50定番の質問──表記(漢字の使い分けなど)の問題 生かす/活かす 子供/子ども 速い/早い
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n151111から。
表記(漢字の使い分けなど)の問題は2種類に分けて考える必要があると思います。
1)使い分けないと間違いになる場合
2)使い分けるのは単なる「決め」の問題の場合
たとえば「謝る」と「誤る」は明らかに意味が違うので1)でしょう。
「誤った」ことを「謝る」とは書けても、逆はありえません。このほかに「過ち」のことを考えだすと、ちょっと話がややこしくなります(笑)。
一方、「生まれる」と「産まれる」の場合は2)でしょう。
汎用性が高いのは「生まれる」でしょうから、「産まれる」と書くべきところを「生まれる」と書いても間違いではありません。単なる「決め」の問題です。ただ、逆にムヤミに「産まれる」を使うとヘンな感じになります。
95)表記の話1 「生かして」と「活かして」の違いはわかりますか
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-871.html
100)表記の話【2】「子供」か「子ども」か/「障碍」か「障害」か
↓下記参照。
【よくある誤用29──知恵袋の定番4 初め/始め 早い/速い 子供/子ども】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128695
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-956.html
表記の話【3】「障碍」か「障害」か
(略)
125)表記の話【4】「一人」か「独り」か「ひとり」か
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1014.html
356)【表記の話5──「生まれる」か「産まれる」か】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1684.html
突然ですが問題です【日本語編14】──「速い」か「早い」か
↓下記参照。
【よくある誤用29──知恵袋の定番4 初め/始め 早い/速い 子供/子ども】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128695
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1379.html
469)表記の話7──【「形式名詞」の話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1915.html
478)【表記の話8──「他人事」「人事」「人ごと」「ひとごと」「たにんごと」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1941.html
これを〈9〉扱いにしよう。
295)突然ですが問題です【日本語編19】──正油/醤油 玉子/卵──【解答?編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1510.html
699)【表記の話10──みいだす 見出す 見いだす 見い出す】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2316.html
710)【表記の話11──「1か月」「1カ月」「1ヵ月」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2324.html
表記(漢字の使い分けなど)の問題は2種類に分けて考える必要があると思います。
1)使い分けないと間違いになる場合
2)使い分けるのは単なる「決め」の問題の場合
たとえば「謝る」と「誤る」は明らかに意味が違うので1)でしょう。
「誤った」ことを「謝る」とは書けても、逆はありえません。このほかに「過ち」のことを考えだすと、ちょっと話がややこしくなります(笑)。
一方、「生まれる」と「産まれる」の場合は2)でしょう。
汎用性が高いのは「生まれる」でしょうから、「産まれる」と書くべきところを「生まれる」と書いても間違いではありません。単なる「決め」の問題です。ただ、逆にムヤミに「産まれる」を使うとヘンな感じになります。
95)表記の話1 「生かして」と「活かして」の違いはわかりますか
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-871.html
100)表記の話【2】「子供」か「子ども」か/「障碍」か「障害」か
↓下記参照。
【よくある誤用29──知恵袋の定番4 初め/始め 早い/速い 子供/子ども】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128695
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-956.html
表記の話【3】「障碍」か「障害」か
(略)
125)表記の話【4】「一人」か「独り」か「ひとり」か
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1014.html
356)【表記の話5──「生まれる」か「産まれる」か】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1684.html
突然ですが問題です【日本語編14】──「速い」か「早い」か
↓下記参照。
【よくある誤用29──知恵袋の定番4 初め/始め 早い/速い 子供/子ども】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128695
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1379.html
469)表記の話7──【「形式名詞」の話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1915.html
478)【表記の話8──「他人事」「人事」「人ごと」「ひとごと」「たにんごと」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1941.html
これを〈9〉扱いにしよう。
295)突然ですが問題です【日本語編19】──正油/醤油 玉子/卵──【解答?編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1510.html
699)【表記の話10──みいだす 見出す 見いだす 見い出す】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2316.html
710)【表記の話11──「1か月」「1カ月」「1ヵ月」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2324.html
スポンサーサイト