fc2ブログ

「お名前様」はmixiでどのように扱われているか (いまさらだけど)検索利便性が向上した

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【13】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1929935424&owner_id=5019671

mixi日記2014年11月29日から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935722789&owner_id=5019671

 つい最近、mixi日記がネット検索できるようになった。当然のことながら過去の日記は不可視で、今後の日記は検索可か不可かを選べるようになっている。目的はよくわからない。仕様がわからない人は痛い目に遭うかもしれない。
 mixiのトピがネット検索できるようになったのはいつだったろうか。これも目的がよくわからなかった。
 こちらはデフォルト(初期設定)で「可視」になっていて、過去のやり取りは、基本的にすべて「可視」。慌てふためいて設定をかえた管理人もいるようだ。
 この設定によって、検索利便性が大幅に向上した。
 たとえば「お名前様」という言葉に関してmixiでどのような会話がかわされているのか検索しようとする。従来なら「“お名前様”」のキーワードでトピック検索をするしかなかった。
http://mixi.jp/search_topic.pl?page=1&open=1&sort=member&keyword=%A1%C8%A4%AA%CC%BE%C1%B0%CD%CD%A1%C9&mode=search&bbs=4&category_id=0
 検索結果一覧(480件)だが、大半は「モデル募集」。これじゃどうにもならない。これを見ると、客商売では「お名前様」という言葉は恐ろしいほど普及しているみたいorz。
 
「お名前様 mixi」でネット検索でしてみる。
http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=10_6_8&q=%E3%81%8A%E5%90%8D%E5%89%8D%E6%A7%98+mixi&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=p596VJ22Io2omQXlm4G4DQ
約1,230,000件
 上位6件は当方の希望に合致する。
【お名前様は二重敬語?!】(心の伴う美しい言葉遣いを求めて)2007年09月
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=519758&id=22802114
【お名前様】(よろしかったですか撲滅委員会)2004年06月
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=11312&id=39281
【お名前様頂戴できますか?】(国語教育研究会 )2006年06月
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=922204&id=7668377
【「いただく」「頂戴する」の使い方について教えて下さい】(心の伴う美しい言葉遣いを求めて)2009年06月
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=519758&id=43718622
【乱れた日本語辞典】(日本語の乱れが気になる会)2008年09月
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34882772
【お名前いただけますか?】(日本語の乱れが気になる会)2007年03月
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&id=15938180

 論理的には「“お名前様” mixi」でネット検索でしたほうが精度が上がるはずだが、現実はそうはいかない。
約5,010件
 理由はわかりません(泣)。
 この「お名前様」という気持ちの悪い言葉がいつ頃から使われているのか調べようと思ったが、とっかかりがない。mixiで見る限りは2004年06月には問題視されていた。

 Yahoo!知恵袋で「“お名前様”」を検索してみた。
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?sort=17&p=%E2%80%9C%E3%81%8A%E5%90%8D%E5%89%8D%E6%A7%98%E2%80%9D&class=1&ei=UTF-8
 最古の質問は2004年09月のよう。

 もっと古くからある教えて! gooで調べる。
 古いものがわからない(泣)。
 下記で許して。
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/53d5945415d2abebe2b4742387d174b7

 ざっと読んだ限り、「お名前様」をヨシとしている意見は見当たらない。それは喜ばしいことだが、困ったことに×とする決定的な論拠も見当たらない。感覚的には明らかに×なのだが、「ダメなものはダメ」で押し切る度胸はない(泣)。
「お」と「様」が重複するというだけでは不十分だと思う。
「お客様」「お父様」「ご尊父様」はどうなる、という話になる。
突然ですが問題です【日本語編135】── 「お客様」「ご尊父様」は二重敬語?【解答?編】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1869808984&owner_id=5019671

 たぶん下記も関連してくる。
【各位殿 各位様 お客様各位 お取引先様各位】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2943.html
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード