fc2ブログ

引用のご作法65 わかる

 こんな簡単な用例くらい自分で考えないかなー。
 ほかのところもどっかから持ってきてるんだろうな。
 なんで「話し」になる(笑)。
 ほかの部分もどこからか持ってきているんだろう。
 

 ホニャララ回答。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184008409
===========引用開始
kai********さん 2017/12/3015:08:37
③分かる...正しく判断するだけでなく、相手の気持ちなどを察して意に添うようにする場合にも使う。
.......例:「お父さんは話が分かる」「わけが分からない」「しゃれの分かる人」
............「事情が分かる」「消息が分かる」「話しが分かる」 
===========引用終了

【ネタ元】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248678842
===========引用開始
「分かる」・・事情が分かる、消息が分かる、話が分かる、一般的にこれです
===========引用終了

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/3237/meaning/m0u/
===========引用開始
【2】「理解」「分かる」は、正しく判断するだけでなく、相手の気持ちなどを察して意に添うようにする場合にも使う。「分かる」の方が口語的。 
===========引用終了
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード