突然ですが問題です【日本語編172】──敬語の難問7 参る 参ります 参りましょうか 参りましょう
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【11】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906376407&owner_id=5019671
mixi日記2013年10月08日から
【問題】
敬語の「参る」について答えなさい。
【問1】
「参る」の働きを下記の1)~3)のなかから選びなさい。(複数回答可)
1)尊敬語
2)謙譲語
3)丁寧語
【問2】
「参りましょう」の使うシチュエーションとして不適切なものを選びなさい。
1)同格の人に対して
2)目上が目下に対して
3)目下が目上に対して
【解答?例】
【問1】
2)謙譲語
厳密には謙譲語II(丁重語)。
【問2】
3)
【よくわからない解説】
【問2】は微妙な問題を含むが……。
1)同格の人に対して→微妙だが、やめておいたほうが無難。
2)目上が目下に対して→敬語としては問題ないが、あまりおすすめはしない。
3)目下が目上に対して→×
詳しくは下記をご参照ください。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2877.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1913614078&owner_id=5019671
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【11】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906376407&owner_id=5019671
mixi日記2013年10月08日から
【問題】
敬語の「参る」について答えなさい。
【問1】
「参る」の働きを下記の1)~3)のなかから選びなさい。(複数回答可)
1)尊敬語
2)謙譲語
3)丁寧語
【問2】
「参りましょう」の使うシチュエーションとして不適切なものを選びなさい。
1)同格の人に対して
2)目上が目下に対して
3)目下が目上に対して
【解答?例】
【問1】
2)謙譲語
厳密には謙譲語II(丁重語)。
【問2】
3)
【よくわからない解説】
【問2】は微妙な問題を含むが……。
1)同格の人に対して→微妙だが、やめておいたほうが無難。
2)目上が目下に対して→敬語としては問題ないが、あまりおすすめはしない。
3)目下が目上に対して→×
詳しくは下記をご参照ください。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2877.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1913614078&owner_id=5019671
スポンサーサイト