fc2ブログ

おにーちゃんの知恵袋7(最近おいしかったもの26──チャーハンの話)

下記の続きです。
【最近おいしかったもの25──北海道物産展めぐり3】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1070685579&owner_id=5019671

こっちの続きとも言う。
【おにーちゃんの知恵袋6 悪酔いしない飲み方──そんなものありません】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-330.html

 ずーっと気にかかっていた写真をupしておきます。


DSC01889otama軽

横浜に遊びに行った家人がおみやげに買ってきてくれた中華オタマ。正確にはなんて言うのでしょう。このおみやげがどういう意味なのかはわかりません(泣)。


DSC01615tyahan軽

中華オタマを使って盛りつけると、なんでもない炒飯が、とってもおいしそうに見える。


DSC00771nasutyaa軽

炒飯つながりで引っ張り出した1年以上前の写真。一時期はまった茄子炒飯。炒める前に、茄子をビニール袋に入れてよく塩揉みするのがコツ。ほとんど浅漬けってくらいになったら、先にこいつだけ炒めておく。フツーに炒飯を作って仕上げに茄子を放り込む。油が多いほどおいしい、といういけないメニューです。


 エート。そいでもっておにーちゃんの知恵袋の話。
 少し前に、テレビで中華の料理人が語っていたおいしい炒飯を作るコツ。フライパンを振って(返して? 回して?)はいけないそうです。あれで水分が飛ばせるのは業務用のコンロだから。家庭用の火力の弱いコンロでは逆効果。そうなの?
 そう力説した料理人は、フツーの木べらを使い、8マン並みのスピードでカシカシやってた。あれでいいのかな? プロが言うんだからきっとそうなんだろう。
 tobirisuの場合は、常識的な量ならフライパンも振れるし、そこそこパラパラになる。でも、たいていそれよりほんの少し多めのご飯を使うので、パラパラにならないことが多いorz。


【追記】
 茄子炒飯のネタ元は、「ビックコミック」連載の『華中華』(作・西ゆうじ/画・ひきの真二)です。
 このマンガはほぼ炒飯だけを作るという恐ろしいグルメマンガです。
 ちなみに最新号は「お豆腐の餡かけチャーハン」。

 せっかくですから、レシピをメモします。
 ポイントは、一度凍らせた豆腐を解凍して水気を絞っておくこと(ほぼ高野豆腐ですかね)。
 長ネギと卵で作る「基本チャーハン」は、ほとんどのメニューで共通。

1)生姜の香味油を熱して豆板醤を加える
2)斜め切り長ネギを入れて炒める
3)水気を切った豆腐を入れて、砕きながら炒める
4)ホタテエキスパウダー、日本酒、醤油、胡椒で味を調える
5)水溶き片栗粉でとろみをつける
6)器に盛った基本チャーハンに5)の豆腐餡をかける

 この作品と『築地魚河岸三代目』(作画・はしもとみつお/原作・九和かずと)がのっている 「ビックコミック」は、空腹時には厳禁のマンガ誌です。
築地魚河岸三代目』のなかで当方が一番気に入っているメニューは下記です。
【最近おいしかったもの5──お料理教室?1】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=741092159&owner_id=5019671


【続きは】↓
【最近おいしかったもの27──なのか?】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1089118766&owner_id=5019671

【●テレビ視聴のメモ【追記済み】──おにーちゃんの知恵袋8】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1098369982&owner_id=5019671
スポンサーサイト



テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード