fc2ブログ

2015年07月の朝日新聞から

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2828.html

日本語アレコレの索引(日々増殖中)【14】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935528999&owner_id=5019671

mixi日記2015年02月28日から

【索引】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-244.html

●朝日新聞から──番外編 よく目にする誤用の御三家
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html

●朝日新聞から──ではない 世に誤用の種は尽きまじ
「7割以上が間違ったら、もうそれは誤用ではない」のか?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-194.html

【2015年07月】


15-06-01
20日
絶歌は完全な独創だ。同じ字を用いた熟語でも「絶望」とか「悲歌」という既存の、地味な言葉を彼は選べない。ただの「絶望」では到底、自分の気持ちを言い表せない、と。(夕刊3面)
「ブルボン小林の末端時評」。
【ネットで言葉の正誤を調べる方法〈2〉】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12048921679.html


15-07-01
3日
(別刷り1面)
 構成・浦島千佳記者。
【デス・マス体の文末に変化をつける方法】〈2〉
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12047400859.html


15-07-02
11日
 「後手の対策が進歩して、矢倉は主流の4六銀・3七桂型が組みにくくなった。そのため、名人戦で出た藤井矢倉や脇システム、急戦矢倉が増え、角換わりにする将棋も多くなった」と本局の解説、村山慈明七段は言う。(朝刊10面)
 君島俊介記者。言葉の問題ではなく、メモ。
【将棋63/先手矢倉受難の時代──最近気がついた妙な記録2】
http://ameblo.jp/kuroracco/theme-10078984575.html


15-07-03
21日
ただ、このタイムでは、五輪は活躍できない。(朝刊13面)
 増田創至記者。全体的に不安定な感じのある文章。「日本選手は競技力のピークが世界に比べて2年ほど早い傾向が分かっており、ユース、ジュニア年代の好成績をシニアにどう結びつけるかが課題だ」って。このグラグラ感はパスするとして、「日本選手」の傾向が、この選手に当てはまると本気で考えているのだろうか。まぁヘタな書き方をすると「差別的表現」になりかねないか。
 それもパスして↑の引用部。これは「誤用」と言ってもいいかも。気持ちはわかる。「五輪では」にしたかったが、直前の「では」との重複が気になったのだろう。だったら下記のようにしては。
「ただ、このタイムでは、五輪での活躍は望めない」
「ただ、このタイム(だけ)で、五輪での活躍を望むのは早計だ」
 後半の文章を考えると、書き手が言いたいのは後者だろうな。

==============引用開始
サニブラウン2冠 200で大会新 陸上・世界ユース選手権 19日
2015年7月21日05時00分

 コロンビアのカリで最終日が行われ、男子200メートルで16歳のサニブラウン・アブデルハキーム(東京・城西高)が向かい風0・4メートルの条件で20秒34の大会新記録をマークして優勝、100メートルとの2冠を達成した。サニブラウンは世界選手権(8月、北京)の参加標準記録(20秒50)を突破し、初の代表入りが有力となった。

【以下会員専用】

(増田創至)
==============引用終了
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード