かつかつ ぎりぎり 辞書〈2〉
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【11】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906376407&owner_id=5019671
mixi日記2014年04月01日から
下記の続き。
【かつかつ ぎりぎり 辞書】〈1〉
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2995.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1923616208&owner_id=5019671
ネット検索すると下記があった。
【「ギリギリ間に合わなかったはず」という日本語が文法的には通じますか】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14121306444
意見が分かれているが、どちらかと言うと「ぎりぎり間に合わない」は×という意見が優勢のよう。
〈1〉のコメント欄から転載する。
================引用開始
結局、「かつかつ」は用途が限られるってことでしょう。
やっぱ「生活(金銭面)」かなぁ。
ロースとヒレのかつかつの食卓だとけっこう豪華。
>ぎりぎりのストライクともボールとも言う
言いそうですね。ってことは「ぎりぎりアウト」もアリ?
本来は「かろうじて」のニュアンスって気がします。
これは「あわやホームラン」に通じるかも。
「あわや(否定的な事柄)」だから、攻撃側が「あわやホームラン」はヘンだけど、守備側から見ると「あわやホームラン」はアリ。
本来は「ぎりぎりストライク」「ぎりぎりアウト」は守備側の観点。
「ぎりぎりボール」「ぎりぎりセーフ」は攻撃側の観点。
それがグチャグチャになって、全部アリって言えばアリ。
================引用終了
実生活で「ぎりぎり間に合う」と「ぎりぎり間に合わない」とどちらが望ましいかと言うと、「間に合う」ほうが望ましい。ということは、「ぎりぎり間に合わない」は厳密に考えるとちょっとヘンってことになるのだろう。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【11】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906376407&owner_id=5019671
mixi日記2014年04月01日から
下記の続き。
【かつかつ ぎりぎり 辞書】〈1〉
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2995.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1923616208&owner_id=5019671
ネット検索すると下記があった。
【「ギリギリ間に合わなかったはず」という日本語が文法的には通じますか】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14121306444
意見が分かれているが、どちらかと言うと「ぎりぎり間に合わない」は×という意見が優勢のよう。
〈1〉のコメント欄から転載する。
================引用開始
結局、「かつかつ」は用途が限られるってことでしょう。
やっぱ「生活(金銭面)」かなぁ。
ロースとヒレのかつかつの食卓だとけっこう豪華。
>ぎりぎりのストライクともボールとも言う
言いそうですね。ってことは「ぎりぎりアウト」もアリ?
本来は「かろうじて」のニュアンスって気がします。
これは「あわやホームラン」に通じるかも。
「あわや(否定的な事柄)」だから、攻撃側が「あわやホームラン」はヘンだけど、守備側から見ると「あわやホームラン」はアリ。
本来は「ぎりぎりストライク」「ぎりぎりアウト」は守備側の観点。
「ぎりぎりボール」「ぎりぎりセーフ」は攻撃側の観点。
それがグチャグチャになって、全部アリって言えばアリ。
================引用終了
実生活で「ぎりぎり間に合う」と「ぎりぎり間に合わない」とどちらが望ましいかと言うと、「間に合う」ほうが望ましい。ということは、「ぎりぎり間に合わない」は厳密に考えるとちょっとヘンってことになるのだろう。
スポンサーサイト