突然ですが問題です【日本語編57】Yahoo!知恵袋ver.──場所を示す「ニ」「デ」
【問題】
下記の辞書の[対比表]に噛み付きなさい。
ほかの記述に噛み付くのも止める気はありません。
『goo類語辞書』
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/17117/m1u/に/
[対比表]
校庭…遊ぶ 椅子いす…座る 校庭…走りまわる 橋…渡る
で ○ - △ -
に - ○ - -
を - - ○ ○
【解答例】
当方が想定していたのは、下記の2点。
1)「校庭に遊ぶ」は△ではないか。
2)「椅子で座る」は△ではないか。
このほかに、コメントで「橋で渡る」もアリでは、という指摘をいただいた。たしかに文脈によっては成立する気がする。
ってことは、この[対比表]は相当マズいんじゃない?
【よくわからない解説】
詳しくは下記をご参照ください。
【場所を示す「ニ」「デ」〈4〉 日本語教師】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1210.html
以下は一部の抜粋(重言)。
================================
さすがに辞書はムチャなことは書かずに無難にまとめているけど、[対比表]の部分はいただけない。
「校庭ニ遊ぶ」って×? 古風だけど間違いではないだろ。せめて△にしてもらえないかな(後述)。
「椅子デ座る」って×? せめて△にしてもらえないかな。これが「公園のベンチ( )座る」だと相当微妙になる。椅子よりもベンチのほうが広いからだろうか。「喫煙席( )座る」だと「デ」もOKだろ。もっと広くなるから? 「芝生( )座る」だとどちらもアリだろうな。理由はわかりません。これが「寝転がる」「寝る」「横になる」あたりだと「デ」のほうが自然な気さえしてくる。理由はわかりません。
ついでにインネンをつけると、例文の「新製品に欠陥が見つかった」って例文としてちょっと不適切じゃないかな。「新製品に欠陥があるのが見つかった」の略ってこと? 「新製品の欠陥が見つかった」のほうが素直な日本語って気がする。通常「○○に見つかる」は別の意味で、○○に入るのは人物とかだろ。もう少しフツーの例文にすればいいのに。
================================
突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2570.html
スポンサーサイト