fc2ブログ

久々の竜王・名人

 下記の仲間。
【将棋(と囲碁)の話 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1986.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1385699944&owner_id=5019671

mixi日記2013年11月30日から


 久々の竜王・名人が誕生した。
 第3局、第4局はかなりおもしろかった。とくに第3局は名局候補だろう(最後の▲6五桂が「詰めろ逃れの詰めろ」になっていれば、棋史に残る一手だったかも)。
 トータルでは森内名人の圧勝という観が強い。第22期竜王戦で4連敗を食らった悪いイメージは払拭できたろうか。
 渡辺竜王の3冠防衛戦は、最悪のスタートになった。
 残りの2冠はどうなるのだろう。王将戦は羽生三冠が順当に挑戦を決めたが、棋王戦のトーナメントは混戦ムード。一挙に無冠なんてことはないと思いたいが、とにかく調子が悪そうで……。

 下記の続き。
【2013年度前半の将棋界 羽生三冠の動向】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1914677006&owner_id=5019671
================引用開始
 同時に竜王・名人になったのは下記だけだと思う。
 1994年 羽生名人が竜王に(六冠)。1995年には両方を防衛(七冠)。1996年に竜王失冠。
 1997年 谷川竜王が名人に。1997年の竜王も防衛。
 2004年 森内竜王(王将)が名人に。
 もし2013年に森内名人が竜王位を奪取したら、この話が注目されるだろう。
================引用終了


●将棋(と囲碁)の話 お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1385699944&owner_id=5019671

【ネタ元】毎日新聞
http://mainichi.jp/feature/news/20131130k0000m040045000c.html
================引用開始
将棋:森内名人10期ぶり竜王、2冠に
毎日新聞 2013年11月29日 19時54分(最終更新 11月30日 02時28分)


森内俊之名人
拡大写真
 将棋の第26期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第5局が28、29日、富山県黒部市で行われ、挑戦者の森内俊之名人(43)が渡辺明竜王(29)に135手で勝ち、4勝1敗で10期ぶり2期目の獲得を果たした。名人とともに2冠。渡辺は10連覇を逃し、王将・棋王の2冠になった。

 森内は2004年に渡辺に3勝4敗で敗れて竜王を失い、09年に渡辺に挑戦したが4連敗した。名人以外のタイトル獲得は06年の棋王以来で、名人と竜王を併せ持つのは04年の6月から12月までの約半年間以来になる。今年4月から5月にかけての第71期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)で羽生善治王位(43)を破って名人3連覇を達成し、竜王を獲得した1年となった。

 森内は「厳しいシリーズになりそうと思っていたので勝ててうれしい。自分としては力が出せた」と喜びを語った。
================引用終了

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=2670628
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード