突然ですが問題です【日本語編31】Yahoo!知恵袋ver.「以下」「以上」「未満」「超」
【問題】
次の1)~4)の反対語(対義語、反義語)を答えなさい。
1)以下
2)未満
3)50kg以下
4)18歳以下
【解答例】
1)以上/超
2)以上/超
3)50kg超
4)19歳以上
【よくわからない解説】
1)具体例を考えずに「以下」の反対語を考えるなら「以上」だろう。「概念としては」ってことかな。
ただし、「超」のほうが正確、って考え方もできる。
2)具体例を考えずに「未満」の反対語を考えるなら「超/超過」だろう。
ただし、「以上」のほうが正確、って考え方もできる。
3)具体的な数字が入ると、「50kg以下」の反対は「50kg以上」とはいいにくい。50kgジャストの人の立場がなくなってしまう。「50kg以下」&「50kg超」の場合は、50kgジャストは当然「50kg以下」になる。柔道などの階級制はこういう分け方になっているはず。
これを「50kg未満」&「50kg以上」にすると、50kgジャストは当然「50kg以上」になる。ただ、なぜかそういう言い方はしないみたい。
4)年齢の場合はハンパな数字はないので、「18歳以下」&「19歳以上」という組が成立する。
「19歳未満」&「19歳以上」でも示す内容はかわらない。
「18歳以下」&「19歳超」でも示す内容はかわらないはずだが、そんな言い方はしない。
あれ? 「19歳以上」は19歳OKだよな。「19歳超」はなんで「19歳以上」と同じ意味になるんだ?
だって「50kg以上」は50kgジャストを含むけど、「50kg超」は50kgジャストを含まないはず。なんか勘違いしてる?
突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2570.html
次の1)~4)の反対語(対義語、反義語)を答えなさい。
1)以下
2)未満
3)50kg以下
4)18歳以下
【解答例】
1)以上/超
2)以上/超
3)50kg超
4)19歳以上
【よくわからない解説】
1)具体例を考えずに「以下」の反対語を考えるなら「以上」だろう。「概念としては」ってことかな。
ただし、「超」のほうが正確、って考え方もできる。
2)具体例を考えずに「未満」の反対語を考えるなら「超/超過」だろう。
ただし、「以上」のほうが正確、って考え方もできる。
3)具体的な数字が入ると、「50kg以下」の反対は「50kg以上」とはいいにくい。50kgジャストの人の立場がなくなってしまう。「50kg以下」&「50kg超」の場合は、50kgジャストは当然「50kg以下」になる。柔道などの階級制はこういう分け方になっているはず。
これを「50kg未満」&「50kg以上」にすると、50kgジャストは当然「50kg以上」になる。ただ、なぜかそういう言い方はしないみたい。
4)年齢の場合はハンパな数字はないので、「18歳以下」&「19歳以上」という組が成立する。
「19歳未満」&「19歳以上」でも示す内容はかわらない。
「18歳以下」&「19歳超」でも示す内容はかわらないはずだが、そんな言い方はしない。
あれ? 「19歳以上」は19歳OKだよな。「19歳超」はなんで「19歳以上」と同じ意味になるんだ?
だって「50kg以上」は50kgジャストを含むけど、「50kg超」は50kgジャストを含まないはず。なんか勘違いしてる?
突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2570.html
スポンサーサイト