誤報なのか? 逃げる気満々? 人柱? 『明日、ママがいない』【2】
下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671
mixi日記2014年01月17日から
「一部で同ドラマの公式サイトから脚本監修を務める野島伸司氏の名前が削除されたと報じられた」って、マトモな媒体はそんなこと書かないでしょ。裏を取れば最初から表記されていないことがわかるんだから。(←オ・マ・エ・が・言・う・な)
「野島伸司 削除」とかのキーワードで検索すると、ワラワラといろいろヒットする。
元々公式サイトに表記してないほうが問題じゃないのかね。「はじめから逃げる気満々?」とか勘ぐられるよ。
しかも矢面に立たされている脚本家の松田沙也氏は【ネタ元4】によるとは比較的キャリアが浅いらしい。その人にこういう重量級の脚本を書かせるかな。元々の「原案」を「メガ盛り」にしたとか。
そういうのは「矢面」と言うよりなって言ったかなぁ……。
「話題作」ならまだしも「話題作り」だったらマズいよ。
【1】は下記。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1919972101&owner_id=5019671
【ネタ元3】ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/2033073/full/?from_al=
================引用開始
2014年01月17日 14時35分
日テレ、抗議ドラマの公式サイトめぐる一部報道に「誤報」 脚本家もコメント
日本テレビの総合広報部は17日、現在放送中の連続ドラマ『明日、ママがいない』において、一部で同ドラマの公式サイトから脚本監修を務める野島伸司氏の名前が削除されたと報じられたことを受け「誤報です。もともと野島さんのお名前は表記しておりません。この部分に関しては、事実ではございません」とコメントした。
児童養護施設を舞台にした同ドラマをめぐっては、熊本市の慈恵病院が、施設の子どもや職員に誤解と偏見を与えるとして放送中止を申し入れ、動向が注目されている。
同局では「このドラマでは子供たちの心根の純粋さや強さ、たくましさを全面に表し、子供たちの視点から『愛情とは何か』ということを描く主旨のもと、子供たちを愛する方々の想いも真摯に描いていきたいと思っております」とドラマの意図を説明し「是非、最後までご覧いただきたいと思います」と、今後も継続する意向を明らかにしている。
脚本を手がける松田沙也氏は、自身のツイッターで「このフィクションを通して、まずは子ども達に興味を持ってもらうこと、そして彼女達が問題に立ち向かう姿を見た同年代の子どもたちにも少しでもプラスの感情を抱いてもらえればと思います」とコメント。フォロワーからは、執筆における取材などについて質問が寄せられているが「私から詳細をお伝えすることはできないので、日本テレビさんまでお問い合わせ願います」とし「伝えたいことはドラマをご覧頂ければ、と。よろしくお願いします」と呼びかけている。 ================引用終了
【ネタ元4】明日ママがいない脚本家松田沙也が矢面に?!野島伸司名前削除の理由とは?
http://shonenkenya.com/4028
================引用開始
初回放送後、国内唯一の赤ちゃんポストを運営する
熊本市の慈恵病院が放送中止や内容の再検討などを求めた、
ドラマ「明日、ママがいない」ですが、
それに対してテレビ局側は現在のところ
放送継続の姿勢を示していますね。
しかし、その騒動後1月16日深夜に
番組のホームページから
脚本監修を務めた野島伸司氏の名前が消えてしまい、
もう1人の脚本家である
松田沙也氏の名前だけになってしまったんです。
野島伸司氏といえばドラマ「家なき子」の企画・原案や
「ひとつ屋根の下」など大ヒットドラマの脚本で知られ、
「明日、ママがいない」放送前から大々的に名前が出され、
番組ホームページにもクレジットされていたはずですよね。
片やもう1人の脚本家である松田沙也氏という人は、
デビューが2008年というキャリアも浅い女性脚本家なんですね。
2008年に「シナリオ・センター」という
シナリオ・ライター専門学校に持ち込んだ作品が
アニメーション作家・映画監督の
新海誠氏の目に止まり、
「星を追う子ども」というアニメ作品で
脚本協力という形で作品制作に携わっています。
その後「PERSONA-trinity soul-」という
テレビアニメで脚本家デビューし、
「涼宮ハルヒの追想」「ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦」など
ゲーム関係中心に脚本家として活躍している人です。
ですから「明日、ママがいない」は
テレビドラマデビュー作ということになります。
それなのにこの騒動ですから大変ですよね。
松田沙也氏は自身のツイッターで
「私から詳細をお伝えすることはできないので、
日本テレビさんまでお問い合わせ願います。
伝えたいことはドラマをご覧頂ければ、と。」
とツイートしているのですが、
ドラマに関してや騒動に関して
視聴者からのツイートもたくさん寄せられているようです。
テレビ局側は野島伸司氏のことは
とりあえず逃してしまったという感じなんでしょうかね。
それとも野島氏側から名前の削除依頼が来たのか、
真相は定かではありませんが。
野島伸司氏が脚本を担当した
これまでのテレビドラマにも
賛否両論の激しかった作品が多かったように思いますが、
今回の騒動はこの先どんな経緯をたどるのでしょうか。
この一件でドラマ的には
さらに注目度が上がったんじゃないですかね。
================引用終了
日テレ、抗議ドラマの公式サイトめぐる一部報道に「誤報」 脚本家もコメント
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=2726733
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671
mixi日記2014年01月17日から
「一部で同ドラマの公式サイトから脚本監修を務める野島伸司氏の名前が削除されたと報じられた」って、マトモな媒体はそんなこと書かないでしょ。裏を取れば最初から表記されていないことがわかるんだから。(←オ・マ・エ・が・言・う・な)
「野島伸司 削除」とかのキーワードで検索すると、ワラワラといろいろヒットする。
元々公式サイトに表記してないほうが問題じゃないのかね。「はじめから逃げる気満々?」とか勘ぐられるよ。
しかも矢面に立たされている脚本家の松田沙也氏は【ネタ元4】によるとは比較的キャリアが浅いらしい。その人にこういう重量級の脚本を書かせるかな。元々の「原案」を「メガ盛り」にしたとか。
そういうのは「矢面」と言うよりなって言ったかなぁ……。
「話題作」ならまだしも「話題作り」だったらマズいよ。
【1】は下記。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1919972101&owner_id=5019671
【ネタ元3】ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/2033073/full/?from_al=
================引用開始
2014年01月17日 14時35分
日テレ、抗議ドラマの公式サイトめぐる一部報道に「誤報」 脚本家もコメント
日本テレビの総合広報部は17日、現在放送中の連続ドラマ『明日、ママがいない』において、一部で同ドラマの公式サイトから脚本監修を務める野島伸司氏の名前が削除されたと報じられたことを受け「誤報です。もともと野島さんのお名前は表記しておりません。この部分に関しては、事実ではございません」とコメントした。
児童養護施設を舞台にした同ドラマをめぐっては、熊本市の慈恵病院が、施設の子どもや職員に誤解と偏見を与えるとして放送中止を申し入れ、動向が注目されている。
同局では「このドラマでは子供たちの心根の純粋さや強さ、たくましさを全面に表し、子供たちの視点から『愛情とは何か』ということを描く主旨のもと、子供たちを愛する方々の想いも真摯に描いていきたいと思っております」とドラマの意図を説明し「是非、最後までご覧いただきたいと思います」と、今後も継続する意向を明らかにしている。
脚本を手がける松田沙也氏は、自身のツイッターで「このフィクションを通して、まずは子ども達に興味を持ってもらうこと、そして彼女達が問題に立ち向かう姿を見た同年代の子どもたちにも少しでもプラスの感情を抱いてもらえればと思います」とコメント。フォロワーからは、執筆における取材などについて質問が寄せられているが「私から詳細をお伝えすることはできないので、日本テレビさんまでお問い合わせ願います」とし「伝えたいことはドラマをご覧頂ければ、と。よろしくお願いします」と呼びかけている。 ================引用終了
【ネタ元4】明日ママがいない脚本家松田沙也が矢面に?!野島伸司名前削除の理由とは?
http://shonenkenya.com/4028
================引用開始
初回放送後、国内唯一の赤ちゃんポストを運営する
熊本市の慈恵病院が放送中止や内容の再検討などを求めた、
ドラマ「明日、ママがいない」ですが、
それに対してテレビ局側は現在のところ
放送継続の姿勢を示していますね。
しかし、その騒動後1月16日深夜に
番組のホームページから
脚本監修を務めた野島伸司氏の名前が消えてしまい、
もう1人の脚本家である
松田沙也氏の名前だけになってしまったんです。
野島伸司氏といえばドラマ「家なき子」の企画・原案や
「ひとつ屋根の下」など大ヒットドラマの脚本で知られ、
「明日、ママがいない」放送前から大々的に名前が出され、
番組ホームページにもクレジットされていたはずですよね。
片やもう1人の脚本家である松田沙也氏という人は、
デビューが2008年というキャリアも浅い女性脚本家なんですね。
2008年に「シナリオ・センター」という
シナリオ・ライター専門学校に持ち込んだ作品が
アニメーション作家・映画監督の
新海誠氏の目に止まり、
「星を追う子ども」というアニメ作品で
脚本協力という形で作品制作に携わっています。
その後「PERSONA-trinity soul-」という
テレビアニメで脚本家デビューし、
「涼宮ハルヒの追想」「ぬらりひょんの孫 百鬼繚乱大戦」など
ゲーム関係中心に脚本家として活躍している人です。
ですから「明日、ママがいない」は
テレビドラマデビュー作ということになります。
それなのにこの騒動ですから大変ですよね。
松田沙也氏は自身のツイッターで
「私から詳細をお伝えすることはできないので、
日本テレビさんまでお問い合わせ願います。
伝えたいことはドラマをご覧頂ければ、と。」
とツイートしているのですが、
ドラマに関してや騒動に関して
視聴者からのツイートもたくさん寄せられているようです。
テレビ局側は野島伸司氏のことは
とりあえず逃してしまったという感じなんでしょうかね。
それとも野島氏側から名前の削除依頼が来たのか、
真相は定かではありませんが。
野島伸司氏が脚本を担当した
これまでのテレビドラマにも
賛否両論の激しかった作品が多かったように思いますが、
今回の騒動はこの先どんな経緯をたどるのでしょうか。
この一件でドラマ的には
さらに注目度が上がったんじゃないですかね。
================引用終了
日テレ、抗議ドラマの公式サイトめぐる一部報道に「誤報」 脚本家もコメント
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=2726733
スポンサーサイト