突然ですが問題です【日本語編84】──最近知ったこと2 「善し悪し」の読み方
印刷用のページを表示する
【問題】
次の1)~4)のなかから「善し悪し」を「よしわるし」と読むことの解説として適切なものを選びなさい。
1)単なる誤用
2)最近Web辞書が広めた許容の例
3)古くから認められている読み方
4)その他
【解答?例】
不本意ながら3)です。
考えようによっては4)とも言えそうです。
「善し悪し」には、「善悪」という意味と「一長一短」という意味がある。ただ、「類似品の善し悪しを見分ける」のような例だと、どちらなのか微妙な気がするけど。
一部の辞書は、どちらの意味でも「よしわるし」とも読めるとしている。
一部の辞書は、「一長一短」という意味に限って「よしわるし」とも読めるとしている。
【よくわからない解説】
詳しくは下記をご参照ください。
【善し悪し よしあし よしわるし】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2232.html
突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2570.html
【問題】
次の1)~4)のなかから「善し悪し」を「よしわるし」と読むことの解説として適切なものを選びなさい。
1)単なる誤用
2)最近Web辞書が広めた許容の例
3)古くから認められている読み方
4)その他
【解答?例】
不本意ながら3)です。
考えようによっては4)とも言えそうです。
「善し悪し」には、「善悪」という意味と「一長一短」という意味がある。ただ、「類似品の善し悪しを見分ける」のような例だと、どちらなのか微妙な気がするけど。
一部の辞書は、どちらの意味でも「よしわるし」とも読めるとしている。
一部の辞書は、「一長一短」という意味に限って「よしわるし」とも読めるとしている。
【よくわからない解説】
詳しくは下記をご参照ください。
【善し悪し よしあし よしわるし】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2232.html
突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2570.html
スポンサーサイト