【もうダメかもリスト】〈3〉──けっこう厳選(笑) 20130701
〈1〉
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1793371384&owner_id=5019671
〈2〉
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1811633671&owner_id=5019671
詳しくは下記参照。
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12281405565.html
【1】これはもうダメだろう(新聞や辞書でも目にする)
1-1 一生懸命
1-2 独壇場
1-3 喧々諤々
1-4 潮時
1-5 ぎこちない
1-6 まぬがれる
1-7 逆王手
1-8 組みしやすい
1-9 檄(げき)を飛ばす
1-10 忸怩(じくじ)たる
1-11 知恵熱 ※これは新聞では見かけない?
1-12 確信犯
1-13 とても+肯定形
1-14 ★全然+肯定形(個人的には× 新聞も使わないだろうな)
1-15 なるほど(好ましくない相槌)
1-16 こだわり(本来は否定的な語)
1-17 生き様(微妙。本来は否定的な語)
1-18 さらなる(微妙)
1-19 破天荒
1-20 助長
1-21 ごぼう抜き
1-22 手をこまねく
1-23 憮然
1-24 白羽の矢が立つ
1-25 ジンクス
1-26 斜に構える
1-27 とんでもありません
1-28 とんでもございません
1-29 せめぎ合う
1-30 他人事(たにんごと)
1-31 王道
1-32 善し悪し(よしわるし)
1-33 私淑
1-34 つぶやく
1-35 鳥肌が立つ
1-36 心が折れる
1-37 あげつらう
1-38 真逆
1-39 悪貨は良貨を駆逐する
1-40 登竜門
1-41 満を持す
1-42 最も○○な人のひとり
1-43 最も○○なもののひとつ
1-44 難易度/技の難易度
1-45 負けられない一戦(ともに~、絶対に~)
1-46 申し訳ありません
1-47 申し訳ございません
1-48 十本
1-49 目の当たりに見る
1-50 バーター
1-51 にやける
1-52 割愛する
1-53 見える化
1-54 さりげに
1-55 何気に
個々の説明は長くなるので、下記あたりをご参照ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&id=76241185
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932140209
↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3099.html
【2】どこが誤用かわかりますか?
2-1 火蓋が切って落とされる
2-2 青田刈り
2-3 悪どい
2-4 味あわせる
2-5 足元をすくう
2-6 いい意味で期待を裏切る
2-7 上へ下への大騒ぎ
2-8 うる覚え
2-9 風の噂
2-10 極めつけ
2-11 鼻にもかけない
2-12 微に入り細に入る
2-13 焼けぼっくりに火がつく
2-14 至極の味わい ※微妙か
2-15 直裁な表現
2-16 ★うず高く積み上げる
2-17 結果を出す
2-18 評価できない
2-19 人数合わせのメンツ
2-20 参考/先生の忠告を参考する
2-21 愚にもつかない ※これは誤用じゃないなorz
2-22 病膏肓に入る(やまいこうもうにはいる)
2-23 世に盗人の 種はつきまじ
2-24 倖田來未による国歌斉唱
2-25 いぎたない食べ方
2-26 結果を出す(重複)
【3】誤用が目立つ言葉
3-1 敷居が高い
3-2 さわり
3-3 役不足
3-4 爆笑
3-5 失笑
3-6 やおら立ち上がる
3-7 ご賞味
3-8 煮詰まる
3-9 なしくずし/なし崩し
3-10 雨模様
3-11 ご教授ください
3-12 ご存知ですか
3-13 小洒落た
3-14 ★あげつらう
3-15 坦々と過ごす
3-16 性癖
3-17 すべからく努力している
3-18 気軽にからんでください
3-19 「片たり」
3-20 ように+否定形
3-21 潮時
3-22 ほしいまま
3-23 姑息
3-24 ダントツ/断トツ
3-25 号泣
3-26 ひとつとない
3-27 押しも押されぬ
【4】諸説あるところだが、一般的には×
4-1 全然+肯定形(個人的には× 新聞も使わないだろうな)
4-2 的を得る
4-3 ラ抜き言葉
4-4 普通においしい
4-5 うれしいです
4-6 イ抜き言葉
4-7 サ入れ言葉
【5】逃れにくい重言(「誤用」ではなく)
5-1 排気ガス
5-2 古来から/古来より
5-3 犯罪をおかす
5-4 立場にたつ
5-5 うず高く積み上げる
5-6 壇上に上がる
5-7 前後の文脈
5-8 従来から/従来より
5-9 従来までの
5-10 被害をこうむる
5-11 違和感を感じる
6-0 【6】ことわざの迷走
6-1 犬も歩けば棒に当たる
情けは人のためならず
6-3 隗より始めよ
6-4 人間万事塞翁が馬
6-5 他山の石
6-6 枯れ木も山のにぎわい
6-7 君子は豹変す
【7】辞書の限界
7-1 お伝えしておきます
7-2 いちいち親切に教える
7-3 要領がいい
7-4 やぶさかでない
7-5 ご苦労さまで(ございま)す
7-6 めざとい
7-7 お局(様)
7-8 ご高説
7-9 吊るし上げる
7-10 生理的に
7-11 御託
7-12 成功の可能性が高い
7-13 了解いたしました
7-14 抜け目がない
7-15 くらい/ぐらい
7-16 毎度毎度
7-17 ご苦労(さま)なことです
7-18 ありがとうございました
7-19 うまく立ち回る
7-20 目端がきく
7-21 如才(が)ない
7-22 ~のわりに
7-23 おめでとうございました
7-24 ご苦労さまです
7-25 お疲れさまです
7-26
7-27
●逆はありやなしや
ヒケをとる/ヒケをとらない
腑に落ちる/腑に落ちない
気が置ける(気の置ける?)/気が置けない(気の置けない)
取り留める/取り留めない
取り留めのない/取り留めのある
細やか
目を見張る
2年に渡って
主なものの詳細は下記参照。
【お品書き】よくある誤用/定番の質問
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118365
↓
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12281405565.html
【類似サイト】
単語記事: 誤用の多い日本語の一覧
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%AA%A4%E7%94%A8%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1793371384&owner_id=5019671
〈2〉
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1811633671&owner_id=5019671
詳しくは下記参照。
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12281405565.html
【1】これはもうダメだろう(新聞や辞書でも目にする)
1-1 一生懸命
1-2 独壇場
1-3 喧々諤々
1-4 潮時
1-5 ぎこちない
1-6 まぬがれる
1-7 逆王手
1-8 組みしやすい
1-9 檄(げき)を飛ばす
1-10 忸怩(じくじ)たる
1-11 知恵熱 ※これは新聞では見かけない?
1-12 確信犯
1-13 とても+肯定形
1-14 ★全然+肯定形(個人的には× 新聞も使わないだろうな)
1-15 なるほど(好ましくない相槌)
1-16 こだわり(本来は否定的な語)
1-17 生き様(微妙。本来は否定的な語)
1-18 さらなる(微妙)
1-19 破天荒
1-20 助長
1-21 ごぼう抜き
1-22 手をこまねく
1-23 憮然
1-24 白羽の矢が立つ
1-25 ジンクス
1-26 斜に構える
1-27 とんでもありません
1-28 とんでもございません
1-29 せめぎ合う
1-30 他人事(たにんごと)
1-31 王道
1-32 善し悪し(よしわるし)
1-33 私淑
1-34 つぶやく
1-35 鳥肌が立つ
1-36 心が折れる
1-37 あげつらう
1-38 真逆
1-39 悪貨は良貨を駆逐する
1-40 登竜門
1-41 満を持す
1-42 最も○○な人のひとり
1-43 最も○○なもののひとつ
1-44 難易度/技の難易度
1-45 負けられない一戦(ともに~、絶対に~)
1-46 申し訳ありません
1-47 申し訳ございません
1-48 十本
1-49 目の当たりに見る
1-50 バーター
1-51 にやける
1-52 割愛する
1-53 見える化
1-54 さりげに
1-55 何気に
個々の説明は長くなるので、下記あたりをご参照ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&id=76241185
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932140209
↓
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3099.html
【2】どこが誤用かわかりますか?
2-1 火蓋が切って落とされる
2-2 青田刈り
2-3 悪どい
2-4 味あわせる
2-5 足元をすくう
2-6 いい意味で期待を裏切る
2-7 上へ下への大騒ぎ
2-8 うる覚え
2-9 風の噂
2-10 極めつけ
2-11 鼻にもかけない
2-12 微に入り細に入る
2-13 焼けぼっくりに火がつく
2-14 至極の味わい ※微妙か
2-15 直裁な表現
2-16 ★うず高く積み上げる
2-17 結果を出す
2-18 評価できない
2-19 人数合わせのメンツ
2-20 参考/先生の忠告を参考する
2-21 愚にもつかない ※これは誤用じゃないなorz
2-22 病膏肓に入る(やまいこうもうにはいる)
2-23 世に盗人の 種はつきまじ
2-24 倖田來未による国歌斉唱
2-25 いぎたない食べ方
2-26 結果を出す(重複)
【3】誤用が目立つ言葉
3-1 敷居が高い
3-2 さわり
3-3 役不足
3-4 爆笑
3-5 失笑
3-6 やおら立ち上がる
3-7 ご賞味
3-8 煮詰まる
3-9 なしくずし/なし崩し
3-10 雨模様
3-11 ご教授ください
3-12 ご存知ですか
3-13 小洒落た
3-14 ★あげつらう
3-15 坦々と過ごす
3-16 性癖
3-17 すべからく努力している
3-18 気軽にからんでください
3-19 「片たり」
3-20 ように+否定形
3-21 潮時
3-22 ほしいまま
3-23 姑息
3-24 ダントツ/断トツ
3-25 号泣
3-26 ひとつとない
3-27 押しも押されぬ
【4】諸説あるところだが、一般的には×
4-1 全然+肯定形(個人的には× 新聞も使わないだろうな)
4-2 的を得る
4-3 ラ抜き言葉
4-4 普通においしい
4-5 うれしいです
4-6 イ抜き言葉
4-7 サ入れ言葉
【5】逃れにくい重言(「誤用」ではなく)
5-1 排気ガス
5-2 古来から/古来より
5-3 犯罪をおかす
5-4 立場にたつ
5-5 うず高く積み上げる
5-6 壇上に上がる
5-7 前後の文脈
5-8 従来から/従来より
5-9 従来までの
5-10 被害をこうむる
5-11 違和感を感じる
6-0 【6】ことわざの迷走
6-1 犬も歩けば棒に当たる
情けは人のためならず
6-3 隗より始めよ
6-4 人間万事塞翁が馬
6-5 他山の石
6-6 枯れ木も山のにぎわい
6-7 君子は豹変す
【7】辞書の限界
7-1 お伝えしておきます
7-2 いちいち親切に教える
7-3 要領がいい
7-4 やぶさかでない
7-5 ご苦労さまで(ございま)す
7-6 めざとい
7-7 お局(様)
7-8 ご高説
7-9 吊るし上げる
7-10 生理的に
7-11 御託
7-12 成功の可能性が高い
7-13 了解いたしました
7-14 抜け目がない
7-15 くらい/ぐらい
7-16 毎度毎度
7-17 ご苦労(さま)なことです
7-18 ありがとうございました
7-19 うまく立ち回る
7-20 目端がきく
7-21 如才(が)ない
7-22 ~のわりに
7-23 おめでとうございました
7-24 ご苦労さまです
7-25 お疲れさまです
7-26
7-27
●逆はありやなしや
ヒケをとる/ヒケをとらない
腑に落ちる/腑に落ちない
気が置ける(気の置ける?)/気が置けない(気の置けない)
取り留める/取り留めない
取り留めのない/取り留めのある
細やか
目を見張る
2年に渡って
主なものの詳細は下記参照。
【お品書き】よくある誤用/定番の質問
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118365
↓
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12281405565.html
【類似サイト】
単語記事: 誤用の多い日本語の一覧
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%AA%A4%E7%94%A8%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
スポンサーサイト