【マンガ130──最近のマンガから20140814】
下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html
どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html
mixi日記2014年08月14日から
「ビッグコミックスピリット」が暴挙に出た(笑)。
このところ連載作の最終回が目立っていた。連載終了なのか、打ち切りなのかはよくわからない。8月11日発売の37・38合併号で、5作同時に新連載開始だって。ページ数も、前号の360ページ(340円)より大幅増の484ページ(350円)。
新連載のラインナップ。
1)『1518!』(相田裕)
2)『忘却のサチコ』(阿部潤)
3)『トクサツガガガ』(丹羽庭)
4)『エロゲの太陽』(原作はまむらとしきり/作画村正みかど)
5)『銀灰のスピードスター』(楠みちはる)
さらに次号で6)『ケダマメ』(玉井雪雄)も始まる。
期待度は……。
最近終わった作品のなかに、『明日にはあがります』(水口尚紀)がある。マンガ家マンガの一種なんだろうが、妙にツボをつかれた。終了してすぐに『小光先生の次回作にご期待ください。』(合併号が第4話)が始まった。これが、前作内で打ち切りをくらった主人公が捲土重来を期して……。この妙な脱力感にはまっている人が多いのかも。
新しいグルメマンガとして期待しているのが、『僕はコーヒーが飲めない』(原作福田幸江/作画吉城モカ/監修川島良彰〈コーヒハンター〉)。コーヒーの蘊蓄だけでどこまで行けるか。合併号の第10話のテーマが「アイスコーヒー」。
そもそもアイスコーヒーなんて邪道なもの(けっこう好きだけど)は、日本以外で飲むのだろうか。氷を入れるので、必然的に薄まり、おいしく飲むのがむずかしい。そこで出てくるのが「水出し」。過程ではむずかしいと考えていたが、挽いた豆と水をポットに入れて冷やせばいいそうな。これはコロンブスの卵。一晩おいて濾して飲む。「もしろん豆はアイスコーヒー用のものを」……ねえよ。
これ飲んだことがある。本郷の和田珈琲店で飲んだアイスコーヒーがこんな味だった。
で、濾した残骸は必然的に妙なものになる(笑)。
http://pbs.twimg.com/media/BvAJcmiCcAIQK6X.jpg
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html
どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html
mixi日記2014年08月14日から
「ビッグコミックスピリット」が暴挙に出た(笑)。
このところ連載作の最終回が目立っていた。連載終了なのか、打ち切りなのかはよくわからない。8月11日発売の37・38合併号で、5作同時に新連載開始だって。ページ数も、前号の360ページ(340円)より大幅増の484ページ(350円)。
新連載のラインナップ。
1)『1518!』(相田裕)
2)『忘却のサチコ』(阿部潤)
3)『トクサツガガガ』(丹羽庭)
4)『エロゲの太陽』(原作はまむらとしきり/作画村正みかど)
5)『銀灰のスピードスター』(楠みちはる)
さらに次号で6)『ケダマメ』(玉井雪雄)も始まる。
期待度は……。
最近終わった作品のなかに、『明日にはあがります』(水口尚紀)がある。マンガ家マンガの一種なんだろうが、妙にツボをつかれた。終了してすぐに『小光先生の次回作にご期待ください。』(合併号が第4話)が始まった。これが、前作内で打ち切りをくらった主人公が捲土重来を期して……。この妙な脱力感にはまっている人が多いのかも。
新しいグルメマンガとして期待しているのが、『僕はコーヒーが飲めない』(原作福田幸江/作画吉城モカ/監修川島良彰〈コーヒハンター〉)。コーヒーの蘊蓄だけでどこまで行けるか。合併号の第10話のテーマが「アイスコーヒー」。
そもそもアイスコーヒーなんて邪道なもの(けっこう好きだけど)は、日本以外で飲むのだろうか。氷を入れるので、必然的に薄まり、おいしく飲むのがむずかしい。そこで出てくるのが「水出し」。過程ではむずかしいと考えていたが、挽いた豆と水をポットに入れて冷やせばいいそうな。これはコロンブスの卵。一晩おいて濾して飲む。「もしろん豆はアイスコーヒー用のものを」……ねえよ。
これ飲んだことがある。本郷の和田珈琲店で飲んだアイスコーヒーがこんな味だった。
で、濾した残骸は必然的に妙なものになる(笑)。
http://pbs.twimg.com/media/BvAJcmiCcAIQK6X.jpg
スポンサーサイト