つまらんダジャレは嫌いだぁ133──突然ですが問題です【日本語編200】
200回記念に、古~いブログのコメント欄のメモを引っ張りだす。
ダジャレに関するいい例なので取り上げる。
ちょっとヒネリをきかせた高度なダジャレは「わからない」とのたまう●●が世間には多い。しかたがないのでベッタベタなわかりやすいのをサービスすると「親自虐」だと不当に貶める。どうせいって言うんじゃ。
で、コメントのやり取りに関して。
後半のやり取りのヒネリが強すぎてしばらく考えてしまった(泣)。
当方が高度すぎてわかりにくいダジャレというのはこういうものです。
いきなりの下ネタは、当方のノーブルな雰囲気にはそぐわないので心苦しいのですが……。
【バイト敬語の話──「よろしかったでしょうか?」考 3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2303.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
untitled
とあるシチュエーションで、男性が女性の耳元で「良かったかい?」とたずねる事があるようです。
例えば高貴な女性とその下僕、といった関係である場合は「よろしかったでしょうか?」となるのでしょうか。
バイト敬語とは違いますが、最近、若い奴が相づちを打つときに、
「あ、そうなんですね~(語尾上げ気味且つ伸ばし気味)」
というのが、何故かイラッときます。
似たようなところで「なるほどですね~」というのも、何かムカツク。
2012-02-06(10:15)
Kちゃん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Re: untitled
>「あ、そうなんですね~(語尾上げ気味且つ伸ばし気味)」
だから、冬山は気をつけろとあれほど言ったのに……。
>「なるほどですね~」
この話はよく聞きます。
殴っていいです。
それでも札幌弁の「な~るほどね~」ほどは脱力しないと思います。
2012-02-06(22:53) :
tobi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
双子なんですね~(古
>それでも札幌弁の「な~るほどね~」ほどは脱力しないと思います。
それ、聞いたことありませんねぇ。
脱力という点では、仕事の話をしているときに言われる「なるへそ」の破壊力も侮れません。
2012-02-07(09:20) :
Kちゃん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Re: 双子なんですね~(古
「双子なんですね~」がどこにかかるのかしばし考えました。
「双男」なんて漢字も浮かびました。
古すぎてわからず、父に電話しました。
好ましいのは弟ですね。できれば濁点をつけてほしい。でも兄は茂か。どっちもええなあ。
「双男」と言えば有名なのは増毛ならぬ植毛が過ぎる「双男」ですかね。
……感動の名作が台なし。
2012-02-07(17:48) :
tobi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【問題】
下記の意味を解説しなさい。
1)双子なんですね~(古
2)好ましいのは弟ですね。できれば濁点をつけてほしい。
3)植毛が過ぎる「双男」
【解答?例】
1)双子なんですね~(古
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E5%85%84%E5%BC%9F
2)好ましいのは弟ですね。できれば濁点をつけてほしい。
http://www.town.mashike.hokkaido.jp/
3)植毛が過ぎる「双男」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%81%94%E4%B9%9F
「あまりにもクダラナイ」とか「こんなもんわかるか」といったクレーマー発言はいっさい受け付けません。
ダジャレに関するいい例なので取り上げる。
ちょっとヒネリをきかせた高度なダジャレは「わからない」とのたまう●●が世間には多い。しかたがないのでベッタベタなわかりやすいのをサービスすると「親自虐」だと不当に貶める。どうせいって言うんじゃ。
で、コメントのやり取りに関して。
後半のやり取りのヒネリが強すぎてしばらく考えてしまった(泣)。
当方が高度すぎてわかりにくいダジャレというのはこういうものです。
いきなりの下ネタは、当方のノーブルな雰囲気にはそぐわないので心苦しいのですが……。
【バイト敬語の話──「よろしかったでしょうか?」考 3】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2303.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
untitled
とあるシチュエーションで、男性が女性の耳元で「良かったかい?」とたずねる事があるようです。
例えば高貴な女性とその下僕、といった関係である場合は「よろしかったでしょうか?」となるのでしょうか。
バイト敬語とは違いますが、最近、若い奴が相づちを打つときに、
「あ、そうなんですね~(語尾上げ気味且つ伸ばし気味)」
というのが、何故かイラッときます。
似たようなところで「なるほどですね~」というのも、何かムカツク。
2012-02-06(10:15)
Kちゃん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Re: untitled
>「あ、そうなんですね~(語尾上げ気味且つ伸ばし気味)」
だから、冬山は気をつけろとあれほど言ったのに……。
>「なるほどですね~」
この話はよく聞きます。
殴っていいです。
それでも札幌弁の「な~るほどね~」ほどは脱力しないと思います。
2012-02-06(22:53) :
tobi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
双子なんですね~(古
>それでも札幌弁の「な~るほどね~」ほどは脱力しないと思います。
それ、聞いたことありませんねぇ。
脱力という点では、仕事の話をしているときに言われる「なるへそ」の破壊力も侮れません。
2012-02-07(09:20) :
Kちゃん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Re: 双子なんですね~(古
「双子なんですね~」がどこにかかるのかしばし考えました。
「双男」なんて漢字も浮かびました。
古すぎてわからず、父に電話しました。
好ましいのは弟ですね。できれば濁点をつけてほしい。でも兄は茂か。どっちもええなあ。
「双男」と言えば有名なのは増毛ならぬ植毛が過ぎる「双男」ですかね。
……感動の名作が台なし。
2012-02-07(17:48) :
tobi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【問題】
下記の意味を解説しなさい。
1)双子なんですね~(古
2)好ましいのは弟ですね。できれば濁点をつけてほしい。
3)植毛が過ぎる「双男」
【解答?例】
1)双子なんですね~(古
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E5%85%84%E5%BC%9F
2)好ましいのは弟ですね。できれば濁点をつけてほしい。
http://www.town.mashike.hokkaido.jp/
3)植毛が過ぎる「双男」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%81%94%E4%B9%9F
「あまりにもクダラナイ」とか「こんなもんわかるか」といったクレーマー発言はいっさい受け付けません。
スポンサーサイト