【先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか】教えて!goo
【先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか】教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8385078.html
コメントを回収しておく。
【質問文】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日、大学の授業で、教授に先週配られたプリントをもらうのに、「先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか」と言ったところ、プリントはもらえましたが、言葉の使い方が間違ってると注意を受けました。どこが間違ってるのか尋ねたら、自分で考えなさいと言われました。この表現のどこが間違ってるのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
No.4
0件
回答者:1311tobi回答日時:2013/12/14 10:05
「先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか」
相当気持ちが悪い表現です。教授が「間違い」と言ったのもわかります。
ただし、なぜダメかを理由を説明するのは非常にむずかしい気がします。かなり回りくどく書きます。お付き合いください。
修正案はさほどむずかしくありません。
こういう場合、敬語でない形にするとわかりやすいでしょう。
「先週のプリントをもらってもいいだろうか」……くらいでしょうか。相当持って回った言い方だと思いませんか。
素直な言い方を考えます。
1)先週のプリントを下さい
2)先週のプリントが欲しい(もらいたい)
3)先週のプリントが欲しい(もらいたい)のだが
それぞれ敬語にしてみます。
1)’先週のプリントを下さいませ
2)’先週のプリントを頂きたい
3)’先週のプリントを頂きたいのですが
1)’は間違いではないでしょうが、不自然でしょう。
2)’は敬度が不足気味です。
3)’のように自分の希望だけではなく、承諾を得る形にボカすほうがよいでしょう。
先行コメントにあるような、下記の形ならもっと敬度が上がります。個人的には5)の形はクドく感じるので使いませんが、一般的には敬度が高い形とされます。
4)先週のプリントを頂けないでしょうか(「~頂けませんか」でも同様ですかね)
5)先週のプリントを頂けませんでしょうか
さてここからが本題ですが、ほぼ余談です(笑)。
問題は「頂いてもよろしいでしょうか」です。
これは、状況によってはOKだと思います(だから微妙になります)。
たとえば、3つのお菓子を出されて「お好きなものをどうぞ」とすすめられたのなら、「この右端のを頂いてもよろしいでしょうか」なら、クドくはあってもおかしくないでしょう。個人的には、「この右端のを頂きます」のほうがスッキリしていると思います。
これは、相手がすすめてくれているからでしょう。
質問の例のように、相手に要求する場合に使うと、妙に持って回った言い方になります。
さらに言うと、よく問題にされる「~てもよろしいでしょうか」の影響もあると思います。
類似の表現に「~てもらっていいですか」「~てもいいでしょうか」などがあります。
これがなぜダメなのかを説明するのは難問です。
諸説あるので下記のなかからお選びください。
http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=10_6_8&q=%E3%80%9C%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=_KerUqTKGqST8QeS1YGADg
個人的には下記のように考えています。
「~してもらっていいですか」【1】&【2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1741.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8385078.html
コメントを回収しておく。
【質問文】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日、大学の授業で、教授に先週配られたプリントをもらうのに、「先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか」と言ったところ、プリントはもらえましたが、言葉の使い方が間違ってると注意を受けました。どこが間違ってるのか尋ねたら、自分で考えなさいと言われました。この表現のどこが間違ってるのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
No.4
0件
回答者:1311tobi回答日時:2013/12/14 10:05
「先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか」
相当気持ちが悪い表現です。教授が「間違い」と言ったのもわかります。
ただし、なぜダメかを理由を説明するのは非常にむずかしい気がします。かなり回りくどく書きます。お付き合いください。
修正案はさほどむずかしくありません。
こういう場合、敬語でない形にするとわかりやすいでしょう。
「先週のプリントをもらってもいいだろうか」……くらいでしょうか。相当持って回った言い方だと思いませんか。
素直な言い方を考えます。
1)先週のプリントを下さい
2)先週のプリントが欲しい(もらいたい)
3)先週のプリントが欲しい(もらいたい)のだが
それぞれ敬語にしてみます。
1)’先週のプリントを下さいませ
2)’先週のプリントを頂きたい
3)’先週のプリントを頂きたいのですが
1)’は間違いではないでしょうが、不自然でしょう。
2)’は敬度が不足気味です。
3)’のように自分の希望だけではなく、承諾を得る形にボカすほうがよいでしょう。
先行コメントにあるような、下記の形ならもっと敬度が上がります。個人的には5)の形はクドく感じるので使いませんが、一般的には敬度が高い形とされます。
4)先週のプリントを頂けないでしょうか(「~頂けませんか」でも同様ですかね)
5)先週のプリントを頂けませんでしょうか
さてここからが本題ですが、ほぼ余談です(笑)。
問題は「頂いてもよろしいでしょうか」です。
これは、状況によってはOKだと思います(だから微妙になります)。
たとえば、3つのお菓子を出されて「お好きなものをどうぞ」とすすめられたのなら、「この右端のを頂いてもよろしいでしょうか」なら、クドくはあってもおかしくないでしょう。個人的には、「この右端のを頂きます」のほうがスッキリしていると思います。
これは、相手がすすめてくれているからでしょう。
質問の例のように、相手に要求する場合に使うと、妙に持って回った言い方になります。
さらに言うと、よく問題にされる「~てもよろしいでしょうか」の影響もあると思います。
類似の表現に「~てもらっていいですか」「~てもいいでしょうか」などがあります。
これがなぜダメなのかを説明するのは難問です。
諸説あるので下記のなかからお選びください。
http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=10_6_8&q=%E3%80%9C%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=_KerUqTKGqST8QeS1YGADg
個人的には下記のように考えています。
「~してもらっていいですか」【1】&【2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1741.html
スポンサーサイト