出ネ/148 ちゃんと仕事しろー……日本は平和なのかも。
賞金100万円はどうなるのだろう。
市議会のなかでどんなグダグダがあったのかは知らないけど、こんなホニャララなことしてないでちゃんと仕事してくれよ。
下記の仲間。
【出版とネットをめぐるあれこれ】お品書き2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713732432&owner_id=5019671
【ネタ元】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130627-OYT1T00340.htm?from=ylist
================引用開始
「横文字なじみにくい」新病院名否決した市議会
賞金100万円の公募で決まった長崎市の新市立病院の名称案「長崎みなとメディカルセンター」が、26日の長崎市議会最終本会議で否決された。
市の地方独立行政法人・長崎市立病院機構が運営する新病院は、現在の市立市民病院の隣接地に2016年5月に開業予定。昨年11月、匿名を希望する男性から100万円の寄付を受け、名称募集の賞金に充てることを発表した。
高額賞金が話題となり、全国から約1万8000件の応募が殺到。5月末、病院関係者や有識者でつくる委員会が「進化する病院を願う気持ちがこもっている」などとして、福岡県の男性が付けた名称案に決定した。
ところが、今月19日の市議会教育厚生委員会では「横文字は高齢者にはなじみにくい」「現在の市民病院の名前の方が市民に親しまれている」など反対意見が続出。26日の本会議では賛成2、反対36で否決された。
(2013年6月27日10時18分 読売新聞)
================引用終了
こんな記事もあった。何かがかわりつつあるのかもしれない。アンチNHKの当方でも、これは……と思う。
真面目に論じている質問板もホニャララ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8151849.html
【ネタ元】(共同)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601I_W3A620C1CC1000/
================引用開始
「放送で外国語使いすぎ」 NHKに慰謝料求め提訴
2013/6/27 1:11
NHKの放送番組で外国語が乱用され、内容を理解できずに精神的苦痛を受けたとして「日本語を大切にする会」の世話人、高橋鵬二さん(71)=岐阜県可児市=が26日までに、NHKに141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。提訴は25日付。
訴状によると、NHKでは報道、娯楽番組を問わず、番組内で「リスク」「トラブル」「ケア」などの外国語が多用されているだけでなく「BSコンシェルジュ」などと番組名にも用いられていると指摘。日本語で容易に表現できる場合でも使われており、公共性が強いNHKが日本語を軽視するような姿勢に強い疑問があるとしている。
NHKは「訴状の内容を確認していないのでコメントを差し控える」としている。
高橋さんは取材に「質問状を提出したのに回答がなかったので、訴訟に踏み切った。年配者にも分かるような放送をしてほしい」と話している。〔共同〕
================引用終了
■「横文字なじみにくい」新病院名否決した市議会
(読売新聞 - 06月27日 10:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&from=diary&id=2482755
市議会のなかでどんなグダグダがあったのかは知らないけど、こんなホニャララなことしてないでちゃんと仕事してくれよ。
下記の仲間。
【出版とネットをめぐるあれこれ】お品書き2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713732432&owner_id=5019671
【ネタ元】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130627-OYT1T00340.htm?from=ylist
================引用開始
「横文字なじみにくい」新病院名否決した市議会
賞金100万円の公募で決まった長崎市の新市立病院の名称案「長崎みなとメディカルセンター」が、26日の長崎市議会最終本会議で否決された。
市の地方独立行政法人・長崎市立病院機構が運営する新病院は、現在の市立市民病院の隣接地に2016年5月に開業予定。昨年11月、匿名を希望する男性から100万円の寄付を受け、名称募集の賞金に充てることを発表した。
高額賞金が話題となり、全国から約1万8000件の応募が殺到。5月末、病院関係者や有識者でつくる委員会が「進化する病院を願う気持ちがこもっている」などとして、福岡県の男性が付けた名称案に決定した。
ところが、今月19日の市議会教育厚生委員会では「横文字は高齢者にはなじみにくい」「現在の市民病院の名前の方が市民に親しまれている」など反対意見が続出。26日の本会議では賛成2、反対36で否決された。
(2013年6月27日10時18分 読売新聞)
================引用終了
こんな記事もあった。何かがかわりつつあるのかもしれない。アンチNHKの当方でも、これは……と思う。
真面目に論じている質問板もホニャララ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8151849.html
【ネタ元】(共同)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601I_W3A620C1CC1000/
================引用開始
「放送で外国語使いすぎ」 NHKに慰謝料求め提訴
2013/6/27 1:11
NHKの放送番組で外国語が乱用され、内容を理解できずに精神的苦痛を受けたとして「日本語を大切にする会」の世話人、高橋鵬二さん(71)=岐阜県可児市=が26日までに、NHKに141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。提訴は25日付。
訴状によると、NHKでは報道、娯楽番組を問わず、番組内で「リスク」「トラブル」「ケア」などの外国語が多用されているだけでなく「BSコンシェルジュ」などと番組名にも用いられていると指摘。日本語で容易に表現できる場合でも使われており、公共性が強いNHKが日本語を軽視するような姿勢に強い疑問があるとしている。
NHKは「訴状の内容を確認していないのでコメントを差し控える」としている。
高橋さんは取材に「質問状を提出したのに回答がなかったので、訴訟に踏み切った。年配者にも分かるような放送をしてほしい」と話している。〔共同〕
================引用終了
■「横文字なじみにくい」新病院名否決した市議会
(読売新聞 - 06月27日 10:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&from=diary&id=2482755
スポンサーサイト