fc2ブログ

突然ですが問題です【日本語編186】──お車をお呼びしましょうか お車をお呼びいたしましょうか お車を呼んでまいりましょうか

【問題】
 ほぼアンケートです。
 来客があらかじめ次の予定を話していた、という状況です。予定の時間になり、タクシーを呼ぼうか、と伝える言葉として下記を候補にしました。

1)お車を呼びましょうか
2)お車をお呼びしましょうか
3)お車をお呼びいたしましょうか
4)お車を呼んでまいりましょうか

【問1】
 1)~ の敬度の順位をあげなさい。「敬度が高いのは○○と○○」「○○と○○は同程度」くらいの書き方で構わない。

【問2】
 自分ならどれを使うか、1つだけ選びなさい。

【問3】
 下記の【参考記事】のように「お車」を「専務」にかえると、【問1】【問2】の解答がどうかわるか答えなさい。
 
【参考記事】
【専務をお呼びします、は(適切な)敬語ですか?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2972.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1918769667&owner_id=5019671



【解答?例】
【問1】敬度の順位
 1)は丁寧語。
 2)は謙譲語I
 3)は謙譲語I兼謙譲語II
 4)は謙譲語II

 敬語の高低は微妙な場合もあるが、フツーに考えれば敬度は下記の順と思われる。
  1)<2)≦4)<3)
 微妙なのは2)と4)の比較。これを逆と主張する人がいるなら、逆らう気はない。


【問2】自分で使うのは
 2)を使う気がする。相手によっては3)。
 4)は使わない気がする。なんとなくだけど、4)だと電話をかけて呼ぶのではなく、自分で戸外に出て「流し」の車を止めるイメージがある。


【問3】「車」を「専務」にかえたら
 敬度がどうかわるかは不明。
 論理的にはかわらないはずなんだけど……。
 自分で使うなら、4)の気がする。論理的には2)3)もOKのはずだが、やはり「専務」に対する謙譲語になってしまう印象があるので。
 3)を使えば二方面敬語になる気もするが、菊地本がいうところの「二方面敬語」とはちょっと違う気がする。何より、「お車をお呼びいたしましょうか」が車に対する敬語ではないことを考えると……。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード