北21/帰省日記・2009冬2
一応下記の続き。
【 北20/帰省日記・2009冬1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-264.html
mixi日記2009年01月13日から

鰆ソース風味焼き。寒干し大根、たこ煎餅、揚げ玉葱添え。
北海道でも鰆なんて食べるんだ、というのが素朴な発見。岡山あたりだと鰆の消費量がとんでもなく多いらしいが、関東でもあまり目にしない。「ソース風味」と言うだけあって、ウスターソースをベースにしたようなソースだった。焼き魚と意外に合う。

真鯛と大根の酒蒸し風。針葱、ピーナッツオイル、ちらし百合根添え。
北海道でも真鯛なんて食べるんだ、というのが素朴な発見。生魚(お造りとも言う)以外は、ホッケと鮭と秋刀魚しか食わないと思っていた。(←オイ!)
ピーナッツオイルが美味。ポイントはかすかに紅く染めた百合根。

帯広駅前のイルミネーション。後ろに駅舎がかすかに見える。空中に浮いているのはニッコーホテルズのマーク。駅のすぐ南に建ったJR系ホテルが、数年でニッコー系にかわってしまった。札幌駅隣接のホテルも同様なんだろうか。今回の帰省の目的のひとつは札幌のホワイトイルミネーションの見物だったけど、帯広でもやっていたのね。帯広のイルミネーションのメイン会場は別にあるんだけど、個人的には駅前のほうが好き。
●2日目
2日の夜は駅前のホテルを和食を食べた。ここはオフクロが妙に気にいっている。お造りはイマイチだったけど、あとから考えると見事に魚尽くし。この日はいったい何をしていたのか、すでに記憶がないorz。
前日、実家にサクサクパイがあるのを見て驚いた。
【最近おいしかったもの21──帰省日記7 六花亭の底力】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-254.html
六花亭って元旦(誤用? 朝からやってればこれでもいのか?)からやっていたらしい。ほかのケーキよりはマシなので食べてみたが、イマイチだった。ムキになって(?)2日の朝に買い物のついでに1本買う。やっぱり店で食べなきゃダメだね。クロワッサンのような生地の食感がまるで違う。
【続きは】↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1051716147&owner_id=5019671
【 北20/帰省日記・2009冬1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-264.html
mixi日記2009年01月13日から

鰆ソース風味焼き。寒干し大根、たこ煎餅、揚げ玉葱添え。
北海道でも鰆なんて食べるんだ、というのが素朴な発見。岡山あたりだと鰆の消費量がとんでもなく多いらしいが、関東でもあまり目にしない。「ソース風味」と言うだけあって、ウスターソースをベースにしたようなソースだった。焼き魚と意外に合う。

真鯛と大根の酒蒸し風。針葱、ピーナッツオイル、ちらし百合根添え。
北海道でも真鯛なんて食べるんだ、というのが素朴な発見。生魚(お造りとも言う)以外は、ホッケと鮭と秋刀魚しか食わないと思っていた。(←オイ!)
ピーナッツオイルが美味。ポイントはかすかに紅く染めた百合根。

帯広駅前のイルミネーション。後ろに駅舎がかすかに見える。空中に浮いているのはニッコーホテルズのマーク。駅のすぐ南に建ったJR系ホテルが、数年でニッコー系にかわってしまった。札幌駅隣接のホテルも同様なんだろうか。今回の帰省の目的のひとつは札幌のホワイトイルミネーションの見物だったけど、帯広でもやっていたのね。帯広のイルミネーションのメイン会場は別にあるんだけど、個人的には駅前のほうが好き。
●2日目
2日の夜は駅前のホテルを和食を食べた。ここはオフクロが妙に気にいっている。お造りはイマイチだったけど、あとから考えると見事に魚尽くし。この日はいったい何をしていたのか、すでに記憶がないorz。
前日、実家にサクサクパイがあるのを見て驚いた。
【最近おいしかったもの21──帰省日記7 六花亭の底力】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-254.html
六花亭って元旦(誤用? 朝からやってればこれでもいのか?)からやっていたらしい。ほかのケーキよりはマシなので食べてみたが、イマイチだった。ムキになって(?)2日の朝に買い物のついでに1本買う。やっぱり店で食べなきゃダメだね。クロワッサンのような生地の食感がまるで違う。
【続きは】↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1051716147&owner_id=5019671
スポンサーサイト
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ
ジャンル : 地域情報