fc2ブログ

引用のご作法36 敷居が高い/ハードルが高い


【ネタ元】
【許容される日本語】(2013-12-24)
http://d.hatena.ne.jp/kazsa/20131224/1387889620
==============引用開始
(前略)

類似する「ハードルが高い」は、「乗り越えなくてはならない困難が大きいさま」(goo辞書:デジタル大辞泉)であり、難関の資格や高度な業務などには使えても、一流の料亭や高尚な芸術にはしっくりきません。
「分不相応」は、意味のうえではかなり近いものの、「分」(身分)ということばが現代の感覚ではうけいれられない可能性があります。

「敷居が高い」の誤用を許容すべきか否か迷う状況の今、正確な意思疎通のためには、相手の認識が不明な場合は「敷居が高い」を本来の意味で用いることを避ける必要が出てきます。こうしてどんどん使える日本語が少なくなってゆくのも困ったものです。
==============引用終了

【ホニャララ例1】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136139243
==============引用開始
kaijin21_1さん 2014/9/2819:26:51
.類似する「ハードルが高い」は、「乗り越えなくてはならない困難が大きいさま」(goo辞書:デジタル大辞泉)であり、難関の資格や高度な業務などには使えても、一流の料亭や高尚な芸術にはしっくりきません。
「レベルが高い」は、「水準。質的あるいは数値的に全体としてどの程度の高さにあるかとみたときの、その高低の度合い」が高い。
「分不相応」は、意味のうえではかなり近いものの、「分」(身分)ということばが現代の感覚ではうけいれられない可能性があります。
また、「ハードル」や「レベル」という外来語ではなく、「格式が高い」という言い方もできます。

(後略)
==============引用終了
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード