突然ですが問題です【日本語編55】Yahoo!知恵袋ver.──MAX敬語0715
【問題】
次の女性新入社員の発言の( )内を、前後のつながりを考慮しながらMAX敬語(最上級の敬語)にかえなさい。
1)社長、そのような態度に(うんざり)いたします。
2)社長、私のために(喧嘩)をしないで下さい。
※たしかここだけは「下さい」だった。
3)社長、(無理やりな)お誘いはやめてください。
4)社長、英語が出来るとは(見直し)ました。
【解答例】
【番組内の解答?例】
1)辟易
2)諍い
3)お仕着せな
4)御見逸れし
【よくわからない解説】
いつにもましてと言うべきか。例によってと言うべきか。
1)に関して。
「うんざりする」と「辟易する」はどちらが敬度が高いんだろう?
言葉の神様ならわかるのかな。どちらも敬語にはならない気がする。第三者のウワサをするならアリだろう。
「あのおかたの態度には、誠に( )いたします」
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
たしかに「うんざり」より「辟易」のほうがマシな気がする。しかし話している相手につかうのなら、どちらもナシ。「いかかがなものでしょう(か)」あたりがせいぜいだろう。「うんざり」も「辟易」もインネンをつけているのだから、MAX敬語にはならないはず。
2)に関して。
「喧嘩」のMAX敬語が「諍い」ですか。これは正解なのかもしれない。
「争いごと」と「諍い」はどちらの敬度が高いのだろう。微妙すぎる。
「しないで下さい」もMAX敬語とは思えない。
3)に関して。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=お仕着せ&stype=0&dtype=0
================================
お‐しきせ【▽御仕着せ】
《「仕着せ」は、幕府または主人から支給されるものであるところから「お」を添えた》
1 「仕着せ1」に同じ。「盆暮れの―」
2
1)上から一方的にあてがわれたもの。「―の制服」
2)型どおりのもの。「―の祝辞」
3)定量となっている晩酌。
「晩方になると…―を飲ませることに決まっている」〈秋声・あらくれ〉
================================
「お仕着せ」に「無理やり」みたいな意味があるんだろうか。「上からのゴリ押し」と解釈できるかな。現代だと「セクハラ」「パワハラ」だろうな。これも敬語にはしにくい。
最低限「やめてください」は「おやめください」だろうな。
4)に関して。
これは間違いではない。でもさぁ。英語が出来る程度で「御見逸れ」はないだろう。
ついでに言うと、「(御見逸れし)ました」ではなく、「(御見逸れいたし)ました」だろう。これは基本中の基本。MAX敬語なんだもん。
次の女性新入社員の発言の( )内を、前後のつながりを考慮しながらMAX敬語(最上級の敬語)にかえなさい。
1)社長、そのような態度に(うんざり)いたします。
2)社長、私のために(喧嘩)をしないで下さい。
※たしかここだけは「下さい」だった。
3)社長、(無理やりな)お誘いはやめてください。
4)社長、英語が出来るとは(見直し)ました。
【解答例】
【番組内の解答?例】
1)辟易
2)諍い
3)お仕着せな
4)御見逸れし
【よくわからない解説】
いつにもましてと言うべきか。例によってと言うべきか。
1)に関して。
「うんざりする」と「辟易する」はどちらが敬度が高いんだろう?
言葉の神様ならわかるのかな。どちらも敬語にはならない気がする。第三者のウワサをするならアリだろう。
「あのおかたの態度には、誠に( )いたします」
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
たしかに「うんざり」より「辟易」のほうがマシな気がする。しかし話している相手につかうのなら、どちらもナシ。「いかかがなものでしょう(か)」あたりがせいぜいだろう。「うんざり」も「辟易」もインネンをつけているのだから、MAX敬語にはならないはず。
2)に関して。
「喧嘩」のMAX敬語が「諍い」ですか。これは正解なのかもしれない。
「争いごと」と「諍い」はどちらの敬度が高いのだろう。微妙すぎる。
「しないで下さい」もMAX敬語とは思えない。
3)に関して。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=お仕着せ&stype=0&dtype=0
================================
お‐しきせ【▽御仕着せ】
《「仕着せ」は、幕府または主人から支給されるものであるところから「お」を添えた》
1 「仕着せ1」に同じ。「盆暮れの―」
2
1)上から一方的にあてがわれたもの。「―の制服」
2)型どおりのもの。「―の祝辞」
3)定量となっている晩酌。
「晩方になると…―を飲ませることに決まっている」〈秋声・あらくれ〉
================================
「お仕着せ」に「無理やり」みたいな意味があるんだろうか。「上からのゴリ押し」と解釈できるかな。現代だと「セクハラ」「パワハラ」だろうな。これも敬語にはしにくい。
最低限「やめてください」は「おやめください」だろうな。
4)に関して。
これは間違いではない。でもさぁ。英語が出来る程度で「御見逸れ」はないだろう。
ついでに言うと、「(御見逸れし)ました」ではなく、「(御見逸れいたし)ました」だろう。これは基本中の基本。MAX敬語なんだもん。
スポンサーサイト