fc2ブログ

 第3回電王戦第1戦 ソフト序列5番手の習甦に菅井竜也五段が(先手番で)完敗

 下記の仲間。
【将棋(と囲碁)の話 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1986.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1385699944&owner_id=5019671

 あの「代指し」はプロ棋士も指しにくいような……。
 絵面としては電王戦にふさわしい気もするが。
 最後のお辞儀にちょっと笑ってしまった。

 ソフト序列5番手の習甦に菅井竜也五段が(先手番で)完敗。
 現段階の菅井五段のレーティング順位は21位。

 次局以降の出場棋士のレーティング
・第2局
 佐藤紳哉 六段(57位) vs やねうら王
・第3局
 豊島将之 七段(3位) vs YSS
・第4局
 森下卓 九段(45位) vs ツツカナ
・第5局
 屋敷伸之 九段(15位) vs ponanza

 プロ棋士側から見ると、見通しは暗い。個人的には「全敗したから何?」って気持ちもあるが……。

【ネタ元】マイナビニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140315-00000040-mycomj-ent
================引用開始
「第3回将棋電王戦」第1局はソフト先勝、菅井五段「あまりいいところがなかった」
マイナビニュース 3月15日(土)21時33分配信

写真: マイナビニュース
5人のプロ将棋棋士がコンピュータ将棋ソフトと団体戦で戦う「第3回将棋電王戦」の第1局・菅井竜也五段 対 習甦の対局が15日、東京・有明コロシアムで行われた。

【もっとほかの写真をみる】

第1局は、15日20時20分、「将棋電王トーナメント」5位の将棋ソフト・習甦が菅井五段に勝利し、全5局のうち、まずソフト側が先勝をあげた形となった。手数は98手で、消費時間は菅井五段が4時間38分(残り22分)、習甦が4時間1分(残り59分)。

終局後の会見で菅井五段は「あまりいいところがなかったように思う。中終盤うまく指された。(第2局以降の棋士へ)自分の力を精いっぱい発揮してもらいたいと思う」と肩を落とし、習甦の開発者・竹内章氏は「素直にうれしい」と胸を張った。

4月12日まで開催される「第3回将棋電王戦」は、「将棋電王トーナメント」上位5つのソフトと、現役のプロ棋士5人による団体戦。持ち時間は人間側、コンピュータ側ともに5時間となる。「第2回将棋電王戦」とのルールの変更点は、「持ち時間が各5時間(チェスクロック方式)」「ソフト側の統一ハード(コンピュータ)の使用」「ソフトの事前提供」の3つ。また、対局におけるソフト側の指し手には、デンソーの子会社であるデンソーウェーブのロボットアーム「電王手くん」が導入され、ロボットアームと棋士が向かい合う形での対局となった。

第2局・佐藤紳哉六段 対 やねうら王は、3月22日に東京・両国国技館で行われる。
================引用終了



電脳の譜【1】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2911.html
電脳の譜【2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2912.html
電脳の譜【3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2913.html
電脳の譜【4】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2914.html
電脳の譜【5】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2989.html



竜王戦 三浦弘之 佐藤慎一 塚田泰明 米長邦雄 阿部光瑠 船江恒平 羽生善治 渡辺明 佐藤康光 森内俊之 先崎学 郷田真隆 丸山忠之 藤井猛 谷川浩司 藤田綾 渡邉恒雄 ナベツネ 藤井システム 大山康晴 升田幸三 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード