fc2ブログ

もはやグズグズ──『明日、ママがいない』【9】

 いつもは過激な某ニュースサイトがこの問題に関してはマトモなことは【8】で書いた。一方で、「日刊サイゾー」は飛ばしています。
 立川明日香の言い分はたぶん当たっているんだろう。しかし、現在がどうかはわからない。
 これをドキュメンタリーか何かで「児童養護施設の実態」を追うなら話は別。誰が見るのかは知らないし、それならそれでまたぞろヤラセなんて話になるのかもしれない。
 とにもかくにも素材、もっとハッキリ言うならネタにするなら、もう少し慎重にやるべきだった。
 だって、「このドラマを通じて恵まれない生い立ち子供が生きる勇気を……」とか言ったって、「しょせん(営利目的の)作り話」と言われたらそれっきりになる。
【ネタ元22】のキモは〈年々規制が厳しくなるテレビ業界において、“面倒くさい”人権団体に目をつけられたら終わり〉ってとこ。そのとおりなんだろうな。
 昔からそうですけど。『トラブル・バスター』(景山民夫)にもそんな話があった。三大タブーとか言って、いろいろメンドーな話はあるのよ。

 で、突然ふってわいたのが【ネタ元23】の話。サイバラ先生関連の人だから、高須先生のことを悪く書く気はない。
 金銭の話も【8】でちょっとしたけど、そんなに簡単に新しいスポンサーにはなれないと思う。降板したスポンサーは枠を買って、原則として広告料は取られ損なんだもん。そこに新しいスポンサーを入れたら詐欺になりかねない。
 これで応援メッセージが来るなら「言ったモン勝ち」(笑)。

【1】~【8】に関しては下記参照。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2950.html

【ネタ元22】日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2014/01/post_15927.html
================引用開始
視聴者が求めるのはリアル? フィクション?
「現実は、もっと冷たい……」“『明日ママ』騒動”で登場した人権団体に、施設出身者から怒りの声

 児童養護施設を舞台にした芦田愛菜主演の日本テレビ系連ドラ『明日、ママがいない』が、いよいよ窮地に追い込まれた。
 22日放送の第2話では、ついに複数の番組スポンサーが降板。期待された視聴率も関東地区で初回の14%(ビデオリサーチ調べ/以下同)から0.5ポイントダウンの13.5%だった。そんな中、同ドラマに対して抗議の声を上げた全国約600の施設から成る「全国児童養護施設協議会」と「全国里親会」なる人権団体に疑惑の目が向けられている。
 両団体は21日に厚生労働省で記者会見を行い、同ドラマを糾弾し、放送内容の改善を要求。これに社会部記者は「いかにも人権団体といった感じ。最初に放送中止を申し入れた熊本市の慈恵病院は全国で唯一『赤ちゃんポスト』を設置しており大義名分があったが、人権団体のほうは“後乗り”な印象が拭い切れない」と語る。
 事実、児童養護施設出身者から両団体に対し「実際の施設でもドラマのようなことは起こっている。あいつら(両団体)はそれを隠蔽したいから、抗議しているだけ」といった声も聞かれる。自らも児童養護施設出身で、かつて「美人すぎる市議」といわれた立川明日香氏も19日に自身のTwitterで<『明日、ママがいない』一部の養護施設運営者が、「こんな劣悪な施設はない!」と憤慨しているようだが、私から言わせてみれば、施設側の声に耳を貸す必要はない。現実ではもっと冷たい、戦慄する出来事が起きている。逆に、ドラマの中の施設の子供達は思いやり・配慮の中で暮らしている>と記している。
 とはいえ、年々規制が厳しくなるテレビ業界において、“面倒くさい”人権団体に目をつけられたら終わり。日テレは見通しが甘かったとしか言いようがない。
================引用終了


【ネタ元23】日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2014/01/post_15936.html
================引用開始

CM全社見合わせの『明日ママ』に、高須クリニック院長が名乗り「僕が今からスポンサーになる」
[ 関連タグ ]ドラマ|明日、ママがいない|芦田愛菜

 29日の第3話で、スポンサー全8社がCMを見合わせる意向を示した芦田愛菜主演ドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系)。美容整形の高須クリニック院長・高須克弥が28日午後、自身のTwitterで「『僕が今からスポンサーになるからしっかりやってくれ』といま日テレと電通に連絡したぜ。今夜のオンエアに間に合うといいな♪なう」(後に「明日のオンエア」に訂正)とスポンサーに名乗り出たことを明かした。
 同ドラマのスポンサー企業は、花王、日清食品、スバル、エバラ食品、小林製薬、三菱地所、ENEOS、キューピーの8社。しかし、団体などがドラマの内容に抗議した影響で、第2話ではスポンサークレジットの表示がなくなったほか、エバラ、ENEOS、キューピーの3社がCMを中止。第3話では、残り5社もこれに加わり、ACジャパンのCMなどに差し替わることが分かっている。
 しかし、最初のツイートから約2時間後、高須院長は「僕はがんばる人たちを応援したいだけ。今のスポンサーは僕が新しいスポンサーになることを歓迎しないようだ。もめてるらしい(;´д`)僕の申し出は博報堂、電通、日テレ全てが喜ぶ提案だよ。僕が全部買うよ!」と、交渉に難航していることも明かしている。
 現在、高須院長宛てには、「かっこいい! 頑張って!」「かっちゃん先生がんばってください」「かっちゃん男前っ!」「整形するなら絶対、高須クリニックでするぞ」という応援メッセージが続々と寄せられている。
 29日の放送で、「イエス! 高須クリニック!」という文句でおなじみのCMは見られるだろうか?
================引用終了
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード