のついていること。また、そのもの。
2 すぐれたものとして定評のあること。また、そのもの。折り紙つき。「―の芸」「―の大酒飲み」
3 歌舞伎で、ある俳優の演技が他のだれよりもすぐれていると定評のある役柄。
◆「極め付け」とするのは誤りだが、慣用で使われることもある。
================================
「誤りだが、慣用で使われることもある」ってどういう意味? 一般にはそういうのを「誤用」と言うと思う。
当方が「きわめつけ」のほうがしっくり来るのは、「決めつけ」あたりとの混同と思われる。
良い子は「折り紙つき」「お墨つき」でセットで「きわみつき」と覚えよう。
「味つき海苔/味つけ海苔」
これはよくわからない。
当方の語感だと「味つけ海苔」。だって「味をつけた海苔」だもん。
これは人間の勝手な言い分かもしれない。「海苔」を主体に考えると「味つきの海苔」かもしれない。
商標登録されているか否かは知らない。(←オイ!)
ちなみに大森屋の場合は「味付海苔」。これをどう読むかは知らない。(←オ~イ!)
http://www.ohmoriya.com/product/ajitsukenori.html
Wikipediaには「味付け海苔」の項目がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/味付け海苔
突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2570.html
スポンサーサイト