もはやグダグダ──『明日、ママがいない』【15】
【ネタ元39】を読んで呆れる。これって「居直り」じゃないのかね。
黙ってやりすごすしかないと思うんだけど。社長の定例会見ともなると、ふれないわけにいかないんだろうね。
【ネタ元40】も相当頭が痛い。こんなにボカしたら、「ペラペラ話し」てないと思うけど。「さすがにハッピーエンドなのは間違いないだろうが…」って、何がどうなったらハッピーエンドなのだろう。
いまさらポスト(芦田愛菜)の母親が登場しても、簡単になじめるとは思わない。相性抜群の里親が登場するのもどうだろう。パチの里親がポストまで引き取って姉弟のように……ならハッピーエンドかもしれない。
どちらかと言うと、里親は見つからないけど力強く生きていく……ってのがハッピーエンドのような。
mixiのあるトピで下記のようなコメントがあった。
アイスドール(このあだ名は使われなくなった)こと水沢叶(みずさわかない)
→見ず騒がない=ドラマを視聴せずにギャアギャア言うな
コガモの家
→子がもの言え=大人の言葉はどうでもいい。子供の主張を聞こう
明日、ママがいない
→芦田愛菜がいない=ポストは最後にはいなくなる?
すんごいことを考える人がいると思ったが、案の定、2ちゃんねるでいろいろ言われていた。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%80%81%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84+%E6%B0%B4%E6%B2%A2+%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%95%E3%82%8F+%E9%A8%92%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%AE%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
この話でひとしきり盛り上がるかと思ったら、3番目に反応した人が1人だけ。そこはかなり早い時期から……。
ひょっとするともはや常識だった? それとも自己主張するだけ(反応するのは自分と同じ意見だけ)で、他者のコメントなんて読んじゃいない?
ここまでいくと、魔王こと佐々木友則にもなんか意味がある気がするんだけど、何も思いつかない。
「ま を う」にかえれば……「ま」がない(泣)。
なでしこジャパン監督の佐々木則夫と妙に字面が似ている……。
名前にまで意味が込められていたんだ……と感心するところなのかな。
アンチが見ると、登場人物の名前でとことん遊んで……不謹慎だ! ってことになる?
【1】~【14】に関しては下記参照。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2950.html
【ネタ元39】デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000055-dal-ent
================引用開始
「明日ママ」問題 公式謝罪は必要ない 日テレ社長が定例会見で
デイリースポーツ 2月24日(月)16時2分配信
日本テレビの大久保好男社長(63)は24日、東京都内で定例会見を開き、児童養護施設を舞台にした連続ドラマ「明日、ママがいない」(水曜、後10・00)について言及した。
ドラマが放送されたことにより、施設で暮らす子供が傷ついたとして全国児童養護施設協議会が放送以外で公式の場での謝罪を求めたことに対して、同社長はこれを受け入れない意向を示した。
日本テレビは今月4日、同協議会などに対し文書で「これまで以上に子供たちに配慮する」とドラマ内容に関し改善する考えを示してきた。しかし、同社長は協議会側から求められていた謝罪には「文書で関係団体に示した見解でご理解いただきたい。当面、これ以上の対応は考えていない」と述べた。
また、14歳の女子中学生にみだらな行為をしたとして、朝の情報番組「スッキリ!!」に出演していた気象予報士・武田恭明容疑者(32)が逮捕されたことには「遺憾である」とした。同容疑者が出演する月~水曜の担当は、木、金曜担当の藤富郷氏が代役を務める。
================引用終了
【ネタ元40】東スポWeb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000013-tospoweb-ent
================引用開始
「明日ママ」スタッフが飲み屋でペラペラしゃべった“最終回の内容”
東スポWeb 2月24日(月)11時17分配信
児童養護施設の実態を“フィクション”で描き、社会問題となった日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」。視聴率は落ち続けていて、19日放送の第6話は11・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。もう“炎上マーケティング”どころじゃなく、日テレが失ったものは大きすぎる。
このドラマ、外部からのクレームを踏まえた上で、ストーリー展開は当初の構想に沿って進めている。ただ「具体的かつ詳細な(改善)点につきましては、ドラマという性質上、ご説明することはご容赦頂きたく存じます」(全国児童養護施設協議会への日テレ回答から)。
しかし、そもそも原作があるわけじゃないのだから、どこをどう改善したかなんて視聴者には分からない。もっとも、これだけ非難を浴びているのだから、さすがにハッピーエンドなのは間違いないだろうが…。
局内では同ドラマに関しかん口令が敷かれているようだが、「しゃべるな」と言われれば人間、しゃべりたくなるもの。ある芸能関係者によれば「先日、業界人と酒席を共にしたドラマスタッフが、最終回はどうなるかペラペラ話していた」という。「伝え聞いた話だと、ドラマのタイトルと関係していて、ヒントは『タイトルの反対』なんだって。でも、『子供がいない(いなくなる)』ってことではないみたい」
となると考えられるのは「ママがいない」の反対、すなわち「ママがいる」だ。芦田愛菜(9)演じる主役の少女「ポスト」は、「赤ちゃんポスト」に預けられ親の顔を知らない。その少女の元に生みの母親が現れる、あるいはもらい手が現れ育ての母になり、めでたしめでたしということ!?
================引用終了
黙ってやりすごすしかないと思うんだけど。社長の定例会見ともなると、ふれないわけにいかないんだろうね。
【ネタ元40】も相当頭が痛い。こんなにボカしたら、「ペラペラ話し」てないと思うけど。「さすがにハッピーエンドなのは間違いないだろうが…」って、何がどうなったらハッピーエンドなのだろう。
いまさらポスト(芦田愛菜)の母親が登場しても、簡単になじめるとは思わない。相性抜群の里親が登場するのもどうだろう。パチの里親がポストまで引き取って姉弟のように……ならハッピーエンドかもしれない。
どちらかと言うと、里親は見つからないけど力強く生きていく……ってのがハッピーエンドのような。
mixiのあるトピで下記のようなコメントがあった。
アイスドール(このあだ名は使われなくなった)こと水沢叶(みずさわかない)
→見ず騒がない=ドラマを視聴せずにギャアギャア言うな
コガモの家
→子がもの言え=大人の言葉はどうでもいい。子供の主張を聞こう
明日、ママがいない
→芦田愛菜がいない=ポストは最後にはいなくなる?
すんごいことを考える人がいると思ったが、案の定、2ちゃんねるでいろいろ言われていた。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%80%81%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84+%E6%B0%B4%E6%B2%A2+%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%95%E3%82%8F+%E9%A8%92%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%AE%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
この話でひとしきり盛り上がるかと思ったら、3番目に反応した人が1人だけ。そこはかなり早い時期から……。
ひょっとするともはや常識だった? それとも自己主張するだけ(反応するのは自分と同じ意見だけ)で、他者のコメントなんて読んじゃいない?
ここまでいくと、魔王こと佐々木友則にもなんか意味がある気がするんだけど、何も思いつかない。
「ま を う」にかえれば……「ま」がない(泣)。
なでしこジャパン監督の佐々木則夫と妙に字面が似ている……。
名前にまで意味が込められていたんだ……と感心するところなのかな。
アンチが見ると、登場人物の名前でとことん遊んで……不謹慎だ! ってことになる?
【1】~【14】に関しては下記参照。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2950.html
【ネタ元39】デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000055-dal-ent
================引用開始
「明日ママ」問題 公式謝罪は必要ない 日テレ社長が定例会見で
デイリースポーツ 2月24日(月)16時2分配信
日本テレビの大久保好男社長(63)は24日、東京都内で定例会見を開き、児童養護施設を舞台にした連続ドラマ「明日、ママがいない」(水曜、後10・00)について言及した。
ドラマが放送されたことにより、施設で暮らす子供が傷ついたとして全国児童養護施設協議会が放送以外で公式の場での謝罪を求めたことに対して、同社長はこれを受け入れない意向を示した。
日本テレビは今月4日、同協議会などに対し文書で「これまで以上に子供たちに配慮する」とドラマ内容に関し改善する考えを示してきた。しかし、同社長は協議会側から求められていた謝罪には「文書で関係団体に示した見解でご理解いただきたい。当面、これ以上の対応は考えていない」と述べた。
また、14歳の女子中学生にみだらな行為をしたとして、朝の情報番組「スッキリ!!」に出演していた気象予報士・武田恭明容疑者(32)が逮捕されたことには「遺憾である」とした。同容疑者が出演する月~水曜の担当は、木、金曜担当の藤富郷氏が代役を務める。
================引用終了
【ネタ元40】東スポWeb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000013-tospoweb-ent
================引用開始
「明日ママ」スタッフが飲み屋でペラペラしゃべった“最終回の内容”
東スポWeb 2月24日(月)11時17分配信
児童養護施設の実態を“フィクション”で描き、社会問題となった日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」。視聴率は落ち続けていて、19日放送の第6話は11・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。もう“炎上マーケティング”どころじゃなく、日テレが失ったものは大きすぎる。
このドラマ、外部からのクレームを踏まえた上で、ストーリー展開は当初の構想に沿って進めている。ただ「具体的かつ詳細な(改善)点につきましては、ドラマという性質上、ご説明することはご容赦頂きたく存じます」(全国児童養護施設協議会への日テレ回答から)。
しかし、そもそも原作があるわけじゃないのだから、どこをどう改善したかなんて視聴者には分からない。もっとも、これだけ非難を浴びているのだから、さすがにハッピーエンドなのは間違いないだろうが…。
局内では同ドラマに関しかん口令が敷かれているようだが、「しゃべるな」と言われれば人間、しゃべりたくなるもの。ある芸能関係者によれば「先日、業界人と酒席を共にしたドラマスタッフが、最終回はどうなるかペラペラ話していた」という。「伝え聞いた話だと、ドラマのタイトルと関係していて、ヒントは『タイトルの反対』なんだって。でも、『子供がいない(いなくなる)』ってことではないみたい」
となると考えられるのは「ママがいない」の反対、すなわち「ママがいる」だ。芦田愛菜(9)演じる主役の少女「ポスト」は、「赤ちゃんポスト」に預けられ親の顔を知らない。その少女の元に生みの母親が現れる、あるいはもらい手が現れ育ての母になり、めでたしめでたしということ!?
================引用終了
スポンサーサイト